そるりさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

初めまして。 受託給食会社⇒10人 社員食堂(スポーツ選手の朝食・昼食担当) 受託給食会社⇒300床病院  直営⇒120床特養 受託給食会社⇒市・保育所 勤務経験あり。 社員食堂⇒調理員としてパート勤務。食数少ないですがスポーツ選手だったので、品数豊富な食事を作っていました。 病院は栄養士・管理栄養士が食数管理を行い、 調理スタッフと一緒に調理を行っていました。洗浄業務は別会社。 責任者などにならなければ、残業はほとんどありませんが、365日3食。 ⇒洗浄がないため、帰宅時間が遅くならず、比較的体も楽でした。 正社員は、パートさんのカバーもありますので、給与は安定していますが、 子供の小さいうちは難しいかな…と思います。 (運動会などの休み希望が通りにくい・・・。私は5年近く、子供運動会は行けなかった…。) 特養は献立作成~発注、栄養ケアマネジメントまでが管理栄養士の仕事でしたが、 直営は常に人手不足・・・いつの間にか22日8時間調理業務(365日3食+おやつ)に入り、合間を見て管理栄養士の仕事をしていました。 しかし、残業もすごくて、1日に子供と1時間半しか一緒にいられなくなり、精神的にもつらいことが多く、給与・やりがいは魅力的でしたが、退職しました。 現在保育所勤務です。 朝は早い(と言っても7時45分…病院・特養の早出に比べたら楽です。)ですが、帰りも早いです。 2人ペアで調理・盛付・配膳、補助パートさんもいるので、恵まれたほうだと感じています。昼食・おやつ調理。 栄養士としての採用です。献立は市統一献立。発注~調理~洗浄~清掃です。 基本、日曜祝日、年末年始はお休み。 仲間に恵まれていますので、急になにかあっても大丈夫です。(今の職場が恵まれすぎ?) なお、お休みの日にクリニックの栄養相談・栄養教室も行っています。 経験のないのは・・・学校給食・老健かな。 すべて、ベクトルの違う分野ですが、それぞれに長所・短所ありますね。

2019/01/10
回答

こんにちは。 noriさんは男性ですよね。 私は(一応)女性で、同じ資格種であってもやはり家庭における役割は違うと思います。(古臭いかな)そのため参考にならない部分あると思います。 奥様は専業主婦? 働いてらっしゃいますか? パート?フルタイム? 奥様がどういう風にしてほしいのか、もっと具体的に話してほしいなって、言ってみてはどうですか? 子どもと過ごしてほしい。 二人だけの時間がほしい。 みんなで外食・おでかけしたいね。 腹をわって話すこと。大事ですよ。 研修行ったときは、おみやげ、準備してますか? 近くであっても、あるとないでは大違い 私の時間のやりくり 5時起床 洗濯・食事・弁当作り 7時出勤 7時30分出社 16時45分退勤(時間外あっても30分⇒職場代わったから実現!!以前は20時30分帰宅でした。) 17時30分~ジュニアアスリートサポート(自称 ) 18~19時帰宅 掃除・食事つくり・風呂準備・2回目の洗濯 20時こども帰宅 夕食 22時こども・夫帰宅 夕食 就寝・・・・不明。基本寝落ち・・。 土日は、買い出し・洗濯・こどもの部活送迎。 研修・・・行きたいですが、今は難しいかな~。 子育て期も終盤戦。今は子供重視です。 でも、業務準備や自分のための勉強時間は1日1時間以上は捻出してます。

2018/11/18
回答

こつこさん 初めまして。 激務で精神的に参って、退職されたのですよね。 その後さらに激務になり、新人さん蒸発するほどになり、人手不足で、閉店間際・・・。なのですよ。 人手不足を解消するためには、甘い文句もいいますよ~~~~。 戻れば、また激務ですよ。 半年間の期間限定で閉店と言っても、ややもすると半年間ぶっとうしで、 朝からラストまでオールになる可能性もあるのですよ。 戻るなら、その半年間を覚悟して戻らないと。 今がつらければ、新しい職場を探すこともできるのですよ。 わざわざきついところに戻らなくても。 仕事ですから、どこだって厳しい。 資格が仕事をしてくれるわけではないんです。 自分が仕事をするんです。 迷いが人に伝わることもあります。 笑顔が問題を解決してくれることもあります。 自分の中で考えてること、 新しい仕事の内容、整理してみませんか? ちなみに。わたし、前職の特養は出戻りでした。 でも、結局退職しました。 請われて戻りましたが、やっぱり前回やめた理由と同じ理由(もっとひどくなった)でやめました。 選ぶのは自分自身ですが、選択は慎重に。

