ぺぺ子さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

退職できる状況ならしても問題ないと思います。 少し違いますが、私も同期の子と意思疎通出来ない、話し合わない等で協力関係が出来ておらずとても悩みました。 給食室の雰囲気も最悪で、ストレスが体にも影響して病院にお世話になったりもしました。 結果的に(今年いっぱいで)私が辞める事になったのですが、上の方々は給食室の雰囲気が悪かろうが知ってても知らんふり。何もしてはくれませんでした。 たぶんオトノハさんの所でも同じかと思います。 オトノハさんがどんなに苦しんでも誰も動いてはくれません。 だったら辞めるか、自分で変えていくしかないと思います。 他の方々が言っている通り、新婚で新環境でこれから頑張ろうという時期にそんな苦労しなくて良いんじゃないでしょうか? 私も今の園しか経験が無いので分からないのですが、きっともっと働きやすい環境の所もあると思います。 また、これも今の園しか知らないので偉そうな事は言えないのですが、園長に話しに行くのにアポが必要なのですか?園長ってそんなに大会社の社長の様な遠い存在なのでしょうか?? 機嫌の良し悪しで話し掛けにくい等はありますが、必要な報告をするのにアポなんてとった事はありません。 そして会議ですが、職員会議は正職員全員参加で行ってます。 その他に給食室と主任での会議のような物は月2回行っていますが、給食室の正職員は皆参加です。 どんな会議の事を言っておられるのかは分かりませんが、入って間もなくても会議に出てはいけないという事は無いと思います。 職員会議なんかは園で起きた事を知るのにはとても良い機会ですし、給食室にいるだけでは分からない変化も知れるので参加して損は無いかと思います。 答えにはなっていないかもしれませんが、参考になればと思い書かせて頂きました。 オトノハさんにとって良い方向に進めると良いですね。

2017/09/12
回答

退職できる状況ならしても問題ないと思います。 少し違いますが、私も同期の子と意思疎通出来ない、話し合わない等で協力関係が出来ておらずとても悩みました。 給食室の雰囲気も最悪で、ストレスが体にも影響して病院にお世話になったりもしました。 結果的に(今年いっぱいで)私が辞める事になったのですが、上の方々は給食室の雰囲気が悪かろうが知ってても知らんふり。何もしてはくれませんでした。 たぶんオトノハさんの所でも同じかと思います。 オトノハさんがどんなに苦しんでも誰も動いてはくれません。 だったら辞めるか、自分で変えていくしかないと思います。 他の方々が言っている通り、新婚で新環境でこれから頑張ろうという時期にそんな苦労しなくて良いんじゃないでしょうか? 私も今の園しか経験が無いので分からないのですが、きっともっと働きやすい環境の所もあると思います。 また、これも今の園しか知らないので偉そうな事は言えないのですが、園長に話しに行くのにアポが必要なのですか?園長ってそんなに大会社の社長の様な遠い存在なのでしょうか?? 機嫌の良し悪しで話し掛けにくい等はありますが、必要な報告をするのにアポなんてとった事はありません。 そして会議ですが、職員会議は正職員全員参加で行ってます。 その他に給食室と主任での会議のような物は月2回行っていますが、給食室の正職員は皆参加です。 どんな会議の事を言っておられるのかは分かりませんが、入って間もなくても会議に出てはいけないという事は無いと思います。 職員会議なんかは園で起きた事を知るのにはとても良い機会ですし、給食室にいるだけでは分からない変化も知れるので参加して損は無いかと思います。 答えにはなっていないかもしれませんが、参考になればと思い書かせて頂きました。 オトノハさんにとって良い方向に進めると良いですね。

