teeさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

ハワイしか行ったことありませんが、とっっってもよかったです! ちなみに、私もまったく泳げません。笑 ゆっくりしたいときは、部屋のテラスから海をぼーっと眺めるだけでも幸せだし、 セグウェイや乗馬、ダイアモンドヘッドに上ったり、タンタラスから夜景をみたり、買い物をしたり。。。 とっても楽しかったです! でも、私自身も、新婚旅行だったらヨーロッパかなぁと悩みます。笑

2019/02/01
回答

あけめしておめでとうございます。 昨年は、さむいよぐみさんからの回答に心救われました、、。 私も、大晦日、元旦ともに早番でした~ 全員出勤なので、結構楽しくやっています。(笑) お互い、お疲れ様です、ですね(*^O^*) 今年も、よろしくお願いいたします。

2019/01/02
回答

特養です。 調理従事者以外は検便はしていません。

2018/11/26
回答

元々パソコンが苦手だったので、 学生時代に克服のためにもMOSをとりました!

2018/11/26
回答

問題にならないと思います。 やる時間がないのであれば、やらなくていいと思います。 老健としてやるべきことはやれって、 その前にちゃんとできてない人事はどうなんだって感じですね。 上の人たちに、栄養ケアマネジメントの要項をちゃんと読んでほしいところです。

2018/11/19
回答

お疲れ様です。 特養で管理栄養士をしています。 ケアプラン更新の時は、変更の有無に関わらず できるだけ、3か月ごとに郵送していました(ご家族の来園が滅多にない方)。 わたしも、元々のケアプランに、食事内容は都度の状況に合わせて検討、変更する と記載しているので、少しの変更(軟飯が粥になった等)の場合は、 次の3か月までケアプランは変更せず、経過記録やモニタリングに記載する程度です。

2018/11/19
回答

スベラカー○を入れて、ゼリー状にしています。

2018/11/12
回答

うちの職場にはないです。 新日本法規出版が出している 「給食・栄養管理の手引き」というのを推されて買いましたが ほぼ使ってません。 私は、必要ないと思います。

2018/11/09
回答

特養に勤務しています。 私のところでも、朝は必ず汁物、昼は3日に1日程度、夜はなし という形をとっています。 減塩の方は、薄いもの、または朝のみなどの対応です。 3日に1日程度なら塩分量も調整しやすいと思いますが、どうでしょう。 毎日毎日、絶対自分の考える塩分量にしようと思うと難しくないですか? 平均でみて7.5g程度であればいいのではと思います。

2018/11/09
回答

過去のマネジメントに関する書類を片っ端からあたっています。 あとは、介護報酬等々を調べたり、 それでもわからなければ、近隣の特養の管理栄養士の方に聞いてみたりしています。 市役所に聞いたことはこれまでないです。

2018/11/08
回答

主には栄養マネジメントだと思います。 加算をとっていないとしても、 入所者の方の栄養管理をするのが仕事と思うので。 ある程度、自分で調べて、 いまの職場の管理栄養士の方に聞いてみたらいいと思います。

2018/11/08
回答

直営の施設ですが、産休、育休自体は取りやすいように思います。 女性が多い職場だからですかね、、 でも。育休が終わって、一年以内に転職されている方が多いかなあ。 管理栄養士として事務作業が多いのであれば自分の仕事なので問題ないでしょうが 厨房に入っているとどうしても急な早退や欠勤とかがあるときに申し訳なさを感じられるみたいで、難しいなぁと、、 こちらは「お子さんのことなら帰ってあげてください」と場が悪くならずにしていましたが やはり帰る方も複雑でしょうし、回数が多いと厨房職員もいい気はしないんだろうと思います。 会社側からの特別な配慮というのはなかったと思いますが、 栄養課としては、出勤しやすい勤務時間、たとえば日勤のみにするということはしていました。

2018/11/07
回答

体重に関して課題がある方であれば、 ケアプランの中に、体重の記載はしていますが、 特になければ、スクリーニングやモニタリングで体重の記載をしています。

2018/11/07
回答

卵アレルギーがいるところでは嫌ですね。 ミスが立て続けに起こるということも。 私のところはアレルギーがいないので、そのようなことがあっても 付き合いを切るということはしないかなぁと思いますが、 こうこうこういう理由で、こういうミスは困るので、 これからこういうことがもしあったら、交換か返品という形をとらせてもらいます と伝えますかね。 ミスは嫌ですけど、今回が初めてのことであれば、 新しく業者を見つけるほどでもないかなぁ。。

