きくりんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは(^^) ①は私はハリスベネディクト式から出したもので記入しました。 ②は当施設も年に1回の健康診断でしか調べていないので、初回はかなり前に調べたものに なりますが入力した方が良いのか?と疑問でした。とりあえず、なしにチエックしました。 ③は当施設は1か月平均を出して評価していたので、そちらで記入してみました。  3日平均で再度調べた方がよいのか…?と思いながらも記入しました。 初めてのことで同じく手引きを見ながら、色々疑問点が沸いています。 今、急ピッチで口腔・栄養部分を入力している所ですが、 shimanekoさんの施設では、経管栄養の方の口腔のところをどう記入されましたか? 経管栄養の方に対して、「歯・入れ歯が汚れている」「歯が少ないのに入れ歯を使っていない」というところに、どうチエックしていいのか悩み、今は空欄です。 初めはわからないことだらけですね… こちらの回答見ながら私も勉強させていただきたいです。 よい質問を投稿していただきありがとうございます(*^^)

2021/04/29
回答

祝の文字が焼き印された卵焼きはどうですか? あじかん?というメーカーだっただと思います。 (メーカー名書いてダメでしたらすみません) 私は毎年、敬老会のお弁当に入れています。 ふくなおさんのやわらかまぼこも季節物は色々あるので使用しています(^^)

2020/07/11
回答

お疲れ様です。 私も過去に同じような質問しています(^^♪ 口から食べることを維持することと、看取りって相反する気もして私も悩みましたが、 同じように算定されている施設があったこともあり、当施設でも現在、看取り加算と経口維持加算の両方を算定されている方が3名います。 いずれも、家族から「最後まで口からたべてほしい」との希望がありました。 また、算定から6か月経過し医師の指示を毎月貰いながらの算定です。 誤嚥に配慮しながらその方が食べられるものを提供している状態です。 1日2食の方もいますし、プリンやメイバランスアイス、メイバランスソフトゼリーなどを併用しながら食事は半量の提供だったりと対応はみんな違っています。 入院先で食事が摂れず、終末期と診断されて看取り対応で施設に戻ってきたケースでも、最初は全く食事が摂れなくても、施設で職員がまめに対応していると食べ始めることがあります。 もちろん、そのまま何も食べれないケースもあるんですが、甘いものやその方が好きなもの…水羊羹は食べたりと本当にいろんなケースがあるなぁと感じています。 実地指導で、確認しましたが私の施設では併せて算定していること指摘されませんでした。 なので、併用できると思っています。

2020/02/06
回答

こんにちわ(^^) うちの利用者さんかな?というほど同じ方がいます。 その方も食べてくれるものは、お粥・梅干し・エンジョイゼリーのみです… 水分は牛乳しか飲みません。栄養もあるので牛乳は飲みたい量提供しています。 副食は本人希望でミキサー食(噛むのが面倒だそう)なのですが、1~2割しかたべてくれません。最近エンジョイゼリーも飽きてきたのか進みが悪くなっていて困っています。 体重も落ちているし、何か対応したいのですが打つ手なしな状態です。 時々お部屋に行って食べたいものがないか等、聞いてくるのですが…お粥と梅だけでいいと一点張りです。 うちの利用者さんはお話しできるのですが、好きなものだけ食べて何が悪い!と言った感じで 他に食べたいものもないようです… 会話もできないというのが難しいですよね。。 家族に相談して、何か好きな食べ物がなかったか聞き取れるとよいですよね。ご高齢の場合、終末期の対応も確認しておくとスムーズにいくのかなぁと思っています。家族とお話しできる機会があるときは積極的にコミュニケーション取るようにしているのでもし機会がありましたら( ^^) 良いアドバイスではないですが、同じことで悩んでいるなぁと思ったのでコメントしました。

2020/01/25
回答

いつかは家を建てたいと思っているので、そのときは趣味の多肉植物を存分に育てられるスペースを確保したいなぁと思っています(^^) 理想の間取りなどでなくすみません…(笑) 現実逃避して趣味に没頭できる部屋を持ちたいなと思っています('ω')

