こんばんは。私は福祉施設で栄養士をしています。
新卒で入り、3ヶ月で主任を任され、一人栄養士を5年続けてきました。がむしゃらに無我夢中で仕事をして今の厨房をみなさんと作り上げてきました。
そんな仲間も定年を迎え、新たに18歳の調理員が2人入り、若さがあふれています。しかし、逆に言うと経験者がいなくなった為、『味が落ちた。』とかミスが増えたとか・・・。今思えば私が調理員さん達を頼りきっていたのかもしれません。
自分の栄養士という仕事は、自分の施設のことしか分かりません。周りに聞いたり、施設見学には行きましたが、なかなか細かなところは聞けないし教えにくいと思います。
栄養士業務への知識や調理業務の知識、主任という立場になってしなければならないこと、調理員のまとめ方など・・・
今はとにかく経験が欲しいです。何にしても分からないことだらけの主任は頼りないと思います。思い切って職場を変えようと思うのですが、いいアドバイスはありませんか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
267
0
0
2025/09/14
629
2
2
2025/09/13
996
6
6
2025/09/13
507
2
0
2025/09/11
825
1
4
2025/09/10
447
2
0
2025/09/03
ランキング
996
6
6
2025/09/13
825
1
4
2025/09/10
629
2
2
2025/09/13
267
0
0
2025/09/14
507
2
0
2025/09/11