- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
お世話になっております。
4月から特養で勤務しています。
わからない事だらけで、、ご相談させてください。
現在BMI20.5で安定しており、アルブミン値3.1の87歳の女性の経管栄養の利用者様がいらっしゃいます。
NSサイドから、経管栄養剤を900kcal⇒800kcalの半固形に変更したいと依頼がありました。(手技の問題で)
しかし、このかた、今で体重は安定しているし、アルブミン値も低いので変更するのはどうかと思うとNSに伝えたところ、ドクターは変更しても良いとおっしゃているし、アルブミン値も2.8もあれば問題ないと言います。
驚きです。。本当に問題ないのかしら、、、、( ゚Д゚)
管理栄養士がどうこう言う前に、やはりドクターの意見を第一に栄養剤を変更すべきなのでしょうか??
皆様のご意見お聞かせください。
またこのような迷ったり、疑問がある場合、ケアマネに相談するのはおかしいでしょうか??
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
138
1
0
21時間前
124
1
0
2025/07/01
1048
1
0
2025/06/30
1137
1
2
2025/06/27
587
0
0
2025/06/27
1336
6
2
2025/06/26
ランキング
1137
1
2
2025/06/27
1336
6
2
2025/06/26
138
1
0
21時間前
124
1
0
2025/07/01
1048
1
0
2025/06/30
587
0
0
2025/06/27