こんにちは。
私は栄養士資格はありますがほぼ未経験。今は会社勤めのOLをしている31歳です。
私ごとですが、再来年くらいには子供をつくりたいと思っています。また、そのタイミングで栄養士へと転職したいと考えるようになりました。
そこでふと疑問がわきました。
「栄養士業界は産休や育休がちゃんととれるのか…?」
私の勝手なイメージですが、妊娠したら退職している方が多い気がしまして。
実際に働かれていて、栄養士業界をご存知の皆様にぜひおききしたいです。妊娠したら退職が多いでしょうか。それとも育休などを使って続ける方もいらっしゃいますか?また、続ける場合は子育てしながら働きやすいように会社側(施設側)は考慮してくださるのでしょうか?
所により変わるとは思いますが、みなさんの働かれている場所での実態などお教えください!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
432
2
2
2025/02/27
528
1
2
2025/02/16
438
4
1
2025/01/30
726
3
4
2025/01/28
2331
7
18
2025/01/21
777
2
0
2025/01/11