pirokiさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

質問

管理栄養士不在の場合

2024/09/11
質問

腸管病原性大腸菌について

2024/03/23
質問

生きたG対策

2024/02/11
質問

部署名について

2023/04/10
質問

ケアマネジメントの同意について

2023/03/16
質問

切り込み後の野菜はどうされてますか?

2022/10/30
質問

特定技能実習生受け入れについて

2022/09/11
質問

ステーキの調理について

2022/02/11
質問

生魚の骨について

2021/12/13
質問

常勤換算について

2021/10/27
質問

厨房内のトイレ使用について

2021/10/24
質問

栄養マネジメント強化加算について

2021/05/19
質問

業務委託について

2021/04/04
質問

非常時の対応について

2021/01/29
質問

トイレでの手洗いの流れについて

2020/06/19
質問

書類保管期間について

2019/04/03
質問

調理従事者以外の職員への検便について

2018/11/24
質問

栄養ケアマネジメント加算について

2018/10/22
質問

調理員の人員基準は?

2018/05/24
質問

ミキサー食の形状について

2017/09/17
質問

トイレに入るときの衛生管理について

2017/08/06
質問

改訂や変更などの情報はどこから得ていますか?

2017/07/12
質問

新しい施設が開設するにあたって。

2017/05/18
質問

制服の着用について

2017/05/15
質問

ドライシステムについて

2017/03/12
質問

厨房のトイレは何個りますか?

2017/02/10
質問

ゴミだしについて

2017/01/28
質問

ノロウイルス後の食事の開始時期について

2017/01/26
質問

切りこみの順番は決めていますか。

2016/07/17
質問

制服の支給について

2016/06/22

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

コメント失礼します。 うちの施設では毎日お昼に果物を提供してます。嗜好調査でも毎回ダントツ1位が果物が沢山食べたいという意見です。 1人あたり50〜70g程度を時期ものを中心に提供してます。 春はいちごやメロン、夏はスイカ、秋はぶどうや柿梨りんごなど… スタンダードなのはバナナ、オレンジ、パイナップル、ゴールデンキウイなどです。 果物は高いですが残食はゼロです。 しだ系がダメな方やパインが苦手な方、りんごや梨はコンポートの方も多いですがそれぞれ対応してます。 お中元や差し入れで洋梨やポンカン、デラウェアなどもきますがそれぞれ提供してます。 喫食する方に聞いてみるのもいいと思います!あとは予算とのにらめっこですが、意外とできますよ。頑張ってください‼️

2022/09/11
回答

現在、私も新規立ち上げの為、食器を選定してます。 ご飯、汁は最低2回分、自助食器も念のため購入予定です。 色や形、大きさがみたいので、全てにおいてサンプルを頂いてます。現物を見るのが1番分かりやすいです。 あと、スタッキングの良し悪しも見た方がいいです!! お互い大変ですが、openに向けて頑張りましょ!!

2017/06/12
回答

お疲れ様です。 うちの施設では、 朝→介護士、昼→栄養士+他部署職員(介護士・事務・居宅等)夕→施設長・栄養士・事務員・介護士のいずれかで実施しています。 朝は1食、昼は2食(栄養士不在の際は1食)、夕は1食となってます。 朝は調理員と介護士しかいないので、夜勤の方に食べてもらっています。 昼は特にデイサービスがプラスされる上に、ご家族様や外部の方から見られる機会が多いので、味見では無く、見た目等も考慮できるよう栄養士+職員としています。 夕は介護士がなかなかできない為、多職種で役割分担しています。

2016/04/24
回答

試験お疲れ様です。 私も5回目の受験でもう会場の緊迫感にはなれっ子です。 今までで1番勉強したつもりでしたが、速報サイトで105点…… やはり午前中の試験がもっと点数取れなきゃな~と毎回のように反省し、採点中に撃沈しております。 こんなに何回も受けてる人いるのでしょうか?仕事を理由に現実逃避している自分に嫌気が指します。 でも、来年こそはと思ってしまうので、次こそ!!