2018/11/05
回答

重度の小麦アレルギーであれば、 専用の食器、調理器具、できれば専用の調理場が必要と思います。 小麦など粉類は風で飛んばされて、ほかの物に付着してしまうこともあるので、 専用の調理場が確保できないのであれば、 導線なども注意しておいた方がいいかもしれません。 お弁当、持参していただけるのが、 園側も家族様側も安心でしょうが。。 リスクや現状どのような対応にしているかなどついても きちんと話されてからの入園にしたほうがよさそうですね。

2018/11/05
回答

特養で管理栄養士をしています。 仕事をする上で、最低何年は働かないといけないとか そんなものないと思います。 辞めたくても辞められなかった人が言っているだけだと思います。 一年目で管理栄養士業務を一人でしているということの重圧、とても分かります。 毎日、頑張っていると思いますよ。 一人で孤独だからこそ、自分を少しは甘やかしてもいいと思います。 自分の心がダメになりそうとか、栄養士という職が嫌いになりそう、 限界だって思ってしまったら、自分を守ることを一番にしてくださいね。 特養の管理栄養士だけが栄養士の仕事ではないですよ。 同じ業種だからこそ、頑張ってほしいとも思うし、 大変さもわかるので、やりがいのある仕事が見つかるよう願ってます

2018/11/04
回答

ひどいですね、、 食事を安全に、安心して食べてただくために設備を整えるってわからんのですかね、、 出せばいいってもんじゃないですよね! 温冷配膳車が壊れるくらいなら直せばいいですが、 何かあったときに衛生面を指摘されたり、 職員が運んでいる途中にけがをしたりなんてことがあれば 起こってからでは遅いと思いますが。 ちなみに、うちは屋根のない、外を通って食事を運んだことはありません。

2018/11/04
回答

人様の栄養を管理している立場ですが、 自分の栄養は全然管理できていません)^o^( 休みの日は、なにも考えず、食べたいものを食べたーいってなりますよ

2018/11/04
回答

特養ですが、使い捨て食器は介護職員の方で廃棄するということになっています。 栄養課職員はできる限り、触れないという方針なので。 うらんさんの考えが正しいと思います。 看護師が捨てに行くことも、ノロ発生時の大事な業務だと私も思います。

2018/11/02
回答

介護ソフトの種類はことなりますが、 経過記録には、 発熱がある、むせこみありで食事中断する、不穏で食事進まない、開口拒否ある、、などなど 日々のちょっとしたことを書いています。 安定している方は、ほとんど書いてない感じです。 体調不良の方とかが主ですかね

2018/11/01
回答

上司の発言の意図がわからないように、 上司だってせんちめーとるさんの気持ちや病気のことをきちんとはわかっていないと思います。 上司の方は、これから先、せんちめーとるさんと働くことを考えたときに 不安になったことをそのまま言ってしまっているように感じました。 それならば、今後どう自分としては頑張りたいと思っているのか やはり具体的に伝えるべきかと思います。無理のない、できそうな範囲で。 自分を守ることを一番に考えてください。

2018/11/01
回答

いつもと流れの違う行事の日は焦ってしまうものですよ。 回数をこなしていけば、できるようになるものだと思います。 来年度の今頃はきちんと自分で動けるようになりたい、とか 行事のすべてを把握して自分がまとめられるようになりたい、とかでもいいんじゃないかなぁ。 ぼんやりこうなりたいなぁ、と思っていることを数値化してみたらどうですか? 今の状況を打破するのにこれくらいの期間! 献立作成や行事企画をするまでにこのくらいの期間!と。 面談やシートのためだけでなく、自分の今後の働き方にもプラスになることと思います。

2018/11/01
回答

穴が開いてしまっても、落ちていない袋の中のお米は 使って大丈夫と思います。

2018/11/01
回答

うちの親もとても厳しいです。 投げて落としてしまった時には、もう鬼ですね(笑) 拾って食べなさいとは言っているのを見たことはありません。 きちんと叱って、終わりです。 逆に、そんなことするならご飯なしにするぞ~って言ってそう(笑) 私自身も、落ちたものを拾って食べさせるのはしたくないですが、、 躾はいろいろですね、、