2018/11/27
回答

すご~くわかります"(-""-)" いま、まさにその状況です。笑 日々、ありがたいことに仕事に追われているんです。 そのせいか、どこか流れでやっていることもありこんなことでいいのか~と 思っています。 まだ10数年しか働いていないですが、毎年のサイクルで慣れてきたのも あるのかもしれません。自分の業務に飽きる時があるんですよね、、 季節の行事(特養なので、夏祭りや敬老会など)がくると、 今年はこうするぞ~と燃えている時もあれば…あぁ、またこの行事がきたなと憂鬱になる瞬間もあります。 ケアプランも100名分行っていると、変化はありますが同じ流れを繰り返しているわけなので、疲れてしまう時があります。 よくないですね( ;∀;) 私は、疲れたら法人内の栄養士を誘ってご飯にいったり、 旦那と美味しいものを食べに行ったりプチリフレッシュをしてまた、英気を養っています(^^)/ そろそろリフレッシュを計画しなくては♪ teeさんが同じような悩みを持っていて思わずコメントしました。頑張りましょうね!(^^)!

2018/10/09
回答

特養(長期100名+通所25名+ショート25名)です。 当施設でもつるりんこを使用しています。昨年度切り替えを行いました。 厨房とユニット合わせ、2kgタイプのものを月に15袋前後の使用です。 (厨房では味噌汁やお粥、ミキサー食などにはゲル化する粉も使用しています) 以前はソフティアを使用していました。ねぴあさんのところと同じで、使用量が多く経費削減を目的として見直した形です。 給食委員会の中で業者さんに勉強会を開いてもらい正しい使い方を勉強しました。 介護・厨房でいろんなメーカーのものを試作して決めた形です。 …とろみ剤は本当に様々な種類があり、決めるまで時間がかかってしまいました。 つるりんこは他の物に比べ、やや値段が高かったのですが、とろみのつきやすさが気に入ったのと、営業さんが頑張って下さり、お安めにしてもらい決めました(^^) 特養なので、使用量が多いので値段を下げてくれたんだと思います。 施設にあったとろみ剤があると思うので、バンバンサンプル依頼して試してみるといいと思います(^^) PS:つるりんこより良いものがあったら、ぜひ教えてくださいね('ω')笑

2018/10/05
回答

お疲れ様です(^^) 私は、2~3日くらいですね。キンピラや、ゆでたほうれん草などだけですね。 ゆで野菜は、卵焼きに入れたりソテーにしたり再加熱して使っています。 基本はあまり作り置きしていないです。時短のために、できるときは人参やピーマンなどカットしてすぐ使えるようにはしています。 興味があったのでコメントしました 最近、イン〇タなどのSNSでも常備菜や作り置きおかずを載せている方がたくさんいて皆さんどれくらいで消費しているのだろう…と私も思っていました。 毎日の主婦業を少しでも楽にしたいので、効率よく作り置きしたいとは思いつつ、職業柄なのかあまりできないでいます( ;∀;) 余談ですが、休みの日に卵焼きなどを作って冷凍して1週間使うという友人がいて、強者だな( と思っていました。

2018/10/02
回答

お疲れ様です。 ミートボール、のどに詰まらせる事故が数年前にありました。。 当施設で提供していたものは、3センチ弱のけっこう大きめのものでした。 常食を食べられている方で、自力摂取の方でした。 日ごろから、早食いの方だったので振りかえると、リスク回避できたなぁと反省する事例でした(*_*) それ以降は、ミートボールはもちろん、里芋・あんずのシロップ漬け等々…カットして提供しています。

2018/08/24
回答

お疲れ様です(^^)特養勤務です。 1日のトータル栄養量での指示だとおもいますので、昼がアクアウォーターのみでも問題ないと思います。 うちの施設は経管栄養の方が18名いるのですが…朝夕のみ栄養剤で、昼は白湯のみの方はけっこういます。