2016/03/22
回答

私も新卒で今の会社に入りましたが、お恥ずかしい話ですが、丸ごとのかぼちゃがうまく切れなくて、どれ、貸してみなさい。と調理員の方に切っていただきました。一人栄養士なので、現場を8時間終えた後に、会社のパソコンでマニュアルを見ながら操作を覚える毎日(前任者が辞めた後に入ったので引継ぎは事務所のかたから・・・)正直ハードすぎて不安や自分の思考に気を遣う暇もありませんでした。 前任者の献立なので調理員から責められてもわからないし、調理員はどんどん辞めて、ほぼ毎日現場の挙句、各部署からのクレームがほぼ毎日・・・。 どうにかなってしまうのではないかと思っていました。 でもやっぱり食べてくださる方の顔が見たくて、休憩時間中にラウンドをしてほめていただけると嬉しくて。そこでやりがいを見つけて、また頑張ろう!!って思っていました。 他の方もおっしゃられている通り、はじめは誰もが新人で、右も左もわからないので、しょうがないです。 私も今でも言われますよ。 ショックを受けて、悔しい気持ちをばねに頑張ってみてください。

2015/05/04
回答

お互い試験お疲れ様でした。 私も短大卒業して、3年実務後に見込み受験して、85点。その時は試験の内容も、時間も問題数も理解してないくらい無知で、とりあえずの実力試験でした。 国家試験を舐めてました。 2回目はユー○○○を使ってみましたが、勉強時間の作り方が下手で3分野しか終わらずまたも適当受験。3回目は無理矢理にでも勉強しなきゃと、国家試験講座を2日受けましたが、わかってて当たり前だから説明はいらないね。とか、これは捨てる問題です。の説明が多く、ほぼ独学で結局98点。 今回はクエっションバンクをひたすら読み、過去問を解きながら、自分の中ではこれまでで一番勉強しましたが、3月は辞めたいと言い出す人、インフルエンザにかかる人、人事異動、体制改革、入居者の入退院やご逝去が多々あり、追い込み時期に勉強できず自己採点で112点。コメントにもありますが、丸付けすると、「普通に考えればそうだよね」っていう問題が多く、勘違いや早とちりをしなければもっと点数は取れたのでしょうが、それも実力ですよね。 次回は5回目の受験。一つのケジメとして、必ず合格したいです! なんとなく内容も掴めてきたし、既卒の皆様の言葉を励みに、頑張って行きます!!皆様も諦めず頑張りましょうね★

2015/03/26
回答

コメント失礼します。 私は高齢者施設で一人栄養士をしております。 施設の振り分けが多くて大変そうですね。ご苦労お察しします。 私もマイペースな方なのでぎりぎり発注はたまにあります。だいたい月末に翌月の1か月分の献立が出来上がるペースなので、作りながら、まずは10日分だけ先に発注したりしています。 デイサービスは予定人数が変動しやすいですし、高齢者なので何が起こるか分からないというリスクの中発注するのって難しいですよね。 XP問題以降、私のソフトも4月に新しくなり、やっと慣れてきました。 うちは、なるべくみなさんが同じ内容の物を同じように食べて頂けるよう、全て同じ献立です。禁食対応だけ在庫しておき、その都度献立表に記入していきます。 調理員に突っ込まれないよう完璧に指示しなければ!!と思いつつも、指摘されるのも一つのコミュニケーションになるし、調理員さんからの意見も聞けるしいいかもとも思います。 以前、『わかめは危ない』『蒲鉾はのどに張り付く』『添えのシソの葉は抜いてくれ』『レモンは皮まで食べる方がいるからつけないでほしい。』などなど・・・ これまでに介護現場から言われた内容は書ききれませんが、大量にあります。 でも、全員が危ないのか?一部であればその方だけを対応すればよいのでは? 鶏肉で誤嚥する方はどのくらいいて、どういう誤嚥の仕方をするのか聞いてみるのもいいかもしれません。柔らかく炊けばたいがいのかたは好んで食べますよね。 気負い過ぎず、お互い頑張っていきましょうね!!