2018/11/18
回答

クレンジングさん、初めまして。 いろいろ大変でしたね。 私はパワハラとは思いません。 まっとうな育成をされていると感じます。 ここからは、ものすごい私見で、私の考えていることなので、 参考になるか・・・ 私は管理栄養士の資格の下支えになる「栄養士」の資格、 その意味を新人さんは理解されていないような印象をうけました。 私は病院勤務・特養勤務をへて、保育所に勤務しています。 管理栄養士ではなく「栄養士」としてです。 保育所の面接の際に、何度も「管理栄養士としての仕事内容ではありませんよ」と念を押されました。 確かに、委託給食会社で病院に勤務している時も、同じように言われました。 委託給食会社が契約する時に、資格の有無を契約の中に入れている場合があります。 調理師・栄養士…調理ができればどちらでもいいのか? そこを分けるのはなぜか? 栄養士・管理栄養士…そこに差を求めている理由はなんなのか? ここ、なかなか新人さんには理解できないと思います。 そのためのふるい落とし?が試用期間なのですから、 その間に社会人としてあるまじき「無断欠勤」…解雇でもしょうがないと感じます。 (病気のために連絡が取れなかったとしても…。なんらかの方法はあったかな…。) 社会人としても、栄養士としても、管理栄養士としても1人前になれば、 いろんな仕事を任せられると思いますが、 入職して半年で、それを一足飛びに任せるほうが、心配になりますけど・・・。 よほど自信があったのかな? 私は間違っていないと思います。 調理現場を知らないほうが、将来大変だと思います。

2018/11/18
回答

転職経験豊富な(苦笑)そるりです。 若さは素晴らしい財産です。 知識と経験も貴重な財産です。 その財産が、動産なのか不動産なのか、時価なのか定価なのか売価なのか、 見切りセール品なのか、たたき売りなのか・・・・。(苦笑苦笑) こちらを拝見すると、本当に本当に実力のある栄養士・管理栄養士ってこういうことなのね!と思うこと多々あります。 では・・・自分になにができるのかというと、実にお粗末で・・・。 でも、世の中捨てたものじゃないって感じで。 ちなみに私も現在保育所に初めて採用され、 40代後半で新人です!委託給食会社です。 私の前任者(今月まで一緒に働いてます。)20代病院経験者。 調理もしっかりできるタイプなのですが、コミュ力の問題で、異動になります。 本人はなぜか栄転と考えていますが、責任者は左遷と考えています。 おそらく、会社としては、これからの人材として20代経験者を採用したのだと思います。 でも、職場には合わなかったのかな? で、今回は40代後半でも、採用してみようとなったのかな? と思います。 正直・・・前任者は、この業界には向いていないタイプです。 でも会社としては、それでもまだ生かせるかも!と思っての異動だと思います。 やはり若さには可能性を見出せます。 育てる価値はやっぱりあります。 そして年齢を重ねて、再就職新人で、身に染みていること。 年を重ねたら、頭にはいらない!!びっくりよ~~~~。 謙虚さ、心配り、努力と笑顔と感謝を忘れないこと。 どんなに経験と知識があっても、↑がないと、組織になじめません。 もちぽんさん、がんばってね! 私も夢を捨てられなかった! そして、新たな夢を抱いてしまった! 今のドキドキワクワク(ヒヤヒヤ)を忘れないように私もがんばります! お仲間としてよろしくお願いいたします。。

2018/11/06
回答

ねこつなさん、初めまして。 そして、お疲れ様です。 読んでいて気の毒になりました。 なんというか、同じ栄養士として、こんなにやりがいのある仕事なのに、 その良さを感じられない、相手に  です。 本当にもったいない。 その方は、「公務員」の待遇が好きなだけで、 栄養士も、仕事をするということも、 好きではないのでしょうね。 きっと代わりたい人はいっぱいいるでしょう。 ええ、私が代わりたいくらい! ねこつなさんは、今のスタンスで頑張ってください。 周りはその働きを見ているし、理解してくれています。 業者さんだって、実はわかっているんですよ~。 見ている人は見ているし、こういう状況、長続きはしないはず・・・。 と、私の経験では思います。 痛い目を見ると思うんですよ。 こんなに周りを敵に回すようなことをしていると・・・。 愚痴ならいつでも聞きますよ~。

2018/11/03
回答

はじめまして。 転職経験の多いそるりです。 どんなに円満という形にこだわっても、 いろいろあります。 やめる前の日数が短ければ短いほど、 もめます。 だから、早めに言うことが一番です。 自分の人生です。自分で切り開きましょう。 言葉をどんなに選んでも、受け取る側のおもいで変わりますから、 自分の気持ちに正直に伝えることが一番です。 勤務先まで2時間・・・。(私にはできない!よく頑張りましたよ~。)

2018/10/27
回答

ぺらっちょさん、はじめまして。 私は特養にいる時は、毎月で行っていました。 平均食事単価という形でした・・・。 保育園に入職して、現在勉強中ですが。。。 毎日の食材費は計算しているようです。 (私はまだそこまで到達していません。)

2018/10/22
回答

りゆさん、初めまして。 現在、保育所にて勤務始めていますが、 倍以上の園児さんでも、当日切込みをしています。 以前は特養で、大人の食事120人分作ってました。 その場合でも、昼食は当日カットです。 8時半調理開始にも疑問が・・・。 また、委託給食会社の対応にも、同じ委託として、 ないかな・・・・という気持ちにもなります。 「今まで食中毒起こっていないから」次に起こらないという保証がどこにあるのか、営業さんに教えていただきたいくらいです。

2018/10/22
回答

年末だからこそ、発注作業があるため~と、断ってしまいます。 もうずいぶん同窓会に行ってないです!

