お疲れ様です。
特養栄養士で勤務しております。
現在、調理従事者以外の職員には2か月に1回、サルモネラと赤痢菌の検便をし、ノロウイルス流行期にはノロウイルスの検便を行っています。このことについて再検討中を行うことになりました。
毎月レクレーションで料理教室を行うことや、食事介助や配茶があるので必要だと思い検便を行っていましたが、保健所に聞くと調理従事者以外は必要無いといわれました。
確かに、検査結果が出るまでに時間がかかったり、2か月に1回だったら意味がないのではとも思います。
みなさんの施設では全職員の検便を行う流れはありますか。
また、全職員への検便についての記載がある文書や決まりについて知っている方がいらっしゃったら助言をお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
109
1
1
2025/04/02
152
1
0
2025/03/31
646
2
1
2025/03/26
1004
3
6
2025/03/24
539
2
0
2025/03/22
502
1
0
2025/03/22
ランキング
109
1
1
2025/04/02
152
1
0
2025/03/31