2015/01/13
回答

お疲れ様です。 ケアハウス、住宅型、デイ併設施設の栄養士をしています。 山里の栄養士さん、大変よく分かります!! 検食は業務なんで、食事と同じように考えて欲しくないと常常介護側に伝えています。 検食簿には、『検食とは…』というA4大の紙をラミネートしたものを貼り付けていますよ。それでも、食事提供前の検食が徹底できておらず、監査で指摘がありました。 検食は、朝夕は入所の介護、看護師に食べて頂き、昼は各部署持ち回りになってます。 しっかり徹底したいのですが、1日3回×365日となるとナカナカ難しい面もありますね。

2014/11/05
回答

お疲れ様です。 本日の白菜1本850円・・・。 高いけど、他のものもの高いので500円までなら・・・と考えていたので、ショックでした。届いてしまったら仕方ないです。 以前もミントの葉が800円とか、いちごが大粒の高いのが来て1パック1400円とか・・・ 担当者が代わって、高いものへの連絡が上手くいっておらず、食材費が上がります。 1人でやっていると献立変更からの発注変更、食材の変更は結構大変なんですが、食費が上がったり、利用者に気持ち良く食事して頂くために頑張ってます。

2014/09/08
回答

★茶★さん、とてもよくわかります。 私にも全く同じ時代がありました。現在の会社に新卒で入社して、前任の栄養士は先に辞めていたので引き継ぎは事務所にたまたま免許を持っている方がいらっしゃるのでその方から1週間ほど受けてあとは支えていただきながら少しずつシステムの使い方を教えていただきました。この道何十年のベテラン調理員さんからの「この小娘が!!」という視線、安定しない調理員さん、どんどん入れ替わり毎月のように引き継ぎ期間。栄養士業務も覚えきっていないのに毎日8時間現場。そのあとに献立をたてたり発注するからミスも多く、見直しもできず。入ってすぐに主任になった為主任業務もかぶさり、慣れない私は指示出しもできず毎日、毎食のようにクレームの嵐。食事を提供して厨房の扉が開けられる度、内線の音・・・怖かったです。1年目は自分が何をしていたかホント覚えていないくらい常に混乱していました。 でもそんな中、やはり自分の心を癒してくれたのも仲間である調理員さんだったり一緒に卒業した栄養士仲間でした。もちろんそれぞれの会社での愚痴があり、聞いてなるほど、話してアドバイス、先輩栄養士さんに聞いてくださる友達もいました。 私の施設は高齢者施設ですが、自立から介護5までがいらっしゃるため、要望も形態もバラバラです。 わたしも要領が半端なく悪いため、なかなか解決までに時間がかかりますが、何の料理に対してまずいのか、次にその献立を提供するときはどう変えてみるのかを調理員さん達と話し合って、1つずつ乗り越えています。8年経った今でも安定して毎回100%の料理が出せてはいません。野菜が固い、辛い、甘い、酸っぱいなど。大きなクレームは無いもののやはり小言のように言われる方がいらっしゃいます。調理員さんに指示が出せるようになったのも、ラウンドして半べそかかなくなってきたのも3年目以降でした。まだ2年!! 今できることは、利用者様との壁を取っ払い、自分をさらけ出す。そして信頼を勝ち取ることではないかと思います。 難しい利用者様にも優しい利用者様にも話す機会の回数は同じでも、内容を少し変えたりして、癒されに行くのも手です。わたしはかわいいおばあちゃんのところに行って勝手に癒されに行きます。(笑) 私は初めての職場でずっとひとり栄養士です。とても孤独で何度も辞めたいと思いました。でも辞めるなら、やることやって笑顔で辞めたいと思いなおしました。 自分はまだまだだと思っているので、たくさんいろいろな施設を見てみたいとも思いますが、今やれることを精いっぱいやろうという気持ちが日によって交互に現れます。まさしく、現在新たな施設ができ、増床してんてこまいですが、こんなときこそ「これは自分にしかできない仕事なんだ」と思い、頑張ってます。