2018/10/21
回答

とmさん はじめまして。 私は2倍以上の年齢。 転職も・・・数回しています。 栄養士として、まだまだ私自身も成長途中です。 どれだけ勉強しても、ぜんぜん及ばない。。。 いくつかの職場を経験していて感じたことです。 今のとmさんの職場はとても丁寧に人材を育てる職場だと感じます。 きっとここから次のステップに進む時期だと思います。 ゴールがどこにあるのかは、職場によって違うと思いますが、 そのゴールまでに、とmさんはあとどのくらいでしょうか? 一般的に社会人が1人前に成長する期間はアンケートで10か月~3年。 栄養士として、社会人として、どのくらいかをちょっと振り返ってみませんか? 転職をすると、中途採用となり、 中途採用=即戦力 を「業界」は求めます。 やりたい仕事を転職で探すということは、 そこで即戦力となれると自分の中で思える、 または、そこで一から学び直す!と決意がいると思います。 (あるいは。。。以前いた職場がもう無理・・・と感じて、 転職をする場合もあります。⇒私・・・。でも、以前からやってみたかった仕事に飛び込みます!) ちょっと、振り返ってみると、自分の心の整理がつきますよ。 そして1つだけ。 「盛り付け、仕込み程度で患者様の関わることは全くありません。」 ⇒そんなことはないです。 健康的になる食事つくりの基本は仕込みです。 仕込みが適当だと、やはりおいしさに差が付きます。 おいしさに差がつくと、残食になります。 盛付…食事の最後の要です。 どんなにおいしくても、ぞんざいな盛付は、 たべたい気持ちを損ねます。 楽しいはずの食事ががっかりタイムになることは、 患者様の健康になるチャンスを1回分失います。 病院給食はチームだと感じます。 チームの力が結束すると、 本当に良い食事になります。 患者様もその力を見てくれていることもあるんですよ~。 (食札にメッセージ残してくれる方も!アンケートに励ましいただくことも! クレームも改善点です。) とmさん、患者様にすごくかかわっているんですよ! この点、自信をもって仕事をしてくださいね!

2018/10/12
回答

ちょこさん こんにちは。 ロールパンはあるのですよね。 栄養価登録は、自分ではできないものですか? 私の使ってたソフト、 献立登録は自分で入力できたので、 ジャムパンだったら、 ジャムパンを献立とみなして ロールパン+ジャム みたいな感じで 重量を計量して入力していました。 (一個を分解?して、ジャムとパンをわけてきちんと計量する。 細かいんだか、大雑把なんだか。。。。わりとこんな感じで既製品はしていたかも・・・。) これが正しいのかはわかりません。。。あしからず・・・。

2018/10/12
回答

レスティさん、お体その後いかがですか? まずは、ちょっと深呼吸して、なにかおいしいもの、温かいもの食べて、 自分にご褒美ですよ。 さて、ちょっと前まで特養勤務、その前は委託ですが病院勤務をしてました。 ・特養と病院の違い(私見です) 私が勤務していたのは、病院はちょっと大きな総合病院。ミルクから治療食、ペースト食まで。 治療といっても、1週間でOKの方、何度も繰り返す方、数年も入院される方。 いろいろ。でもやはり治療重視ですよね。 特養は、介護の必要な老人の終の棲家・看取りまで行ってました。 DM、腎臓食の方にも、おやつを提供し、家庭のように温かくをモットーにしていました。食中毒・ノロウイルスの時期は厳しく持ち込みを禁止していましたが、 そこは「片目つぶって」いました。 レスティさんの施設には売店があるのですね! 上記のやり取りは、大変でしたね。レスティさんの熱意も理解できます。 でもきっと、方向性は違うけど、介護の方にも熱意があったんですよね。 折り合いのつく、落としどころを探る。。。。っていう感じで、 私はやっていたかな。。。。 「いつもどのくらい召し上がってるか、今度教えてくださいね」 「なにが一番好きそうですか?」とか、 角の立たない言い方は・・・これは亀の甲より年の功かも。 いや、年の功だって難しい時もありますから! 数年後、あの時自分は若かった~って笑える日がきますよ。 ・害虫駆除 私のいた施設は、頻繁にやっていて、2か月に一度。 それでも、コバエなどはでてきます。 小さい虫の防止策は厨房では、やっぱり、こまめな清掃に尽きるのではと感じます。 委託さんと協力して、清掃をすることでも防止できます。 上を動かすのはなかなか難しいので、厨房の清掃をこまめに。からスタートするのもいいかな。(もちろん、委託さんの可能な範囲。いますでにやってたら、現状維持で。) ・カンファレンス 栄養ケア計画作成のためのカンファレンスは、したことないです。 CMのケア計画に便乗して、カンファレンスに参加し、栄養ケアについても聞いてもらい、情報収集する感じ(ってわかります?) 利用者様に対する担当者会議、委員会の会議に栄養士として参加する。 そこから発信する感じでした。 病院の良さは、期間はある程度決まっているけど、 元気になってもらえるよさがありますよね。 もちろん、闘病生活が苦しい時も、支えになれる食事つくり、 最後の1スプーンを提供することもある・・・。 実にやりがいがありますよね。 特養はその方の健康状態が良い状態を保てれば、 長いお付き合いをしていけますよね。 病院ほどうるさく言われず、でも「給食」ですから、 家庭より管理が行き届いている部分もあります。 と、つらつら書きましたが、 いろいろあって、職を離れている私からみたら、 やりがいのある場所に経験を持って入って、 若さがある!! (無責任な言い方かもしれないけど) がんばってみて~。 でも、ちょっと肩の力も抜いてみて、 できることを、少しずつから。 うさぎもいいけど、カメもいいのよ。 休みはきちんと休んで、リフレッシュ! ちょっとたまったら、ここでまた書いてみたらいかがですか? 微力ですが、お話くらいは聞けますよ。 応援しています。