2018/08/07
回答

お疲れ様です! なんと大変な職場なのでしょうか。。私も一人体制で働いていますがまくまさんのようなことはありません。私なら辞めてしまうかもしれません。 プライベートにそこまで干渉されるなんて耐えられないです。 当施設では、施設ケア計画書に栄養ケア計画も載せてもらっているので、 ご家族への説明は入所日にケアマネが行いサインをもらう形です。 入所前に、大まかな情報はもらっており、暫定のプランを作成しケアマネに伝えています。 入所後にご家族と各担当職種の都合の良い日に、職員の顔合わせと各職種からご家族へプラン内容の詳しい説明を行っています。 そこで暫定プランから変更となる場合もあります。 なので、私は休日に入所の為に出勤したことはありません。 入所日も基本的にケアマネや看護などが揃う平日のことが多く、私も出勤していることが多いので、その日に顔合せを行うこともあれば、後日になることもあります。 どうか、職場環境が改善されますように…(^^)

2018/06/08
回答

職場には毎日手作り弁当を持参していますが、研修となると前泊することや、朝早くの出発で弁当を作れない可能性もあるのではないですか? 私も、そのような場合にはコンビニ弁当を利用したり、近くのお店で外食します。 患者さんに見られても私は説明できます。 1回の食事で体が作られるわけではないし、3食の積み重ね、1週間、1か月平均で考えればいいのではないですか? 施設で献立を立てる際も、1日でみて野菜が多少不足しても、月平均でクリアーしていればよいと考えて私は献立を作成しています。 要はバランスではないですか? 毎日がコンビニ弁当だったらダメだと思います( ..)φ 皆さんへのコメントも拝見しましたが、自分の考えを強く押し付けている印象をうけました。 大先輩であり、その考えはすごく立派だと思います。しかし、、少しは妥協してもよいのではないかなぁと感じてしまいました。

2018/06/07
回答

特養勤務です。 水分は、サイダーの方がいました。 その方は、拒否が激しくお茶などは全く飲んでくれませんでした。 色々と試し、行き着いたのがサイダーだったようです。 食事も拒否するようになり、最後の3年ほどは、サイダーと栄養補助飲料のみで過ごされていました。亡くなった今でも話題に出ます( ^^) さっぱりするのか炭酸飲料を好む入所者が多いような気がします。

2018/04/20
回答

食札入れ、私も今悩んでいるところです。 前に勤務していたところでは、配膳車はエ〇クターのものを使用していて、 購入時に配膳車にマジックテープで張り付ける形の食札ケースを施設の食札サイズに合わせ作り購入したため、とてもよかったのですが… 利用者の入れ替えに合わせ、スムーズに差し替えれます。 今の施設は、配膳車に両面テープでソフトケースや、ハードケースが混在して貼り付けてあり、そこに厚紙で作成した食札を入れているのですが、デイサービスの配膳車は食札の出し入れが多いこともあり、ケースが割れたり破れやすく、数年経過すると、張り付けていた両面テープも後が残り汚いのです…。 購入できるのであれば、メーカーで販売している食札入れがおススメです。施設のサイズに合わせて作っていただけますし、外して丸洗いもできるので。 私も予算が取れれば、購入したいなぁと考えているところです。 話がそれてしまったかもしれませんが!(^^)! 参考までに♪

2018/03/29
回答

以前、同僚の栄養士が、営業(男性)の方に名刺に連絡先を書き渡していました。 その後、お付き合いをはじめ、その方が営業に来るたびに、私はどこか恥ずかしいような、気まずいような…にやにやして過ごしていました(^_-) うまくいきますように♪♪ストレートにご飯などに誘うのが良い気がします(*^^*)

2018/03/09
回答

養護老人ホーム、正職員、栄養士勤務でした。 私は時間がかかったので、参考にならないかもしれませんが、 受験回数を重ねるごとに、本気度が増していき、勉強時間が増えていきました。 受かった年は、県栄養士会主催の、受験対策講座(比較的安価)も受講しながら、休みの日は図書館に行き勉強。 仕事の日は、朝に1時間勉強(勉強しながら寝てしまうことも多々あり…) 仕事後は、寝る前に1時間は勉強しようとこころがけていました。 受験対策講座に通い、同じように試験に挑戦している人と勉強する機会があったこともあり、刺激をうけていたように思います。 仕事をしながら、独学で勉強することは私には難しかったので。 現在は資格手当をいただけているので、合格までにかかった経費が少しずつ回収できているな…と感じています(^^)