2014/06/10
回答

こんにちは。高齢者施設とデイサービスが併設された施設で栄養士をしております。 適温配膳・・・常に悩んできた問題ですよね。 入所の方は温冷配膳車を使用しているため、適温を保てていますが、デイサービスは厨房からの直接配膳になっています。 マニュアルでは65℃以上ということでスチコンで65℃設定で10分前まで器ごと温めていましたが、それではすぐに冷めてしまいます。 今はスチコンをスチームで75℃設定にして主菜、副菜、ご飯を器ごと入れ込んでおきます。 汁は10分前(片栗の使ってある汁は15分前)に注ぎ始めるようにしており、冷たい物は冷蔵庫保管しています。全て45cmの業務用ラップで水が入らないよう密封しています。 スチコンに入りきらない時は、配膳車の空きスペースに分かりやすいようにまとめて入れ込んで対処しています。 自分が熱いご飯が食べたい派なので、とことんやろうと思い今に至っています。 麺の時はおにぎりと麺をスチコンで温めておき、提供5分前に注いでいきます。温冷配膳車の方は、配膳時に食堂で注いでいきます。 いろんなやり方はありますが、あーでもないこーでもないと言いながら最後は利用者様の笑顔の為に!!をもっとーに頑張っていきましょうね。

2014/02/21
回答

1、自宅で、あれ??バニラエッセンスあったよね?卵があったはずなのに・・・。あっ、厨房の冷蔵庫だったと気付く。 2、業務用の店に行く頻度が高く、20代くらいの女性が1人でいると、もしかして栄養士さんかな・・・と思い安心する。

2013/12/12
回答

こんにちは。 うちはケアハウスと特定施設の併設施設です。 宮崎の管理栄養士さんが推奨するソフト食はムースやゼリーではありませんでした。見た目はそのままですが、つなぎや食材を工夫することによって柔らかく、嚥下困難な方にも適応できる形態になっています。専門的な物性も調べてあるようなので安全性も証明されていました。 うちのきざみさんは、口が大きく開けられない方や、上手く口に運べない方です。ムースやゼリーは拒否が多いので、介護士さんは苦労していますし、意識のはっきりされている方には難しいと思います。美味しいミキサーゼリー食を作る為、できるだけ同じ食材をミキシングして形を工夫して固まらせていますが、なかなかです・・・。

2011/11/12
回答

こんばんは。 私もケアハウスで栄養士として働いています。 ケアプランは介護側のプランはできていますが、栄養士側でのプランは作成していません。 いずれはしなければとは思っていますが、管理しきれていないのが現状です。

2011/08/11
回答

意外とアバウトですよね・・・ 私もケアハウス・ショートステイ・デイサービスの併設施設に勤務する栄養士ですが、初めはこんなものなんだと思うくらい適当でした。 入居者の方は体重のみ月1で測っていると言われたのですが、入居者の自己申告だったり、着衣(冬服)のままだったり・・・ ショート・デイサービスは事前に分かる情報が乏しく、当日急に来られたり、病院から退院してそのまま来られたりと毎日がハラハラドキドキです。 臨床検査等の情報は無いまま、「透析食」とか「減塩」「味は薄め」「ご飯と極キザミ食」など・・・分からないし↓ 電話で主治医に聞くよう言っても、その報告がありません。 このまま詳しい監査が入ったらヤバいので本を見ながら提供しているところです。 うちは幸いなことにソフトは導入されていたので、献立・発注はできますが、ケアマネジメントのソフトは入ってません。 福祉施設は特老とか老健以外は適当なんだろうかと疑問に思っていましたが、特老でもあるのですね。やはり不安ですよね・・・

2011/03/27
回答

調べようとしたのですが・・・ たれすぎパンダさんありがとうございました。 うちは老健ではないので、個人的に病院に行っていただいたのですが、容体が急変してお亡くなりになられました。 今回のことで、私は栄養士で管理栄養士を目指そうと考えている途中で、臨床的な知識がほとんどありません。看護師の方に相談しても、病院からのはっきりとした検査結果がいただけず、なんの根拠もないまま食事を提供していました。 ご本人様は透析で疲れて帰ってくるので、食事はほとんど食べられていませんでした。 もっと知識があれば・・・掲示板はとても参考になります。これからも質問させていただくと思いますが、よろしくお願いします。