2018/10/11
回答

私も特養にいたころ、同じような気持ちになったことが…。 できるだけ良い方向に、やりがいがある!と考えていたし、 楽しさも、充実感もありました。 今も、仕事のことだけ考えたら、やりたいと思いますね。 乗り越えられなかったこと… やっぱり、身近に共感・愚痴を言える相手がいなかったからかな~。 あとプライベートがプライベートでなくなるくらいの依存… ON、OFF をしっかり付けられなかった自分も良くなかった。 ので! やっぱり、休みは休み。 愚痴が言える仲間。 距離感を保つ。 ですかね~。 ぜひぜひ頑張ってくださいね。

2018/10/11
回答

Teeさん、私のいた施設はCMさんが3名いて、 担当階によって、振り分けられていました。 お三方、それぞれの個性がでたプラン・ケアで、 とても勉強になりました。 お三方のやり方は違っても、 介護のシフトには入っていないけど、 ほとんど介護職と同じ仕事をしながら、 自分の仕事をするので、一緒に働く介護スタッフは 一緒にいると本当に安心と皆さん一様に声をそろえていました。 仕事は違うけど、お三方の良いところ、 全部吸収したいわといつも願っていました。 栄養士に関しての、仕事のスタンスもそれぞれ違うので、 最初は戸惑いましたが、慣れてきたら、 「3人が満足することをやれたら、きっと3倍よくなるかも」と 切り替えることもできて、自分にとっても良かったな~と思います。 厨房への理解もある方々でしたので、本当にやめる時は、 (私は)名残惜しかったです。 (CMは・・・どう思っていたかは・・不明・・・。)

2018/10/11
回答

とももすももさん。 特養経験者です。 なぜか、現在やめた会社の治療食約束食事箋の改定版を作成中です。 あまりに簡素な約束食事箋しかなかったので。 ある病院を参考にさせていただいているのですが、 概ね±10%を栄養基準量と記載しています。 (制限栄養素については基準量以下で行う。) 実際の献立を見せていただいたら、 10%なんてことはありませんでしたが…。 個人的には違和感があります。 3~5%以内が限界とも感じてはいます。 (5%でもむむむむむって感じはしているのですが…) 同じ特養で私が昔、引きついだ病院出身の管理栄養士さんは 50kcalもあくなんて論外!と話してくれました。 その人とその前の栄養士さんが、合わなかったらしく・・・・ (その前の栄養士さんは、50kcalくらいで調整していた・・・) 私が献立作成する場合は、やはり±10~20kcalで気を付けていました。 30kcal・・・・は続かないようにしなくては… 50kcal・・・・お祭り・行事食の時は仕方ないか・・・。普段は見直しです。 下記のうみちゃんさんのように、監査で指示はなかったのです。 ちなみに上記は常食の場合。 自分自身が栄養指導もしている以上は、 どんなに難しい日でも0.5単位以下にはしていました。 基本は10~20kcal以内でしていました。

2018/10/10
回答

今までの経験・・・ 委託(それぞれ別会社) ⇒現場栄養士、食札管理あり。基本給+資格手当  栄養士・管理栄養士、それぞれ違う金額で手当てがついていました。責任者になれば別手当。 ⇒調理職、免許関係なく同一料金 ⇒保育所栄養士。栄養士職で採用のため、手当ではなく金額が栄養士値段(?) 直営(同一施設) ⇒栄養士職 での基本給 +資格手当 ⇒上記に変更するまでは、 一般基本給+調整給+資格手当 正社員の場合、基本給ができるだけ高いほうが嬉しかったです。 やっぱり、それぞれでした。  納得いかない場合は、問い合わせが必要かな。

2018/10/09
回答

特養在籍経験あります。 今回、転職し、たくさん面接うけました。 必ず聞かれるのは、 「前職の退職理由」 「この施設(職場)を選んだ理由」 前職の退職理由は、前の職場の悪口とかは、絶対だめです。 (前職を悪く言わず、でも、やめるになぜ至ったのかを説明するのって、結構難しいので、これはまとめておいた方が良いと思います。) スーツ、あるいはスーツに準ずる服装が好印象です。 なぜか、ある施設で、どうやった人出不足を解消できるか…を面接官3人と 私で話し込んでしまったという…珍しい面接も経験してしまいました。