2018/03/06
回答

おつかれさまでした(^-^) 受け続けること大事だなぁと経験上思います。 苦しく出口の見えない時もあり、辛かったですが7年受け続けやっと合格したので(..) あの地獄から解放されて早4年ですが、毎年この時期ソワソワ気になってしまいます‼ ひとまず、美味しいもの食べてお酒をグイっとのんで(^_^)v自分を甘やかしてあげてください(*^^*) よい結果になりますように♪

2018/03/04
回答

初めまして(^^) 私も特養で勤務しており、上から法改正に向けて勉強しておくようにと言われています。 まだ、具体的にどのように取り組んでいくかは施設で検討していませんが、 厚生労働省のホームページなどでみながら、管理栄養士の仕事は増えそうだなぁと感じています。 現在、栄養士の産休中に伴い、二人体制だった業務を一人でこなしており、献立作成も行いながら、栄養ケアマネジメント、経口維持加算など算定しているため4月からのことを考えると憂鬱でなりません。。 栄養士の処遇が改善されたらうれしいです。 当法人では、介護職員処遇改善加算相当の処遇を介護職種以外にも、施設持ち出しで出すことになっているので、そのあたりは賞与などで還元されているため、ありがたく思っていますが… 毎月の給与もあがるといいなぁと思いながら頑張ることにしています。 アドバイスにはなっていませんが、いいことがあるよう目の前のことを取り組んできましょう(^^♪

2018/02/13
回答

こんにちわ。 私は最近、朝のウォーキングを始めました。15分~20分くらいの短い時間ですけど、すごく気持ちいいんです!(^^)! 最初は、運動不足でどんどん脚点が下がってきたので始めましたが( ;∀;) 朝、余裕をもって歩いてから仕事に向かうと、なんだか気持ち的にも余裕が出て 前向きに業務にとりくめています。 人不足…うちもですが、どうにも改善は難しいので( ..) ストレス解消法みつけながら頑張りましょう(^^♪

2017/11/09
回答

こんにちわ(*^^*) 当施設では男性のみならず、女性の肥満率も高い… 介護食の方は、ストレスや不規則な勤務で食事時間もバラバラだから肥満率がこんなにも高いのかな~と思ってみています。夜勤者は、カップ麺やスイーツをぶら下げ、出勤している姿よく見ますし… 健康診断後に保健師が指導しても、肥満の方はなかなか、行動を変えるのが難しいらしく、私も、衛生委員会で嘱託医から、せっかく施設に栄養士がいるのだから、 肥満改善防止の研修を年に1回どうかと言われています。 がしかし、私は恐れ多くて研修断り、今に至ります。 下手なことを言って、関係性が悪くなるのを恐れている、ビビりです。 うまく指導する方法、私も考え中です。質問の答えにはなっていませんが、私も頑張らなくてはと考えさせられました。 かぷちーの様、はる様の回答も参考に頑張ります。 ぱいん200様も頑張ってくださいね(*^▽^*)

2017/04/25
回答

お疲れ様です(*^^*) オムライス…難しいですよね。昨年度、給食委員会などでオムライスの時のお粥の方がさみしいなど、意見がありアタマを悩めました。 ホワイトデーなど年に数回ですがオムライス提供しています。 お粥の方はチキンライスの粥バージョン+オムレツを主菜として提供しています。 常食の方は、オムライスが主食・主菜を兼ねるという考えです。 混ぜ粥は嫌だという方もいるので、主菜として何かがないとお膳が寂しいので。 その他、副食はサラダや和え物・汁物・果物といった献立になります。 皆さんのところはどんな感じの献立なのでしょうか? 私も、疑問に思っていたのでコメントさせていただきました。 お粥の方のお膳がさみしいので、オムレツを主菜として付けることで解決となりました。

