いつもこちらでは、たくさん助言をいただいたり
とても感謝しています(*^O^*)
私は特養で管理栄養士として働いています。
正直なところ管理栄養士としてバリバリ働きたい!!
と熱意をもって就職したわけではありませんが、
厨房での作業も好きで、管理栄養士業務は嫌いではありません。
まだまだ未熟なことはありますが。。
ただ、毎月の担当者会議や褥瘡委員会、給食委員会への出席、
それの準備や資料作り、栄養マネジメントなど毎月同じことの繰り返しで
現状、仕事量が自分のいまの技量でいっぱいいっぱいなので
いつまでこれが続くんだろう、、いつまで続けられるかなあと思うことがあります。
月の始めには「また始まったな、また1か月頑張るぞ」と思います。
みなさんは、こんな風に感じることはないですか??
入所者の方々の状況など、日々変化があるのでまったく同じことが
永遠に続くわけではないのはわかります。
し、決して辞めたいと思っているわけではありません。
できる限りここで頑張りたいと思っています。
今日、ケアプランを作っていて、またなんとなく考えてしまう
瞬間があったので。。
心が折れそうになることってないですか??
辛いことがあった時など、どのようにみなさんが日々を乗り越えられているか教えて頂けたら嬉しいです)^o^(
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
263
3
0
2025/04/01
286
1
3
2025/04/01
609
3
1
2025/03/30
1571
6
16
2025/03/30
2227
5
3
2025/03/27
1038
5
1
2025/03/23
ランキング
1571
6
16
2025/03/30
286
1
3
2025/04/01
2227
5
3
2025/03/27
609
3
1
2025/03/30
263
3
0
2025/04/01