パピコさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

来年度が終わるまでに…ということにひっかかってます。 また後任さんの経験値などの心配も、なぜ今から?と思います。 まずはともかく何から手を付けたら良いのかわからない、という質問とお見受けしました。 もし今気持ちが落ち着かないようであれば、 主さまのやっている仕事を書き出してみて、 日・週・月・年間の流れに応じて、ある程度ご自身が何をやっているのか可視化する事(リストアップ)をオススメします。 そして、これをある程度期限を決めて、一旦寝かしておきます。 退職状況って、後任が決まっていなくても退職する場合もあるし、 後任の経験値や引継ぎ期間の有無など、いろんなパターンがあります。 主さまの引継ぎ当時の苦労経験は大切ですが、それはそれとして、 退職が具体的になったら、 または後任の都合等に合わせて、動かれたらよろしいかと思います。 自身の仕事内容を把握していれば、ある程度状況に応じて動けるかと思います。 この機会に、仕事内容を見つめてみたらいかがでしょうか?

2018/11/08
回答

ねこつなさんおつかれさまです。 みなさんの意見等も拝見し、まぁ大変な方とお仕事されているなぁ、と思いました。 さて、愚痴の範疇を少し超えて… ねこつなさん、臨時から正職へのルートはありませんか? それだけ現場の校長や先生方から信頼されているなら、そしてこの仕事に熱意を感じていらっしゃるのであれば、 Aさんの酷さを訴えるパワーにかけるより、自身の環境を良くしていくパワーに使った方が、心腐らず前向きに頑張れるかと。 みなさんも応援してくださるのでは?。 口答えにすぐパワハラという単語を用いるような方は、まともではありません。 だから、まともな側が折れるのです。 負のパワーに気持ちを取られませんように! ご自身のやりたい事・やらなくてはならない事に邁進してください。

2018/11/03
回答

以前、新しい職場(小規模保育園)に調理員として働き初めたが、初日から怪訝な事が続いて不安になっていたときのことです。 雇用契約書を持参して労働基準監督署へ相談に行きましたら… 「あぁ○○ね、別の方も見えられたことがあります」とびっくり発言1。 「こういう問題がありそうなところは、法的なこと云々言うより、書かれている向こうの退職手順で穏便に辞めた方がいいですよ」とびっくり発言2。 何が言いたいかといいますと、 労働基準監督署にもそれなりに情報が入っているのでは、と思いました。 それから、面接時なり見学時なりのチャンスに、 お聞きする事は聞いてしまうのが良いかと思います。 あとは、どんなに調べを尽くしても、入ってみないとわからないことの方が多くないでしょうか? どこでも人間関係が重要かと。 ご自身の対人スキルの対策をしてみてはいかがでしょうか? いろいろな職場経験から、いろいろな人間と出会ってきたことかと思います。 ちょっとズレてしまい、失礼しました。 ともかく応援しております♪

2018/10/29
回答

鬼ノさん今日もおつかれさまでした。 挨拶は続いていらっしゃいますか? 難しい方とのコミュニケーションは気が重いですが、ここは踏ん張りどきです。 私もコミュニケーション取り下手で苦労しているので、日々いろいろ試行錯誤しているなかでわたし的にオススメなのは ・挨拶パターンを事前に考えておく(イメージトレーニング) ・○○先生、と呼びかけ時に名前をつける ・一度立ち止まって笑顔のような顔で。(マスクしていたら比較的楽) 辛い思いをする度に、相手に付け込まれたり、自分にダメ出しして自分で自分を追い詰めたりしていたら、身体がいくつあっても足りません。 せっかく転職しているのですから、そこでの反省点を次にいかすにはどうしたらよいか、 過去質も含め、多くの方から良い回答が寄せられていると思います。 一度事柄の流れや、そこでの感情やこうすれば良かった、などなど 書き出してみると、パンパンになっている頭が整理されるかと思います。 思うに、理想の自分像がしっかりあるからこそ、対応を間違えたときに焦ってしまうのかなぁ まだ心に体力がある今のうちに。 お互いに頑張りましょうね。

2018/04/25
回答

まだ日も浅いのならば、お辞めになるのをオススメします。 私も、無認可保育園経営会社が作った小規模認可保育所(定員19名)の調理をしていました。 「ラップ1本に決済」、私も同様の経験済みです。 無認可時代の意識を変えさせていくのは、大変困難でした。 食事もこれまでと同じようなメニューではないですよね? きっと煮込みうどんやおじややレトルトなど簡易素材やメニューで安価な物だったのでは? いろいろ悪戦苦闘した結果... 経営者やこれまでいた保育士側で物事を考えていくと、 何をしていけばよいのか見えてきます。 「保健所からOKもらってるんだからこれでいいんだ」 という理屈からスタートです。 あなたの売りはなんですか? 調理している本人であれば、窮状を訴えても説得力がありますが。 何もなさぬうちから正論を言っても、悪者扱いにされませんか?

2018/04/06
回答

19名以下の小規模保育園に1人調理していました。(過去) 少ない人数でも普通の乳児食以外でも受け入れていれば離乳食もパターン(中・後・完了期)児、アレルギー児など対応が必要になりますよね。 経営者、なんでわからないかなぁ〜と何度も歯ぎしりした覚えがあります。 普通食分の盛り付けを保育士先生にお願い出来ませんか? バットやお鍋で受け渡しをする。 もしくは、配膳は、子供のテーブルでぴんりこさんが行う。 コップは、子どもが小さいから、プリンを作るような小さな銀コップで十分です。人数☓2〜3セットくらい用意してもらえば、洗いも急がされることなく、乾燥も早いです。 クッキングやアルミホイルは使い捨て出来て洗う必要がなく、大変重宝しました。 フタの代わり。またフライパンに敷いて煮たり焼いたり。 ミキサーは作る量が少ないと材料が回りません。 包丁でなんとか離乳食も作れます。 オーブントースターは温度設定が出来るタイプでないと、使いにくいです。 ウチにあったのは、本当にベタなオーブントースターで、人数分入らない、火力調整に手間取る、など実地でマイナス面が多く、お蔵入り... ウチでも調乳室無かったです。 私はノータッチ。 保育室を低い仕切りで作った事務場(保育室と同じフロア)のポットとレンジ消毒セットで保育士が対応していました。 立ち上げ1年目は、とにかく保育士にも余裕がないのでお互いに大変ですが、給食側の意見が通りやすいような相談の仕方、声のかけ方があるので、そこらへんを探りながら、チームワークを築いてくださいね。 ご健闘お祈りしております。 ※あまりにも求められる事が現実離れしているようならば、転職ご検討ください。

2018/03/19
回答

園(もしくは採用担当者)に直接相談する事です。 その際に、現場職員に直接確認する事をオススメします。 なかなか勤務前に聞きにくければ、試用期間内に確認して「お話と違うので」とお断りをすれば良いかと思います。 私は、19名以下の小規模保育園に1人調理でいました。 私が休む時は、平日であれば保育士見習い?(栄養士資格有り&前職保育園栄養士)の方が入っていました。 土曜は保育士。 会社の指示に「はい」といったばかりにやらされている、という感じで、キッチンの使い方等は自己流の責任の持ち方でした。 きちんと「やりません!」と断る保育士が多かったです。

2018/03/19

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

パピコ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 千葉県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園 食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]