2011/03/24
回答

ケアハウス勤務の栄養士です。 こんばんは。 ケアハウスなのですが、昨年からショートステイ事業が始まり、いろんな疾患を持った利用者が来られています。 昨日来られた方は、男性、車椅子で、週3回の透析、嚥下が困難・・・ 病院から直接来られたとのことで、病院ではソフト食を食べられていたとのことでした。 1、嚥下困難食として、ミキサーゼリー食を提供してみたのですが、水分制限のある方のは難しいと思うのですが・・・。 何か助言をオン願いします。 2、

2011/03/20
回答

とっても共感できます。 初めまして。私は短大で栄養士免許を取り、新卒で施設栄養士になりました。 その時前任の管理栄養士はすでに辞めていました。事務職員の方がたまたま栄養士さんだったので、その方が引き継ぎを受けて私に教えてくれました。 その方は事務職なので、事務業務と栄養士業務の両立は大変で疲れ切った上に私に教えなければならないという2重にも3重にも疲れさせてしまっていたので、一連の流れを教えてもらったら、「とにかく頑張ってみます。」と言い、事務所に戻ってもらいました。 でも、もちろん右も左もわからない上に、いきなり3ヶ月で栄養科の主任を任され、(栄養士は一人しかいないので・・・)入社して3ヶ月で調理員はどんどん入れ替わり、人が足りないから調理にばっかり入らなくてはいけなくて、前任の方の業務をすることすらままならない状態でした。内気な性格だったので、人前では話すこともできないのに自分より歳も経験もある調理員をまとめたり、(もちろんまとめられませんでいした)給食委員会で部署ごとに自分が進行してみたり・・・とにかく未だやらなければならないことばかりであたふたしています。 今年4年目ですが、毎年、1つずつ何かを始められたらいいなくらいのペースで進んでいます。上司は事務所の課長で事務職員です。やはり他の部署にはなかなか大変さは理解してもらえません。何かを始めようとしても、すぐにできるような簡単なことでもないと思います。 施設としては、問題があるから、病気があるからと言って利用を断るのはしてくないと思います。 やはり自分の努力が大切になってきますよね。。。(偉そうですみません)まだまだ私も努力が足りず、行き当たりばったりです。でも今糖尿の方や腎臓病の方を受け入れられるようにいろんな方に聞きながらとにかくやってみています。ケアハウスはそこまでしなくていいと言われますが、できることはしてあげたいです。どうしても孤立する部署なので、周りが敵に見えますよね。私も今でもたまに思ったりします。でも、それは施設全体で考えた時とてもいい意見交換であり、さらに良くなる為の第一歩なのかなって思います。 あれもしなきゃ、これもまだ終わっていないのに・・・って思うと、考えすぎて精神的に参ってしまいます。このサイトでいろんなことを質問したり、して協力しあいましょう。 私も来年度から栄養士会に入ってみようと思います。

2011/02/15
回答

遅くなり、すみません!! 的確な解答&アドバイスありがとうございます。 とっても分かりやすいです。 いまいちケアハウスっていう施設がどこまで何をすべきなのかが分からず、研修とかで「栄養ケアマネジメントを今すぐ始めましょう。」と言われるととても焦ります。 特定施設というのは、ケアハウスは通常自立の方が入所されますが、要介護度5まで介護する施設として30床のうち、20床を占めています。 「どこまでできるか、どこまで対応するかは、あなたがしっかり線引きしなさい。」と言われました。私の上司に管理栄養士さんがいないので、相談役は事務所の課長です。 頭は切れますが、説明が上手でないと伝わらず、気持ちがなかなか分かっていただけません。つーたんさんのように解答してくださる方がいてとても嬉しく、勉強になります。 本当にありがとうございます。

2011/01/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 ゆべっちさんも大変な思いをしておられるんですね。給食は止められないので、現場も回しながら、利用者様に迷惑をかけないようにしていきたいと思います。

