皆様、いつもお疲れ様です。
近々、うちの職場では感染症対策委員会があります。
そこではいつも、医務課と栄養課からそれぞれ感染症についての
話をしなければなりません。
医務課からは大体いつも直近の発生件数などが主で、
栄養課からは、乳酸菌が及ぼす感染症の発生件数の違いや
食中毒について、災害時の衛生管理についてなど話してきました。
冬場になるので、やはりノロかなぁとも思いますが
毎年この季節になるとノロについてになるので
違う議題にしたいなぁとも思います。
自分で考えなさい、というご意見はごもっともですが、
個人的にも新しい事柄について勉強したい、理解を深めたいとの思いもあります。
なにかいい案がありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
45
0
0
13時間前
82
0
0
2025/05/17
250
1
0
2025/05/12
828
4
4
2025/05/11
672
3
4
2025/05/10
603
3
3
2025/05/08