2018/10/09
回答

もずく酢大好きさん いろいろあって大変でしたね。 委託ですと業務が複数の施設になったり、関わるスタッフも多いですよね。 またSV、エリアマネージャー、地域統括・・・・いろいろな呼び名で、 本社、支社、事業所をつなぐ中間管理職も多く、交代や応援など、 本当にいろいろあります。(曲者はどこにもいるし…) そして全員ががんばっている。この人手不足の状況、楽をしている人いないはず・・・。 もちろん、現場スタッフもそれぞれがんばってるし。 私の少ない経験でも、やはり、人の交代の時などは。 関係性を深めるためのアプローチの違いが、人それぞれだと感じます。 (オブラートに包んだ言い方です・・・・。) 実は私も、「ええ!なんでそんなことになってるの?」 「はああ?話違うよね~~~」なんてこと、多々ありました。 人って、恐ろしいと思う日もあれば、 やっぱり、捨てたもんじゃないって日もあります。 時間がたってしまった今では、あの時もっとこうしていればよかった。 もっとうまくやれたかなと思うこともあります。 でも、渦中にいる間は、どうにもならないこともわかります。 自分は悪くない!と思っても、頭を下げないといけないこともあります。 自分が引かないといけないこともあります。 まずはちょっと深呼吸して、冷静になってみてくださいね。 自分の言い分がある時は、きっと相手も言い分があります。 言葉の端々に「させられていた」「応援にいってやらん(いってやっている)」 と、お互いにどこか「してあげている」の気持ちになると、 うまくいかないような気がします。 ことが起きてしまうと、自分に非がなくても、相手は思いこんでますから、 もう「覆水盆に返らず」です。 なかったことにはできないかな。 関係をより良い状態にする、あるいは修復は難しい時でも、 やらねばならない業務は誠実に、確実に感情的にならずに、 行っていきましょう。 きっと見てくれている人はいます。 愚痴を掃きたい時、もやもやする時は、 こちらでアドバイスもらって、 おいしいもの食べて、 楽しいこと(テレビ見て大笑いしたり、 映画見て大泣きしたり)した、 ゆっくりお風呂に入って、思いっきり寝る! 応援してます!

2018/10/09
回答

私の場合(打ち明けられる側・打ち明ける側両者の経験あり)… 「やめたいです」 ⇒経緯や動機を聞いてほしい時 「やめます」 ⇒やめることを決意している。 でも、いつかは決めかねている 「●日付けでやめます」 ⇒具体的にやめるビジョンが立っている。 限界を迎えた 「●日付けでやめます。受理お願いします」(退職届持参) ⇒決定事項。 上から2番目までは、打ち明けられた側としては、 話を聞いたり、引き留めたりします。 3番目は、期限までの期間次第かな・・・。その交渉に入る感じで。 4番目は、非常識な期間でない限りは、もう受け取るしかないかなと思います。 立場もいろいろあるので、そこも考慮しますが・・・。 打ち明ける側からしたら・・・・ う~ん。 改善したり相談する時に、私はやめたいとは口に出したくないと思っているので。 人手不足の苦しさを知っているので。 1番目を口にした段階で、やめるのは遅いか早いかの違いなので、 覆らないなぁ・・・。と思います。 ただ口癖のように「やめたい」という人もいるので…。 聞いてほしいのという意味の人もいるので、その部分の見極めは大時間と感じてます。

2018/10/08
回答

2人体制で、やってました。 2回あります。 2回とも私は上司ではないけれど、年齢的にそう見えたと思います。 若手ちゃん20代、私40代。 で、経験自体はそんなに変わらないのに、 1回目、若手ちゃん⇒仕事できる。かなりものいいがきつい。私、常に間に入り、なだめる。 2回目、若手ちゃん⇒頑張り屋さんだけど、算数ができない(「延べ」が理解できない)、基本的な栄養知識がない(あっても応用できない)、PCスキル教えたことだけはできるが説明書を開くことをしない。 二人がどう思っていたか…、知りたくなかったけど、 知った時は心ずたずたになりましたよ。 もちろん、反省しました。 結果、私は仕事できない&小さなことにうるさい栄養士 となってしまいました。 1人は孤独でつらいこともあるし、相談できない悩みもありますね。 上司がいたら、いいこともあるけど、合わないと、またこれはこれでつらい。 相性の合う、理想の上司がいる職場… 委託の時の病院栄養士、この前の面接に行った病院は、 見ていてそう感じました!

2018/10/07
回答

調理業務の時は・・・「おいしかった!」「いつも食べない人が食べてくれた!」「今日、検食できなくて悔しい」 事務の時は・・・「安心します」 言われてうれしい言葉は、できるだけ自分でも言うようにしています。 言霊です~。

2018/10/05
回答

うちは…夫が字画にこだわりました。 というのも・・・・。 上の子の名づけの時、義父(夫の父)が「僕はね~この本を参考にしたんだよ~」と古い古い名づけ本を渡され、 夫、読み込んで読み込んで・・・。 弟妹は字画がいいのに、「なんでおれだけ、よくないとや?」 義父が1ページ読み飛ばしていたことが発覚!! 私、結婚して、苗字がかわり「円満」な字画になりました。 夫、結婚して変わるったって、今の名字でいる時間だって30年くらいある! 全ての字画を円満にする!! で、私が「旧漢字」を使った名前なんですけど、それを気に入っており、 (なんか、親が頭いい感じがするよね~by夫⇒国語苦手くん) さらに、時代に逆行する!と、女の子なら「子」を使う!! 子供二人女子!は旧漢字+「子」使いました。 非常に昭和にうける子供に育ってます。 ちなみに、候補いくつか準備して、 やっぱり顔見て決めましたね♪

2018/10/05
回答

おすすめの1冊です。 よくわかる「栄養ケア・マネジメント」ハンドブック 前回の監査がいつだったのかわからないのですが、 次回の監査は、前回の続きからになるので、振り返るとすれば、 これを参考に見直すと良いと思います。 人によってばらばらというのが一番困りますね。 スクリーニング・アセスメント・モニタリングは紙面にて出力しないといけないと思います。 「計画書変更の際、請求書と共に郵送しているようでそれが5日までと引き継ぎました。 明日休みをいただいているので、もし変更となると来月から変更になります。」 ⇒これは計画書の期限に注意が必要です。 胃ろうの方も作っていました! いろいろ大変だけど、それもやりがいです! がんばってくださいね!