2018/10/30
回答

ちょうど上司の栄養士と、その話題になったところでした。 食事を作ったりとか、対象者の方と直に関わる場面をみれば AIだと温かみがないよねぇ、とか でも、そんなこと関係ない!人件費削減の方が大切!とか言う施設もありそうだなぁとか。 栄養士の仕事も一概には言えませんが、 AIができるようになる業務もありそうですね。 それこそ、事務作業の食数管理とか献立作成なんかはすぐできるようになりそうだけど 厨房には入ってほしくないなぁと思います

2018/10/30
回答

転職の意向があるのであれば、早めに申し出た方がいいと思います。 転職したいと考える理由が明確で、ステップアップしたいと考えてのことなら そんなに引き止められないと思いますし、 人事側も対応は早くしたいと思うので。引継ぎとかもあるでしょうし。 臨床がしたいと思っているのであれば、思っている内に転職活動したらいいと思います。 誰かに否定される理由や、身勝手なんてことありません。 段階をきちんと踏んで、後ろめたさが残らないように退職したいですね

2018/10/30
回答

委託側の会社に報告するしかなさそうですね、、 本人たちに言っても、改善はみられなさそう。 厨房で働くということをきちんと理解してほしいですよね。 決して、家庭の食事の感覚でやるものではないと、、。 何かあって責任をとってくれるのであればいいですけど 所詮、一調理員はなにも責任取ってくれないでしょうから。 いくら、りゆさんが警告しても変わらないのであれば 業者は変えるしかないと思います。 その調理員や営業担当になにか言っている間にもし何か問題が起こったら 元も子もないと思います

2018/10/30
回答

特養管理栄養士です。 ドクターの意見を第一にしよう!とまでは思わなくていいと思いますが、 うちもよく、看護師にドクターがそう言ってるんだから!と言われ ドクターの意見の通りを押し付けられることはよくあります。 自分の意見ははっきりと言いますが。 うちの施設でも、100kcal落としたいとの打診があり 検討後、800kcalに減らした方がいましたが 体重も、アルブミン値の変化も特にありませんでした。 体重ばかりでなく、その方の皮膚の状況や腹囲など ほかにもいろいろ考慮する事項はあるかと思います。

2018/10/29
回答

特養ですが、摂取量は全員分、介護職員が毎食記録してます。 介護職員の記録は紙で、 マネジメントをするときに私がソフトに打ち込んでいます。

2018/10/29
回答

みのりんこ様が二年目で、後輩の方が一年後輩ということは、 後輩の方はまだ半年程度ということになりますよね? たかだか、半年で厨房から引き離されるなんて少し同情します。。 一年目の職員にどこまでの仕事レベルを求めているのかわかりませんが できるように指導するのも先輩の仕事ではないですかねぇ、、 後輩の方がなにを望んでいるかも知りませんが。 相談についてですが、やはり一年でも先輩であればトラブル対応は、みのりんこ様がやることにはなるでしょうね。他のことも然り。 うまく利用されているだけのような気がする、とのことですが、 そのようなことはたくさんあるかなぁ、と思います。

2018/10/29

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます! うちの施設は、未経験、資格なしという方も結構いるので 知識力はとても低いと思います。 食べればオッケーというような感じです。 改善できるように動いてみようと思います。

2018/11/19
コメント

コメントありがとうございます! やっぱり衝撃ですよね。 自分の勉強不足で知らなかっただけですが、 あまりにも当然というように使われているので驚きました。 自分の意に反するタイミングで食べ物が口に入ってくる感覚、、 とても不快でした。 使用中止とかではなく、少しでも現状が改善できるよう、頑張ってみます。

2018/11/19
コメント

コメントありがとうございます! 身体拘束委員会なども毎月やっているのに 議題に上がることはないようです(私はメンバーに入っていません)。 介護主任も、ケアマネも、らくらくゴックンの使用が当たり前というか もう慣れてしまっているのか、疑問視することもありません。 わたし一人が、あれってどうなんだろうと思っているようです。

2018/11/19
コメント

コメントありがとうございます。 反射で飲み込んでいるだけの方、、 どれくらいいらっしゃるんだろうと思うと。。 頑張ります。ありがとうございました。

2018/11/19
コメント

コメントありがとうございます! きっと、うちの施設では一口ずつ確認しながらというところが できていないから、苦しそうに見えるのだと思います。 確認してくださる方もいますが、 全員がそうではないことが悲しく。。 基本的な注意点をきちんとわかったうえで 使用する分にはいいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