2024/09/21
コメント

コメントありがとうございます。 人員不足で出勤はして欲しいですが、万が一を考えて休んでもらっています。 病原性という部分が無知だったため、ご指導通り対応していきます。

2024/03/23
コメント

コメントありがとうございます。 栄養管理室もいいですね。 給食室は食事作り!って感じがしますもんね。 詳しくありがとうございます。

2023/04/12
コメント

コメントありがとうございます。 1人栄養士…ご苦労お察しします。 色々な施設があって、とても参考になります。

2023/04/12
コメント

コメントありがとうございます。 分かりやすくて無難で伝わりやすいですね。

2023/04/12
コメント

コメントありがとうございます。総務所属の栄養科…近くに他の施設の情報があまりないので勉強になります。

2023/04/12
コメント

コメントありがとうございます。栄養科は何をしている部署か一眼でわかりますね。

2023/04/12
コメント

コメントありがとうございます。 確かに分かりやすいですね。 参考にします。

2023/04/11
コメント

コメントありがとうございます。 管理栄養士が3ヶ月ごとの同意日管理と 家族への来所連絡が必要になりますね。 書面で証拠のようなものを残すことを基本に動いていきます。 詳細なご説明ありがとうございました。

2023/03/17
コメント

コメントありがとうございます。 こちらもビニルは再利用してます。 もったいないですもんね。 残念ながらあまり収納スペースが無くて… 大量になるときはザル、ボールの案使わせていただきます。ありがとうございます。

2022/10/31
コメント

わかりやすいコメントありがとうございます! 履歴書を見ると宗教も様々でした。 しかし、コーディネートの方が日本に合わせるよう伝えてくれており、できないこと、気をつけることなどを指導頂いてました。 レシピについては曖昧な部分を訂正し直してます…最終的な微調整は必ず日本人が行うような勤務にしていきます。 まだまだやる事が沢山ありますが、みんなで協力していきたいと思います。

2022/09/16
コメント

うちの厨房も以前はそんなでした。 初め来た時はお局様?が昔ながらのやり方を押しつけて、周りは洗脳?されてる感じでした。 1人、また1人と辞めていく中何とかしなきゃと思い改善していきました。タバコを吸う方が多かったので朝食後に10分休憩を挟み、朝ご飯やタバコを済ませるようにしました。 しかし、10分しても帰ってこない人や朝ごはん忘れたから施設の残り物食べるね!という人が出てきて中止しました。 昼休憩も30分ずつずらしましたが、やはり1時間経っても帰ってこない人がいたので、全員一律12時〜13時に休憩をとってます。 毎食90食を1日4人で回していますが、休憩や退勤時間、残業も無しです。 管理する側が中に入って一から改善しなきゃと思い、早番から遅番まで客観的に見れる私が入り、一度改善してみると、その後は細かな改善点はあるものの基礎が固まった気がします。 また何か大きな変化がある時は部署全体で協力し合い、意見をぶつけ合い、試しながら改善したいと思います。 長々と失礼しました。

2022/09/12
コメント

詳しい説明とコメントありがとうございます。 実際来るのは施設側の調理員としてになります。 現在介護側には沢山実習生が来ていて、下手したら日本人より優秀で明るく真面目で驚いてます。吸収も早くやはり目的意識が高いのだなと感心してます。日本人の介護士に質問するより実習生の方が必ず調べてでも回答してくれてます。 視点を変えて受け入れまでの準備をし、今の調理員と教えやすい環境を整えていきます。

2022/09/12
コメント

コメント、詳しい調理方法を教えて下さりありがとうございます。 らんなーさんのやり方を踏まえ、色々やってみましたが、180度で焼いた後焼印で網目上に焼き目を付けることにしました。 ソースも和風おろし、シャリアピン、ガーリックの3種類を試しましたが、肉自体が柔らかく脂もあるので塩コショウだけで十分美味しかったです。 ソースは小皿に2種類乗せて好きな味で食べて頂くことにしました。 今回はコロナ禍で2年近く外出できていない利用者様に少しでも外食気分を味わって頂くべく、経営者の方から高価なお肉を頂きました。 無駄にすること無く満足して貰えるよう頑張ります‼️ ちなみに私はA5ランクの肉はお腹に合いませんでした…庶民です。