2018/10/05
回答

はらん1010様、こんにちは。 スポーツ栄養!と聞くと、ワクワクするフェチのそるりです。 (公認スポーツ栄養士は取っておりません。…とれません。) 私はどちらかというと、体重を制限するスポーツの指導や食事つくりだったので、 相撲部は未知の世界…。 「部」というと、中学生なのかな?(男子ですよね?) エネルギーに関して。 3000 出したとしても、きっと物足りないタイプですよね。 ちなみに我が家の、同年代、バレー女子で計算しているのですが(趣味) 一番ハードな練習をしている時期(身体活動2.5で計算)、 成長加算10%を加味すると・・・・ 体脂肪率23.9%で、2940  (2週間前) 体脂肪率19.4%で、3100  (最近。テスト期間中なので筋トレ中心) BMI18.9(体重は半分ね…) このお子さんの場合… 骨折の部位、リハの状況もありますから、 活動強度を低くして、計算してみたら (体脂肪率38.9で計算してます。力士で一番体脂肪率が高い方が38.9%) 3520kcal でした。 この時期は「力士」としての食事タイミングより 「成長期」のスポーツをするお子さんの食事として きちんと3食食べるほうが望ましいと思います。 またこのお子さんが、どういうタイプの力士になりたいのか? ビジョンをもって、食べることを伝えたら、 まず「お菓子に走っては良くない」ことが伝えられると思います。 (お菓子は心の栄養、体の栄養は食事と補食) ちなみに、私は千代の富士、妙義龍が好きです。(あんこ型よりソップ型) 経験ないのにすみません・・・。

2018/10/05
回答

うめきちこさん、お体大丈夫ですか? 私、本当に似たような状況でした。 これがどこまで続くのか… 家族に受験生を抱え、もう無理と感じ、 厨房の環境も私にとってはつらい状況だったので、 退職しました。 回っていればそれでいいのですか?って、 本当に思います。 私には聞くことしかできません。 でも、ここで吐き出すことで、なにか楽になるなら、 聞きますよ。 アドバイスにならなくてごめんなさい。

2018/10/04
回答

…かめ31号さん 私なんて、スタートが遅いし、家族もってからの就職&転職。 希望と現実のギャップに涙する日々です。 しかも年齢でひっかかってます。 でも人生で今が一番若いと言い聞かせ、頑張ってます。 最近求人増えてます。 給与も高いところもちらほら・・・。 でも、出すからにはそれなりはあるし、 そこに自分が見合うか、 そこにやりたいことがあるのか・・・。 決めたところに、根付いて頑張れるよう、 笑顔で働けることを自分自身願っています。 確率・・・より、可能性をひろげてみようかな。

2018/10/04
回答

もちぽんさん、いえ、先輩と呼ばせてください! 私の新しい職場は保育所です。 もう今からドキドキ! 2か月後、もちぽんさんのように、思える日がくるのか・・・・。 すでにもちぽんさん、成長されてますよ! 2か月目の新人に求めること・・・。 臨機応変に動くために、試行錯誤することかな? もちろん、主任さん、ベテランさんのように、1人前とは、行かないですよね。 でも、そこに行動を起こすことを、自発的にする… 割り切るより、行動すること。 日々の業務の予習復習… すでにもちぽんさん、実践されてますよ! 日々のアドバイスは、1人前にはやくなるためコツを伝授してもらってると、 思って見てはいかがでしょう? 私、以前病院で保育所出身の栄養士さんと一緒に仕事していました。 (20歳年下) 本当に勉強熱心で、工夫があって、今では師匠!と呼んでます。 そんな彼女に憧れて、保育所にこの度面接に行きました。 もちぽんさんも、私の目標にさせていただきます。(勝手にごめんなさい) 一緒にがんばりましょう!

2018/10/04
回答

特養勤務していました。 基本印鑑でした。 毎日いらっしゃるわけではないので、 必要に応じて、電話にて連絡して、 来所されるときに確認していただき押印。 という流れでした。