2017/09/12
回答

まだ一年半しか働いてはないですが、辞める予定です。 私は元々栄養士を持っていたのですが一般企業に就職したのですが、栄養士の資格を取ったのに勿体無いなと思い保育園に就職しました。 しかし、園側の期待に自分の実力がついていけなかったのと、人間関係に疲れてやめる事を決意しました。 まだ辞めてはいないのですが、次は別職種に就職しようと思っています。 保育園の給料は確かに安いですが、ボーナスもちゃんと貰えてた(求人を見てる限り一般企業でも多い方な気がする)ので、金銭面に不満はありませんでした。 けれど休みが取れない、何より人間関係が合わないというのが私には耐えられないポイントでした。 人間関係が良ければ休みが少なくても耐えられたのかもしれないのですが、人間関係が上手くいかない上にリフレッシュ出来る程の十分な休みが取れないというのは精神的に非常にきついものがありました。 以前勤めていたのは販売職でしたが、食品関係でアレルギーのお客様も多かったので少しは栄養士の知識も活かせると思いますが、基本接客なので時事ネタ等関係の無い知識や、一般常識が必要とされます。 しかし、色々な方の話を聞けるのは楽しかったので私には合っていたのかなと思います。 が、販売職の給料はすごく安いです(それが辞めた理由でした)。 そんなに多くは無いですが転職経験のある身から言うと転職するなら若いうちの方が圧倒的に有利ですし、合う合わないを見極めるにしても若いうちの方が良いと思います。 管理栄養士を持っていて、働いた経験もあるなら栄養士としての再就職はいくらでもあると思いますし、別職種を経験して見ても良いと思いますよ! なにより、体を壊してまで続ける意味はないと思います。 参考になるかは分からないですが、一意見として。

2017/09/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

辞めた後の私の事を誰もフォローしてくれない。確かにそうですね。 少しのメリットより自分の今後を考えて決定したいと思います。 ありがとうございました。

2017/09/10
コメント

具体的な体験まで、ありがとうございます! そうですね。居なければ居ないでなんとかなりますよね。 自分のこと最優先で辞めたいと思います!

2017/09/10
コメント

嫌味を言われるとかはないと思いますが、影でどう思われるか…という感じですね。 確かに私がどんな風に言われようが庇ってくれる人なんていないと思います。 そう考えると早く辞めてしまうのが賢明ですね。 引き継ぎ等やる事は山積みですが、頑張ってやりきってから去りたいと思います!!

2017/09/04
コメント

具体的な体験まで…ありがとうございます! そうですね。自分の人生の方が大切ですものね。 次がどんな職場でどんな縁があるかは分からないですが、良い所に巡り会える様に頑張って就活したいと思います!

2017/09/04
コメント

私は優しくも素直でもないですが、心配して頂けるのはとても嬉しいです。 もし、延ばす事になるならそれ相応の覚悟で仕事を全うしたいと思います。 ありがとうございます!!

2017/09/03
コメント

ありがとうございます。 やはり早く辞めて次に行け的な事を言われて決めたのに今更引き延ばすのも変ですよね。 よっぽど食い下がられない限り年内退職は確定かと思うので、次の事を考えて頑張ります!

2017/09/03
コメント

私も今更期間を延ばす事が一番どうなのかと思う所です。 新しく入った方に関しては確かに緊張もあり、職場環境も違うのでしばらく慣れないのは仕方ないとは思っていたのですが、3回以上教えた事も覚えていなかったり、少し雑な性格も見えていたりとあと4ヶ月で私の代わりを任せて大丈夫なのかと心配ですが、根気強く教えて行くしかないですね。 もう少し自分の事優先で考えても良いかなと思えました。ありがとうございます。

2017/09/03
コメント

私もその言葉は本当に嬉しかったですし、だからこそちゃんと見てくださる方を残して辞めてしまうのは心苦しい所があります。 だからと言って自分を犠牲にしすぎてもなんのメリットもないですよね。 次に向かって頑張ります!ありがとうございます!!

2017/09/03
コメント

ありがとうございます! 確かに文句言うなら上に言ってくれとも思うのですが、自分の実力不足が招いた結果な気もするので悩んでいます。 確かにこんなに悩む必要もない気はしますがね…

2017/09/03
コメント

具体的なアドバイスありがとうございます。 次は違う職種をと考えているので、就労支援で学校に行って資格を取ろうかと考えています。 次の就職と年齢、学校に行く期間等を考えると未経験職種に転職するならできるだけ早い方が良いかと思い12月いっぱいにしました。 次の事を考えずに金銭面等だけ考えると年度末まで居た方が良いと思います。 まだこれで良いのか悩んではいますが、やはり自分の事を考えた選択をした方が良いですね。

2017/09/03
コメント

普通の職場だとそうですよね… 今の職場は1年前から言って年度末に辞める方が多いからでしょうか? 年度末の方が良いかどうかは正直微妙です。 が、確かにそれを利用するという考えで捉えても良いかもしれないですね。 ありがとうございます!

2017/09/03
コメント

ありがとうございます! まだまだ辞めたいと思わない日はないくらい不安な日々は続いていますが、あんな時も…と思える日が来ることを願って、もう少し頑張ってみます。

2017/06/09
コメント

やはり反復練習が大切ですね。 もう少し自分の動きを理解して、周りの人と比較して、改善出来るところは早めに改善したいと思います。 言われているうちが華。本当にそうですね。 ありがとうございます。

2017/05/31
コメント

ありがとうございます。 ミスすると自己嫌悪に苛まれて落ち込むのは何年経っても同じなのですね。 もう少し頑張ってみます!

