- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養で働かせていただくようになり半年と少しの
管理栄養士です。
現在、入所者の方の中で、
看取りの状態で、経口摂取されておらず点滴のみの方がいます。
胃瘻も希望されていません。
今度、その方の担当者会議があるのですが、
介護主任から、
「味を感じていただきたいから、
ジュースなど味がはっきりしているものなどを
唇に付けたり、口腔ケアの要領でガーゼのようなものに
しみこませて味を感じていただきたい。
会議で提案してほしい」と言われました。
ケアマネも、担当介護職員も、看護師も
いい案だと言われていました。
そのようなことは、他の施設ではやられていることなのでしょうか?
もし、経験がある方がいらっしゃったら
注意するべきこと、確認しておくべきことなど教えていただきたいです。
正直、私は経口摂取可能かどうか判断できる力もなく、
口腔ケアやアイスマッサージの経験もありません。
味を感じていただきたいという気持ちはわかりますが、
経口摂取困難と判断された方に少量でも
食物(液体)を提供するのはどうなのかと思っています。
初めてのことで、戸惑っています。
私が不安がっているだけなのでしょうか?
ご助言を頂けたらと思います。よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
75
0
0
2025/04/02
289
2
1
2025/04/01
169
3
0
2025/03/27
271
1
1
2025/03/26
344
1
1
2025/03/26
203
0
0
2025/03/25
ランキング
289
2
1
2025/04/01
75
0
0
2025/04/02