2018/10/04
回答

あゆすとさん、体調はいかがですか? 私、きっと悪口をいうタイプの人です。 きっと聞かされる人の気持ちとか、気づかないタイプの人です。 そして悪口いっぱい言われる人です。 前の職場は悪口の輪に入らないと、悪口の対象になるという悪循環でした。 それに合わないといびり出すような。。。 (言わないと、いい子ちゃんぶりっ子して!!⇒死語ですね。) 私に矛先が向いていれば、職場が収まるならと我慢をしていました。 聞き流すこともしていました。でもダメでした。 真夜中の電話・ライン攻撃。 反論すれば、それは悪口と言われ、私は意地悪な人認定されました。 そんな自分が嫌になりました。 悪口を言わず、悪口に対処するには、 「あ~ね」「そうなんだ~」で聞き流し、 話を切りかえたり、その場を離れたり、 できるだけ対処してきましたが、限界がありました。 仕事のミスも増え、自分でもどうしちゃったのと思う日々でした。 そしてまた悪口の循環。 15分って、長いです!5分で切り上げましょう!! クリニックは悪くなる前に行くことも、自分を守る方法です。 敷居は高くないですよ。(私も行ったことあります) 悪口のないところ・・・、そんなとこってあるのかな・・・。 でも、そんなところを作れる人になろう。 みなさんのアドバイス、すばらしい! なんか私の方が学ばせていただけました。

2018/10/04

みんなのQ&A(コメント)

コメント

10時10分、メイン調理スタート…。これはメニューによりかなり変わります。 正直、この時間では無理よね~と思うこともしばしば。。。 スチコンとかあれば、もっとこの時間帯に近づけるのですが・・・。 検食後、調整が必要な場合は、本当にドキドキします・・・。

2018/11/06
コメント

例えば今日でいうと・・・納入が8時前後。 切り込み開始。 ベストな時間配分。・・・なにぶん、まだ入社したてですので、良い回答になていないかも・・・。 調理手順を考慮し、下茹でが必要なものからカット。 120人分です。下茹で必要なものはカット終了次第開始。 お茶は8時から、 出汁は8時半ごろから カット終了9時20分 人数が把握できるのが、9時40分。離乳食準備は随時開始。 昼食食器だし。(お茶の準備は別の栄養士。) 9時50分ごろおかゆ準備、 10時ごはん点火 10時10分、メイン調理スタート。 10時45分、検食。 11時~盛付。 特養の場合。。。12時食事だしでした。 カット開始は2人で8時半スタート。ほとんど原体でした。 10時半にメイン調理開始していました。

2018/10/29
コメント

トクコさん、厨房だからできる事務はあると思うんです。 検収とか受払とかはむしろ厨房内に方が適切では? ちなみに、私の前にいた特養も調理員さんは、日誌一つ書きませんでした。 自分自身の衛生チェック表さえ。 そして私がやめることになって、一番偉い人に、 「なんでこんなことまで、栄養士にやらせるの!厨房内のことは調理員もできないと!」…やめる前にいってほしかったです。 そして調理員さん…私がいた最後のころは、食器洗浄も拒否するようになりました。 なんでもできるようになることが一番ですが、 なんでも押し付けられることは無理でした。 当たり前のことを、当たり前に。 社会人らしい人がいる職場に移りたいです。

2018/10/11
コメント

すずしぐみさん! そうそう、そうなんです。 仕事中はぴりり、休憩中はほんわか。 今日はがんばったね。 明日もがんばろうね。 これで円滑に回ると思うんですけど・・・。 ああ、この人がいると仕事しやすいし、雰囲気いいなあ と。思われる人になりたいです。

2018/10/05
コメント

ぜひ、体脂肪率を計ってみてください。 きっと気づきが生まれると思います。 この時期を大切にすることが、長く相撲をやるポイントになってくると思います。 相撲って、早熟かつスポーツをする期間が短いですから。 ケガをする機会を減らすこと、治療期間を短くすることって、 大事だと思います。 このお子さんにとって、はらん1010さんとの 栄養指導がすごいきっかけになるかも!! すてき!! がんばってください!!

2018/10/05
コメント

ごるさん!  私も同じことやってしまいました!(ちなみに、持ち帰り部分は入れずに計算したら…パートさん以下で…) 私も考えないように、考えないようにしていたのですが、 だんだん、パートさんが、「じゃ、あとはやっといてね!」って 帰るようになり・・・・。 注意しても、上司から言ってもらっても、 「健康で長く働けんと、困るのは、ここ(施設厨房)よ!」 (パートさん平均年齢65歳) 「若いのだから、そのくらいしないと!」 私の心のがぽきんと折れました。 私の仕事は変わってもらえないので… (もう一人栄養士はいたのですが…彼女もいっぱいいっぱい) 全力投球したので、あきらめもつきました。 もちろん、向こうにも迷惑をかけたと思います。 合わないものはいらないという一言で区切りをつけました。 正直、別の職種も検討ししました。 もう、栄養士に向いていないと、落ち込みました。 でも、もう一度!と思ったのは、ここの皆さんの言葉を読んでいるうち、 「やりたい!」気持ちがむくむく。 求人サイトの方々、派遣会社のスタッフさんが、 今の私の、短所・長所を冷静に教えてくれました。 (もちろん、あちらもお仕事なので、当たり前なのかも。) 自分に若さの売りはないけど、 若々しさは、取り戻せる?! 知識はどんどん取り込んでアウトプット! やりたいこと、こだわりポイント整理したら、 すとんと、次の仕事が決まりました。 諦めた夢もありますが、新しい夢も見始めました。 ごるさん、一緒にがんばりましょう! 微力ですが、応援はいっぱいしてます!!

