特養で管理栄養士をしています。
うちの施設では、
・欠食届 … 外出や外泊時に介護職員が書く
・食事箋 … 入退院時や体調不良による場合に医務が書く
2種類の届を使っています。
ですが、この届がほとんど出てきません。
給食委員会やことあるごとに「届はきちんと出してください」と伝えていますが、まったく改善されません。
欠食なのに「届いるー?」と聞いてきますし、
医務は謎に食事箋を書きたがらないし(何かと口実をつけて介護職員に書けって言う)、
「○○さん、明日から食事開始で」と口頭で言われても、元々欠食届すら出てないし、、ってこともよくあります。
介護職員や医務課の人手が足りないのはわかりますが、
それが出さない理由にはならないと思うのです。
届が出ていなくてもラウンド時にある程度把握はできていますし、
月が終わるごとに入所者85名全員の個別記録をチェックして回るので
食べてないのに請求がいく、という事態にはなっていません。
が、、やはりこの状況がおかしいと思うのです。
届はだすものではないですか?
面倒でも出すのが、うちの施設の決まりだったのですが、、
皆様の施設ではどのようにしていますか?
届を書くように、と納得させたいんですが、どのように伝えたらいいのでしょう。。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
77
0
0
2025/05/17
793
3
2
2025/05/15
286
2
0
2025/05/14
348
0
0
2025/05/13
1709
2
9
2025/05/10
335
2
0
2025/05/09
ランキング
793
3
2
2025/05/15
77
0
0
2025/05/17
286
2
0
2025/05/14
348
0
0
2025/05/13