2018/11/19
コメント

コメントありがとうございます! その通りで、介護者が楽なだけの製品なのではないかと思っていました。

2018/11/19
コメント

回答ありがとうございます! ノズルを口に入れたまま、押し込んでいます。 無理やりごっくん。まさにその通りであるのが現状です。。 人手が足りないから、早く終わらせたいという介護職員の気持ちが 前面に出ているような気がしてなりません。 話し合ったり、勉強会の場を準備したほうがいいですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

2018/11/19
コメント

コメントありがとうございます! はい、次々いれていると感じています。 なんの知識もなく、使用している職員が大半だと思います。 食事介助に対する知識向上のために動くのも仕事の一つだなぁと感じるばかりです。

2018/11/19
コメント

コメントありがとうございます! 口が開かなくはないんですが、 ほぼ開口拒否がみられる方がおり、使用しているようです。 無理やり感がすごくあるので、どうなのかと思っていました。 やはり、ご家族の意思によりますよね

2018/11/19
コメント

そうですよね。 自分でやってみて、試行錯誤、乗り越えていくしかないですよね。 連絡先を教えて、自分が辞めたあとまで関わる余裕は 私にはなさそうなきがします。。 職場特有のことは、きちんと書類か何かにまとめて いまいる職員でもなんとかなるようにしておこうと思います。 ありがとうございました。

2018/11/08
コメント

栄養士はおり、献立業務をしています。 私は、マネジメントや行事企画など事務が主です。 管理は一人配置です。 上司がやめるとき以前までは二人でしたが、それ以降採用がなく、 いまはわたし一人の状況です。 私が今いる職場では、みんな厨房業務ができますし、 ケアプランの変更があった時に厨房のことを分かっているから 動きやすいと感じることが自分自身多いので 厨房や献立のことを分かっていない状況でマネジメント等々を教えられるのって 酷なことなんじゃないかと思っていました。 しかし、だいたい、みなさんそういうものなのですかね。 ありがとうございました。

2018/11/08
コメント

正直、すぐにでも転職したいという気持ちはありますが、 現実まだ募集すらかけていない状況なので、 来年度が終わるまでにできたらいいなぁという気持ちです。 あと、自分が上司から引き継ぐときにほぼ引継ぎがなく、 すごく大変だったので、きちんとしたいという気持ちが強いです。 施設独自の行事などが毎月のようにありますし、 それを仕切るのが管理栄養士だということもあり。。 中途の方を見たことがないので、どのような感じが全く分かりません。 でも、おっしゃる通りなのだろうと思いました。 できれば、中途で探してほしいとお願いしてみます。 ありがとうございました。

2018/11/08
コメント

中途でこれまで採用された方を見たことがないので どのような感じなのか、まったくわからずの相談でした。。 マネジメントを始めると、献立は確認程度で、献立業務をする時間はほぼないので、 献立をたてれない人がマネジメントすることに少し抵抗がありました。 ありがとうございました。

2018/11/08
コメント

他の施設の管理栄養士の方は、 管理栄養士として採用され、それなりの引継ぎがあったのどろうと推測しますが、 私は管理栄養士として採用されたわけではなく、 むしろ今の施設では管理栄養士として働けないというのが条件のような感じで 就職したので、管理栄養士として最初から就職した方にどのような流れで お話したらいいものなのかと考えていました。 普通に行われていることだとお聞きし、安心しました。 特に中途の方は経験されている方でしょうし、大丈夫ですよね。 ありがとうございました。

2018/11/08
コメント

現在は、週の半分程度は厨房に入っており、 献立は確認程度です。 主にはマネジメント業務ですよね、 ありがとうございました。

2018/11/08
コメント

回答ありがとうございます。 たしかに、そうですね。 毎日出勤しているわけではない。二連休明けて出勤したら 知らない間に欠食になっていた、なんてこともありました。 下手に出るって大事ですね。 辛抱強く、書いてもらえるようレールを敷いていきたいと思います

2018/11/02
コメント

確かに、届を出していなくても、今何とかなってるんだから 大丈夫じゃんって思われてそうです。 本当は書いてほしいです。毎月、月始めにモヤモヤします。。 届が出てないものは一覧にするっていいですね)^o^( 毎回書くのが面倒なのであれば、 やり方を変えてみるとか、少し圧をかけてみるっていう手もありますね。 ご助言、ありがとうございました。

2018/11/01
コメント

「請求に関することなので」とは言っていますが、 職員の入れ替わりが激しいからなのか 業務に追われているからなのか なかなか届を書いてもらうことができません。 事務を通してみるのもアリですね