2018/09/27
コメント

自分と同じスピードで…。と求められても、人はそれぞれ違うから。 どんな人にそれを求めても、厳しいかな。 責任者であればあるほど、欠員時の調整ができたことを、スタッフの皆さんに感謝しないと。 そして、新しい人が入った時は、できないことを数えるより、できたことに感謝しないと。 と、思うのですが。 笑顔、大事。 でも、無理して作らなくても、きっと自然と笑顔になれる職場ありますよ。

2018/09/26
コメント

今日はそちらは晴れていますか?雨ですか?  太陽でてますか?月がきれいですか? 雲が流れてるかな? 空を見上げて、深呼吸一つ! 上を向くだけで、胸を張れます。 ⇒これ落ち込んだ時の私の改善法。 ぜひお試しください! !(^^)!

2018/09/26
コメント

姫ちゃんのリボンさん  0.9派ですね~~。しかもB好き!(私は老眼もあって2B好きです。)

2018/09/23
コメント

姫ちゃんのリボンさん  0.9派ですね~~。しかもB好き!(私は老眼もあって2B好きです。)

2018/09/23
コメント

プラス ノック式ホワイパーが私のおすすめです。   交換式のものもあります。 現場で3色ボールペン+ノック式修正テープ+ノック式蛍光ペン+小さな電卓 これ必需品でした。

2018/09/22
コメント

あらら、気持ちいいくらいはっきりされた方・・ですね。 とてもよいエリアマネージャーさんだったんですね。 (えっエリアマネジャー補充しなくて回る???) 時短・効率化でがんばりましょう! 孤独じゃないですよ。 愚痴も、アドバイスもここの皆さんがいますよ~。 私も応援してます。

2018/09/22
コメント

あまぞんさん、うちの厨房も一緒よ!当日分+翌朝食分の切込みをまとめる感じです。冷蔵庫は業務用大型1代+調理台兼冷蔵庫が2台。保存用が1台…それで100人分入ってました。野菜も少ないとは感じなかったし、ほとんど調理品は使わず手作り重視だったから。(そのうち1台は飲料+補助食品+デザート・漬け物用) 伝票入力・請求関係やってもらえたら天国! 発注は1回にして、もし大幅に増減あれば前週修正してました。 買い出しはぜひに!これに30分さけるなら、栄養業務に従事した方が効率的かつ経済的です。

2018/09/21
コメント

大阪府民の最低時給聞いて、目が飛び出ました。 すご~い。 どこでもドアください。 でも、今私が面接中の栄養士の派遣のお仕事の時給 1100円です。(一般事務が950~1100円) 10月に最低賃金があがります。 814円にあ・が・り・ます。(現在789円) それに対したら、ひかる1083さんの派遣さん最低賃金と比べても・・ そんなに・・・って思うのかもですね。 会社から派遣会社に払う金額はもっと高いはずだから、 会社は高いお金を払っている!と思うんだけど、 働く側はむむむむむってなっちゃうんですよね。 私も下の子中学生、上の子武士じゃないのに浪人中…。 お金も欲しいけど、時間の融通も・・・。 欲張り人生。きっとそれも幸せ人生。 栄養士のお仕事って、私は好きだし、楽しいです。 一緒にがんばりましょうね! 応援してます。

2018/09/20
コメント

使用予定の分を捨てたのなら、捨てた人に買ってきてもらいましょう。 上の人が「嫌われたくない」のかぁ・・・。 上って嫌われてなんぼなんじゃないの~。だからみんなよりお給料いいのにね!と、嫌味を言ってやりたいなぁ。

2018/09/05
コメント

私の場合、問題児(厨房でお局)と上司が親友なのです。 もうどうしようもありません。他部署の上長、同じくらいの立場のメンバーにはそれとなく言っても、気の毒がられる程度でした。 深夜お構いなしの電話、ライン攻撃になり、限界を感じ、退職することにしました。 新人さん・・・・これはちょっと一人で対処できない状況だと思います。すべてのメールを捨てずに、出来事とともに報告するべきだと思います。

2018/09/05
コメント

うちの施設の場合、食事せんが「治療食指示書」の役割を兼ねていたため、一番重要なのは1)でした。 また、1)で利用者様の請求額を計算するため、監査で見られるのは主に1)でした。 2)だと、治療食指示書 とするべき部分が、年度で「流れてしまう」のですが、原本自体が、1)にすべてあるので、うちの施設では、それでよいことにしていました。(以前は治療食指示書を別にしてたんですけど、監査で一緒でよいことになったらしく、食事せんが治療食指示書となりました。) ・・・説明・・・わかりにくかったら、ごめんなさい。

2018/09/05
コメント

保存食(原材料・調理済み)が50g以上とっているか、どの部分(喫食部分、種とかヘタとか多いとだめよ~~~とか・・・。)かもチェックされました。 あと、調理補助の人にどの程度まで調理をさせているか・・・とかも。 でも、きっと大丈夫ですよ!今日までの頑張りが届きますよ! 注意事項はなにもなしというのは、監査の方もそれはなしなので。 なにかしら見つけられます(笑) それを次回気を付けてれば大丈夫ですよ!

2018/08/20

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

そるり

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 患者給食受託責任者資格
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保育園・幼稚園 社員食堂・外食 フリーランス・自宅 その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    だめでもともと、人生で今日が一番若いぞ! そして一番経験を積んだ日でもある! 前進あるのみ。 自己研鑽の日々です。