特養でのカウンタークロス使用に関して見直しを考えています。 1日の最後に行う調理場の清掃に関してお伺いします。 現在、①調理中の調理場の台拭きとして不織布のカウンタークロスを使用。 調理終了後は食器用洗剤のついた専用のスポンジで台を洗浄し、②普通の色付きタオルで拭く。そ…
UDコップもスタッキングが主流になってきましたが、しっかり重なる分なかなか乾きにくいと厨房職員より意見が挙がりました。ちょっと隙間を空けてカゴに入れ、それから乾燥庫に入れれば乾きます。ですが、人によっては隙間が狭すぎて中まで乾いてないことが多いようです。 今度、特養で…
お疲れさまです。 今、厨房では飲み物として水筒とペットボトルの持ち込みだけOKにしています。 水筒の方は置場所を決めて、ペットボトルの方で冷やしたい方は冷蔵庫の決めた場所に保管していました。 が、その冷蔵庫(家庭用のでポケットがあった)を変えることになり、業務用のもの…
皆様の施設では、給食以外で生果物、野菜の提供をどのように行っていますか? 全面的に禁止でしょうか? 現在勤務している特養で、今年から家庭菜園を始め、採れた野菜を入居者に提供したいと相談を受けました。 前任者は、食器用洗剤を薄めたもので洗い流水ですすぐ等決まりを作っ…
お疲れ様です。 ダスターは毎食後汚れを落としてから消毒して、よく洗って乾燥(干す)ができるといいのですが、1日同じダスターを使っている状況です。 (次亜塩素酸ナトリウムにつけているだけ) 1日の終わりに洗浄、消毒、干す(厨房内で)です。 朝昼分を消毒してすすぎま…
いつもお世話になりありがとうございます。 皆様がどうしているのか教えていただきたく投稿させていただきました。 特養で働いており、厨房は委託が入っています。 厨房機器や、厨房内の清掃ができておらず、取り扱い説明書を確認して定期的に実施してほしいと伝えたいのですが、取…
お疲れ様です。 先日は野菜消毒に関してご相談しましたが、その後厨房の方とも話していたら当日にできそうなものもあるとのことでできるものは消毒すると言うことになりました。 当日できないものは今まで通り加熱して提供という形です。 ふと思ったのですが、野菜や果物は3回洗浄…
日々皆様の投稿を見て勉強させていただいています。 現在暑さや、じめじめした日が多く、食品庫や厨房内のエアコンを消すと湿度が80%を超える日が続いています。 食品庫はこの暑さもあるので、この時期だけは冷房をつけっぱなしにすることにしました。さすがに厨房内までエアコンをつ…
お疲れ様です。 これからどんどん暑くなってきてきますが、厨房内もかなり暑くなり汗をかくことも多くなってきました。 調理をする方がどうしても汗をかいてしまい、タオルを使用しています。 滴り落ちるのもよくないので拭く必要もあるのも十分承知ですが、タオルの管理をどうするの…
特養で管理栄養士をしています。 皆様の施設で感染時の食器消毒をどのように行っているか教えていただきたいです。 いままでフロアで嘔吐された方がいたときは厨房から消毒液をフロアへ上げて、そこにフロアで拭き取りした食器を漬けてもらい厨房へ下げていました。 4月から委託業者が…
初めて質問します。 皆様の知恵をお貸しいただけないでしょうか。 現在老人ホームで勤務しています。 現在の職場ではクックチルを導入しているため、1日前に翌日分を盛り付ける流れになっています。 ですが、冷蔵庫が小さいことから2食分しか入らず、残りの1食分はお昼頃に盛り付けた…
こんばんは。 栄養士として、病院をメインに経験してきましたが、先日委託会社を変え、有料老人ホームに勤務しています。(提供食数60食ほど) まだ出勤し始めて間もないですが、 配属先の現場の衛生管理がかなりいい加減で衝撃を受けています。 ・温冷配膳車、温蔵庫がないため温…
何年も前から、暑い日などに利用者の皆さんへかき氷を振舞ってきました。 食堂に製氷機はありますが、80人以上には全然足りないので、厨房内の水道水を使用して自分達で作ってもよいかと確認したと思います。 その当時の返答は確か、「販売行為でなければかまわない」と言われたため、…
お疲れ様です。 職場で加熱しない野菜は消毒をしていない状況だったため消毒をして提供する形にしていきたいと思っています。(すでにそういう話が出ていました) 皆さんは水や消毒液を入れる際、目印みたいなものはつけていますか? 1回1回計って入れればいいとは思うのですが、目印が…
先日はご相談に乗っていただいてありがとうございました。 今日は厨房から離れて仕事する時間を多くとって自分の仕事を優先して作業して、少し気持ちが落ち着きました。本当に皆様から心強いお言葉をかけていただき、もう少し頑張ってみようと思いました。 今回はエプロンについてご…
連日投稿すみません。 生で提供する野菜や果物(添えのキャベツやレモン)の消毒についてです。 私の職場では人員的な問題で1日分を前日カットしています。 今まで添えのレモン、大葉など消毒はせずそのままでした。 キャベツはボイルしていましたがキャベツに関してはやはり生で食…
お疲れ様です。 私の厨房内は狭く、夏以外でもかなり暑くなります。部屋もなくロッカーも遠いため、特にこれから暑くなる時期にも備えて体調優先して厨房の決めた場所に水筒など蓋ができるものを置いて水分補給してもらうようにしています。 本来は厨房内に私物は持ち込みはよくないで…
いつもお世話になります。 色々な質問を拝見して勉強させていただいてます。 今回、小規模特養開設にあたり厨房の給食開始届等を保健所に持って行きました。 その際に、保健所の方から言われたのですが、 「ユニットケアということで、炊飯と汁物の作成をユニットでしてるということ…
食器洗浄機を締めるときの掃除についてお尋ねしたいです。長文失礼いたします。 オープンしたばかりのグループホームなのですが居抜きのため、設備は数年前に使われていたものが放置されていて、食洗機はスケールなど酷いです。一度、除去剤で業者に清掃していただいたのですが、あまり変…
朝食に温泉卵を出しています。今は当日の朝、前日に加熱・冷却・冷蔵保存(殻付きのまま)した、温泉卵の殻を割り、提供しています。 この段取りを前日に器に割入れて、次の日の朝提供でも問題は無いと考えています。 栄養士は私一人で外部の情報があまり無い職場で、他の施設ではどう…