2018/11/01
コメント

回答ありがとうございます。 無いなら無いで、そう決めてしましたいと思う日々です((+_+)) うちは、一日単位ではなく、一食単位で請求しているようです。 月始めに、前月の欠食表をつくり、相談員に提出しています。 もともと決まっていた検査入院の届すら出されず、あ然としました。 施設のマニュアル確認してみます。 ありがとうございました。

2018/11/01
コメント

回答ありがとうございます。 回るしかないから回っているのが現状ですが、 それで無くてもいいと判断されると困りますね、、((+_+))

2018/11/01
コメント

回答ありがとうございます。 スクリーニング・アセスメント・モニタリングが一枚様式になったもので モニタリングをしていたので、モニタリングの項目がわからなくなっていました。 毎月の体重測定やアルブミン値などで、リスクレベルが実際には変わっていたとしても、低栄養リスクが高いと思わなければ、再スクリーニングはしなくてもいい、ということになりますか? 少しの体重の差でBMIが低→中になったり、アルブミン値が3.5と3.6付近を行ったり来たりしている方がいるので、気になりました。 モニタリングの頻度だけ変えるのはおかしいとのことですが 実際のリスクレベルが変わっていても 低栄養のリスクが高いと思わなければ(上記のような値の少しの変化など)、 スクリーニング時のリスクレベルのままでいいということでしょうか

2018/10/24
コメント

回答ありがとうございます。 確かに、うちの職場も介護職員の入れ替わりが激しいです。 このような感染症委員会に出席するのは、各部署のトップであり、 毎年そこの顔ぶれは変わらないので同じ話をするのもなぁ と思っていましたが、そんなこともないですよね。 ノロについての話も、また去年とは違う視点からも切り込めるよう 自分自身も勉強してみます。

2018/10/23
コメント

回答ありがとうございます。 そうですよね、持ち込むのは職員かご家族様ってことが多いですね。 毎年、なにかしら体調崩している職員、、います。 まだまだ自分の食事に興味のない職員に、どのようにアプローチできるか考えてみます!

2018/10/23
コメント

好き嫌いがあるのは仕方ないとは思いますが それが職員にわかるような対応なのは困りますね((+_+)) 私はあまり言い返せないので攻撃されちゃいそうです(笑) いい方向へ向かうための意見であれば仕方ないですが 言い方って大切だなぁと思います。 ありがとうございます。頑張りましょう

2018/10/16
コメント

まさかわたしが栄養士さんのところのケアマネさんも とてもいい方ですね♪ 自分のために泣いてくれるなんて 友達でも数人しかいないと思うくらいなのに、 職場でそんな関係を築けるなんて まさかわたしが栄養士さんもとても素敵な方なんだろうなぁと想像します。 ケアマネさんってほんと板挟みですよね。 上手に立ち振る舞っているなぁと感心します。 栄養士もそんな風に尊敬される職種になれるように頑張らなきゃですね!

2018/10/16
コメント

愚痴を聞ける関係性っていいですよね! 職場のいろんな情報を聞ける気がします。(笑) あまり聞きたくないこともありますが、、 もっと成長できているように頑張ります。

2018/10/16
コメント

豪酒な方だと楽しそうですね(*^O^*) やはり、物腰柔らかで、笑顔が素敵な方が好まれますよね♪

2018/10/16
コメント

組織ごとにやはり違いや個性が出てくるんですね。 今の職場しか経験がないのでとても勉強になります。 いろんなことを含めて、共存している。 管理栄養士は一人ではなにもできないとは思っていましたが とても腑に落ちました。 どんなケアマネでも他の職種の方でも 仕事上、うまく共存していくしかないいですよね。 まだまだ勉強不足なのが明らかなのでいろんな知識を身に付け 栄養士としての価値を高められる人になりたいです。 ありがとうございました。

2018/10/16
コメント

いつの計画書かわからないの本当に困りますよね((+_+)) 前任の栄養士がそんな感じだったので 引き継いだときすごく大変でした、、(笑) 職場の人が飲み会でめんどくさいと ほんとお手上げになります((+_+))

2018/10/16
コメント

遅くなってごめんなさい。 理想とは違うこともあって、 こんなんじゃだめだーと思うことがよくあります((+_+)) ありがとうございます。頑張りましょう

2018/10/16

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

tee

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] MOS Excel、Word、Power Point
  • [都道府県] 広島県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]