2017/04/08
回答

お疲れ様です。 おかずになると思います('ω') ふりかけは漬物の代わりとしないでほしいとなり、うちの施設では、ふりかけは一品に数えていません。 その他のおかずと合わせて見たときに、寂しいという印象なのかもしれません。 うちの施設でも同じく3品です。 バタ子さんの施設でも、3品出されているようなので、十分な気もしますが、検食された職員さんの感じ方もありますし、難しいところがありますよね。 給食委員会などでもよく話題にあがります… ひじきの煮物+黒豆を出した時があり、ミキサー食は真っ黒だと意見が出たり… 赤面でしたね"(-""-)" 実際に、出来上がりのお膳を見ないと、盛りが寂しいとか、見た目がおかしいとか気づけない時もあるので、介護職員の意見はありがたく聞くことにしています♪ …ん?と思うこともありますが(*_*)笑

2017/01/11
回答

がんばれ!(^^)!とエールを送ります。 今はつらくても、手計算で勉強したことは就職してから役に立つことがあります。 辞めたくなる時もあると思いますが、親に感謝して、辞めずに頑張ってほしいです。 うちの短大は、冬休みの課題、そこまで厳しいのはなかった気がします。 もう、10数年前なので忘れているだけかもしれません( ;∀;) 管理栄養士養成校だとまた違うのかもしれません。

2017/01/10
回答

お疲れ様です。 当施設(特養)では8g以下で設定しています。 味噌汁は1日3回に設定しています。 お浸しなど、副食の1品はやはり薄味になってしまいます( ;∀;) 今年、初めて保健所の巡回指導で味噌汁の塩分濃度を測定されました。 岩手県は脳卒中死亡率ワーストワンの県だからかもしれません。 少しドキドキしました。 味噌汁の回数見直したいのですが、毎食飲みたい方が多く、難しいですね…

2016/12/07
回答

お疲れ様です。特養に勤務しています。 当施設では、糖尿病の方で加算算定している方が、4名います。 勤務し始めた当初、前任の栄養士より加算算定していることを引き継いでいましたが、経管栄養の方に算定していいものか、私も疑問でした。いろいろ調べましたが、問題ないようでしたので、加算を継続しています。 当施設で使用しているのは一般的な栄養剤ですが、保健所の監査等でも指摘されたことはありません

2016/12/05
回答

お疲れ様でした☆ 難しくなっているようですね。。 おいしいものを食べたり、温泉にでかけたり、少し自分に ご褒美をあげてから、また頑張ってください(^_-)-☆ 私は7回目で合格した身です。 年々追い込まれ、自分にまけそうになりながら頑張ったことを 今でも自分の誇りにしています(*^^*) 合格したら自分の自信になります! 応援しています!(^^)!

2016/03/22
回答

私も昨年、どちらも氏名変更しました✨ 氏名が変わって、一ヶ月以上経過しましたか? たしか、一ヶ月以上経過した場合、遅延理由書みたいなものを書かなければならなかったと思います。 私の場合、栄養士免許を取得した県が地元でなかった為、郵送したりと手続きが面倒でしたが、、 あとあと行うのも手間がかかるのか…と思い、一気に手続きしました❗ 氏名が変わるって手続きありすぎてしんどいですよね(^_^;)

2016/01/06
回答

すごすぎます…(^^) 私は、今日は、母が予約していてくれたケーキとチキンを 今から受け取り、旦那さんと食べるつもりです。 家ではあまり手の込んだもの作りません。 仕事が終わったこの時間、抜け殻のようになっています… アクアパッツア食べたい~~お腹すきました! 旦那さんが、仮に文句を言おうものならグーパンチですね!! 喜んでくれますよ、きっと♫

2015/12/24
回答

回答ではありませんが、うちの施設でも加算算定に向け 取り組み始めた所です。色々疑問があったり、悩んでいたところでした。 タイムリーな話題なので参加させてください。(^^) 昨日、加算算定に向けて多職種で話し合いがあり、うちの施設でも、医師の指示書は6か月有効という解釈で考えていました。 相談員より、初めて取る加算なので、失敗してもいい。←優しすぎですね。 最初から完璧にしなくても、徐々に完成形にしていこうと言われ、少し肩の荷が 軽くなっていたところでしたが、そんなことではだめですよね。 今一度、しっかり勉強しようと思います!