2017/05/31
コメント

ありがとうございます。 ご指摘の通り今正に逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 でも今逃げても自分の為にもならないし、職場の方々にも迷惑をかけるだけなので、やはりもう少し頑張ってみようと思います。

2017/05/31
コメント

すみません。仕事前に書き込んで帰ってくるまで携帯触る時間が無かったもので、目を通すのにいっぱいで返信出来てませんでした。 教えて下さった投稿も見てみます!

2017/05/28
コメント

そうですね、もう少し自分の実力を上げる努力をしてみようとおもいます。

2017/05/28
コメント

2回目もありがとうございます。 確かにやり込みはしていません。 家に帰ったら家族分のご飯を作って、持ち帰った仕事を少し片付けて、お風呂入ってゆっくりして寝る。がパターン化していました。 それじゃダメですね。予習しないと。 書き方が悪いからだ思うのですが、怒られた事に関してはありがたいと思っていますし、寧ろ直接何かを言われたいタイプなので、感謝しています。そうじゃないと気づけない事が多いから… 寧ろ次失敗したら何も言わずに態度だけ冷たくなって、役に立たないからと切り捨てられるじゃないか?という疑心暗鬼的な恐怖で落ち込んでいました。 こういった事も自分の行動一つで改善出来るのに、想像しては落ち込み。迷惑をかけ続けるよりやめた方がいいのでは?と考えるようになっていました。 実践的な事の反復練習は自宅でしても食材を余らせるだけなので、教えて下さったように料理教室に行ってみる事も検討したいとおもいます。 まずは作業内容の書き出し(縦書き)からやってます! ありがとうございました!!

2017/05/28
コメント

色々書いてくださり、ありがとうございます! 怒る側の怒られた人がしてほしい反応?は人それぞれ思ってることが違うのだなと参考にりました。 私は前職では指導していた側だったのですが、注意する時はまずこちら側の意見というか、改善点をきちんと聞いて欲しくて注意していました。 むしろ謝罪の言葉なんて要らないから行動改善して欲しかったです。 なので、注意して下さってる方の話はきちんと聞こう、謝罪は全部話が終わってからしよう。そうじゃないと注意して下さってる方に失礼だと思ってました。 寧ろ話を聞かずにすみませんでした!って言われると話し聞けよ、本当に反省してるのか?となるんじゃないかと。 でも一番に謝罪の言葉を述べる事でその意思が伝わる方もいるのですね。 確かに私はゆとり世代なんて言われる世代(一番最初)なのですが、ギリギリ昭和なのでふかしいもやゆでトウモロコシ(嫌いでした)も経験してますし、りんごの皮むきは小学校低学年で母がやってるのを見よう見まねで教えられずとも勝手にやってた記憶があります。ややこしい年齢ですみません。 そう思えば誰かに何か教えてもらう前に勝手にやって、できると判断され、教えてもらえない事が多々ありました。 それは全て手本となる人がいたからであって、そういう方が居ない時の事を考えていなかった自分がやはり甘いのだなと今実感しています。 早く気持ちを切り替えて、次に同じミスを繰り返さない様に努めたいと思います。

2017/05/28
コメント

ゴールからの逆算。確かに、朝家で準備する時なんかは家を出る時間を基準やる事の順番を決めているので、やってみます。 性格上の問題も「あなたは丁寧過ぎる」と言われ、丁寧っていけないのかな?雑でも良いからもっと早くしろって事かな?と思っていたのですが、それも考慮して自分なりに作業スピードを上げる方法を見つければ良いのですね。 ありがとうございます。

2017/05/28
コメント

そうですね、取り敢えず今やるべき仕事を完璧にできるようにする事を最優先に考えるべきですね。信頼回復はその後の事だと思うようにします!ありがとうございます。

2017/05/28
コメント

確かにテスト返却されても見直しなんて一瞬しかせずに、あーこここうやっとけば良かったなーなんて思うだけでした。 怒られた事が辛いのではなく、逆に何も言われない、目だけが冷たくなっていくような気がして怖かったのです。 が、そんな事より自分のするべき事を考える事の方が大切ですね。 ありがとうございます。

2017/05/28

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぺぺ子

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 京都府
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]