2022/02/17
コメント

コメントありがとうございます。 魚屋さんには打開策を打ち出してもらいました。冷凍魚は安心ですが高齢者向きでないものもあり、調理法も見直してます。 安心安全の難しさを痛感してます。

2021/12/14
コメント

コメントありがとうございます。 月176時間なので、35.2時間が確保してある事を明記した上で、現場にも入るようにしてみます。 わかりやすい御説明ありがとうございました😊

2021/11/04
コメント

コメントありがとうございます。 なるほど…立って飛び散らせるより、男性も座るよう指導するようにします。 介護が必要になった時にも、座ってして頂けたら助かりますしね。

2021/10/25
コメント

コメントありがとうございます! やはりそうなんですね。 管理栄養士さんがなかなか求人に引っかからなくて困ってます… 来るまでに体制を整えます。

2021/05/19
コメント

コメントありがとうございます。 とても参考になりました。 ケアハウスと住宅型有料老人ホームが同一施設内にある造りになってます。 他の施設では事務的な事を調理員さんに任せている所もあるんですね。今後は少しずつ振り分けていきたいと思います。

2021/04/05
コメント

コメント遅くなり申し訳ございません。 そういう業者があるんですね!! もう少し探してみます。 ありがとうございます!!

2021/02/05
コメント

返事が遅くなってすみません。 コメントありがとうございます。 俗に言う名ばかり役職というやつかもしれません。 求人募集はハローワークに出ていたので、もうしばらく待ってみます。

2020/06/18
コメント

コメントありがとうございます。 とても細かくご指導いただきとても参考になりました。 こちらは九州の田舎なので、できることは限られますが、まずやってみたいと思います。ちなみに毎年新卒が(高校卒)入社していましたが、誰一人続かなく、しまいには問題を起こして辞めていくので新卒は取らないようになりました。 上記の対策を話し合って一刻も早く補充ができるようしていきます。

2020/06/08
コメント

コメントありがとうございます。 確かに厨房は赤字決算だったのが今は黒字です。 給食委員会や会議、申し送り等には出れない状況であることでアピールしていますが、(実際出れる時間がありません) 未だに、「そういえばそうだったね。」みたいな返しがくることがあります。 施設長と相談してチラシの件など提案してみます。

2020/06/08
コメント

的確なコメントありがとうございます。 外部委託の話やクックチルの話も出ましたが結局導入されませんでした。 幸にして調理員さん達が前向き出あることが心の支えですが、高齢なので無理ばかりさせられません。 はるさんの言われる通り冷凍食材を導入してみます。

2020/06/08
コメント

コメントありがとうございます! 私がズボラでこまめに管理できない気がするので、廃棄する時にいっぺんにした方が良さそうですね。

2019/04/05
コメント

コメントありがとうございます!! 上司に相談したんですが、調べなさいと言われたもので、すみません。

2019/04/05
コメント

コメントありがとうございます。 やはり自治体への確認が必要ですね。 平日に確認してみます。

2018/11/24
コメント

コメントありがとうございます。 自治体によって異なるんですね。とても勉強になります。 一度確認してみます。

2018/11/24
コメント

コメントありがとうございます。 確かに費用と取りまとめる手間がかかるんですよね。 看護師の方からも指摘はありますが、看護師が期限内に提出してないことも多々あります。

2018/11/24
コメント

コメントありがとうございます。 厨房の手伝いに入られる方には検便が必須になりますもんね。 保育士さんも検便が必要なんですね。初めて知りました。ありがとうございます。

2018/11/24

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

piroki

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 秘書検定、食物検定等
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    栄養士13年目のまだまだ未熟者であります。聞きたいことが山ほどあるので、みなさんの意見を参考にしていきたいと思います。よろしくお願い致します。