2015/12/08
回答

私も休みの日におしゃれを楽しむようにしてます❗ お洒落しての通勤、あこがれますが… 現実は車通勤だし、すぐに着替えるし、全身ユニ◯ロなんてこともあります(--;) 私はヘアゴムで小さなおしゃれを楽しんでまーす(*´-`)

2015/12/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

えれいん様へ なるほど(^^)なアイディアありがとうございます。 色々具をかえてしまえば、バリエーションも楽しめますね♪ 一度私も冷凍したらどんな物になるか、試してみますね('ω')

2018/10/04
コメント

いも子様 回答いただきましてありがとうございます。 いも子さんの職場でも同様なケースがあるなど、具体的に教えていただきありがとうございます(^^) まだ加算を開始して監査が入っていないので、どきどきですが、算定基準を確認しながら他職種と協力して利用者さんの食事の状況を見ていきたいです。 今回のケースは1か月ほど様子をみて、今の状況が続く場合は加算を算定するか再度検討することになりました。食事面で配慮していることもあり、取れる加算は取っていこうという施設の考えもあり…。 本当に様々なケースがあり、日々勉強ですが頑張りたいと思います。ありがとうございました!(^^)!

2018/04/30
コメント

ツルキチ様 回答いただきましてありがとうございます(^^) そうなんです。施設の方では終末期ではなかったのでは…と感じています。 入院先の担当医と施設に嘱託医としてきていただいている医師が別であるため、なんだかちぐはぐな対応になっている時があります。 先生にもっとはっきりと意見できればいいのですが、そこが私の経験不足なところなんだなと感じています。 看取り期にある方は、最後は本当に食事はお楽しみ程度で、好きな甘酒やプリンだったり、お酒で口をうるおす程度だったり、ツルキチ様がおっしゃるとおり、苦痛緩和に重きを置きながら、望むもので水分維持が大切になると思います。 さまざまなケースを今までみてきましたが、今回、初めての回復ケースで戸惑ってしまっていました。 ご家族、嘱託医にも相談しながら施設としてどうしていくか決めていきたいと思います。ありがとうございました( ^^)

2018/04/27
コメント

岩手県です(*^^)v、miniminiさんもなんですね。確認しないでコメントしてしまいました。 今年は塩分についての質問事項も増えていましたし、県を挙げて取り組んでいる印象でした。 なので、厳しく見られたんじゃないでしょうか? 皆さんも回答されてますが、味噌汁を1回減らせばすぐに改善できると思います!(^^)! 頑張りましょうね('ω')ノ

2016/12/07
コメント

すみません、携帯からうまくコメントできず、途中の文章で2回載せてしまいました(._.) 管理栄養士も栄養士も関係ないと、見下したりしない、同じ仲間なんだと書きたかったんです~

2015/11/25
コメント

そうです!(^^) ゆでた枝豆をフードプロセッサーですりつぶし、大根なますに加えるんです。 ぜひ、試してみてください~好きな人は好きなはずです♪

2014/11/19
コメント

つーたろさんのコメント拝見して、ドキッとしました。 私は、ここ数年110~115点どまりで、伸び悩んでいました。 今年の試験も解答速報で確認しましたが、その壁を乗り越えれませんでした。昨日は悔しくて泣きました… ぎりぎりの目標設定ではなく、高く目標設定すること大切ですね!! 今日から前向きな気持ちでまた1年頑張ろうと思えました~ ありがとうございます!(^^)!

2013/03/19
コメント

要望が上がってくることはいいことだと思いますよ♪ 利用者とコミュニュケーションが取れていない一方的な食事の 提供では、いけないと考えているので。 …しかし、アーユル・あざみさんのような場合もあるのですね…  要望を聞きすぎることが、悪影響にならないようにしながら、これからも仕事していこうと思います☆がんばりましょうね!

2012/06/09

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

きくりん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 岩手県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    エイチエで、パワーをもらってます!! よろしくお願いします(*^^*)