グルメさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。

2021/09/07
コメント

noriさんご回答ありがとうございます。 以前にも同じ質問があったのですね。検索かけても出てこなかったもので、質問してしまいました。調べが足りなかったようです。 そういう意味なのですね。受け取り方によっては色々な意味合いになるので、noriさんのようにわかりやすい表現だとありがたいのですが・・・。 栄養ケア計画書の同意のサイン不要になったのですか?ネット等で調べたら出てきますか?

2021/09/07
コメント

ご回答ありがとうございます。リスク改善加算の場合です。算定期間は6月以内ではありますが、スクリーニングの実施はマネジメント加算において、概ね3月を目途ですよね。例えば入所時、BMI、体重減少率、摂取量、褥瘡(無)は低リスクか中リスクだったとします。Alb値は高リスクだったため、リスク改善加算をとっていこうと考えます。しかし、3月後のスクリーニングの際、Alb値はなく(採血は6月毎なので)高リスクかどうか判定できず、BMI、体重減少率、摂取量、褥瘡(無)は低リスクか中リスクだった場合でも、他の面から見て栄養状態が悪いと判断し、高リスクと判定してもう3月リスク改善加算をとっても良いと思いますか? もちろん加算とるとらないに関わらず、きちんと利用者の方の栄養状態を把握し、維持や改善に努めていきますが、今回、新たな試みの中で、しっかり把握しておきたいと思いました。 高齢者の栄養評価指標はないのですね。個人差が大きいからですかね。方法いくつか例を挙げていただきありがとうございます。レベル判定基準は、独自で設定するしかないですか?

2020/03/04
コメント

言っていませんでしたが、委託さんの運営方法にもいろいろあると思いますが、当院で契約している委託さんは、現場に献立担当者を置かず、本部での対応になります。毎回問題が起こると電話でのやりとりが中心になるので、お互い苦労することがあります。以前の担当者は対応が非常に悪く、それは本部の方も承知していたようで、代えてもらったことがあります。現在は、協力しあい、良い関係が作れていると思います。もうひとがんばりします。アドバイスありがとうございました。

2017/11/21
コメント

皆様のご意見を参考に約束食事箋にはカリウム制限量載せない方向で考えております。委託さんとは現段階で対応できることを考え、院長に報告し、納得して頂きました。しかし、まだ改善の余地はありそうなので、さらに協議をしていきたいと思います。

2017/11/21
コメント

ご回答ありがとうございます。具体的な数値は載せない方向で考えています。おっしゃるとおり、加算を算定するにあたり、Kの表記はありませんが、具体的な数値目標があった方が良いだろうということで、当院では載せていました。今回のことで、白本や約束食事箋にKの記載がないのは、献立ソフトのマスタで生、ゆでを選ぶかどうかで数値もかわってくるし、切り方、調理方法でもかなりかわってくるからとういうことも要因なのかと感じました。そうなる献立の数値ってただの数字?と献立をたて始めた学生の頃に感じた疑問を思い出しました。今は数値を揃えることにばかり目が行っていたかもしれません。反省です。それも大事だが、もっと目を向けないといけないことがたくさんあると考えさせられました。

2017/11/21
コメント

ご回答ありがとうございます。記載されていないのですね。

2017/11/21
コメント

ご回答ありがとうございます。具体的な数値は載せない方向で考えています。今回の内容では厚生局への問い合わせは、上の許可が下りません。まだ協議中ではありますが、現時点での報告をし、当院の院長も納得済みです。

2017/11/21
コメント

ご回答ありがとうございます。なるほど具体的な数値は載せていないのですね。設置者側も受託者側もお金にはかなりシビアなので、現状を維持しつつ、解決策を委託さんと協議していきたいと思います。

2017/11/21
コメント

みみ様、お返事ありがとうございます。コメント後、なかなかこちらを見る勇気がわきませんでした。この数日間、カリウムの問題と回答の言葉に苦しんでおりましたが、共感してくれる方がいて、少し心が楽になりました。ありがとうとうございます。

2017/11/21
コメント

回答ありがとうございます。管理栄養士さんいらっしゃいます。他の栄養素を保ちつつ、カリウム量のみを抑えるのはやはり難しいですが、委託の管理栄養士さんと協力してやっている段階です。ここに質問させていただいたのは、そのヒントになればと思ったからです。文献調べたり、過去の恩師に頼ったりできる限りのことをやっていきたいと思います。

2017/11/17
コメント

回答ありがとうございます。治療食品はコスト的に厳しいでしょう。自分も委託さんの管理栄養士さんもいい方法を模索中です。ここに質問させていただいたのも、なにかヒントや解決の糸口がつかめればという思いからです。ここはそういう場所ですよね。困ってる人を助けたり、協力したりして問題を解決できるようにする場所ではないのですか?「口でいうだけでなく行動で示してみたらいかがでしょうか? 」って人を不快にさせる言葉は必要ですか?質問文に私は口だけで行動していませんとあれば、そのように言われても仕方ありません。しかし、そういう細かいところは省いて、端的に質問させていただいただけなのに、そこまで言われる筋合いはありません。質問に対する回答をしていただけないのであれば、回答していただかなくて結構です。このコメントで不快にさせてしまったら申し訳ありませんが、言わずにはいれませんでした。

2017/11/17
コメント

ここに質問すると結構否定から入る人がいるからうんざりします。全てを分かっているかのように自分の解釈で回答をして・・・。質問には全てのことは書いていません。ここに質問するまでには、委託さんとのやりとりや自分で調べたこと考えたこと、ドクターやナースとの話し合い等様々なことを経ています。しかし、それら全てを書くとボリュームがでてしまい、読む人も嫌になってしまうのではと思い、簡潔に質問させて頂いています。そして、自分の意見や考えだけでは自信がもてないので、ここで皆様の力をお借りできたらと思い、質問させてもらっているのです。「直営だから委託がやるのは当たり前と考える前にそういうことしないと患者さんの気持ちもどこまで理解できているのやらと疑いたくもなります」とあなたに言われる筋合いはありません。ここは、困っている人を助けたり、協力しあったりする場ではないのですか?なるべく感情的にならずに文章を書いたつもりですが、不快な思いをされたら申し訳ありません。

2017/11/17
コメント

ご回答ありがとうございます。既往も確認済みですが、加算をどうしても取りたいわけでなく、実際のところどうなのかを知りたかっただけです。今回、サービスになってしまうことに問題はありません。患者さんの不安が取り除ければそれでいいと思っています。

2017/09/26
コメント

コメント欄で質問させて頂いた内容ですが、自分の言葉が足らず、勘違いされているように思えます。すみませんでした。

2017/09/26
コメント

ご回答ありがとうございます。やはり算定は無理ですね。 ちなみに医師が必要ないと判断した場合でも、患者の希望があり、医師が指示を出してくれ、対象疾患であれば、それは算定できますよね?

2017/09/26
コメント

ご回答ありがとうございます。算定できませんね。

2017/09/26
コメント

ご回答ありがとうございます。助かりました。

2017/09/26
コメント

ご回答ありがとうございます。やはり算定は無理ですね。

2017/09/26
コメント

ご回答ありがとうございます。月末日時点の入院患者を対に、作成していきたいと思います。

2017/06/02
コメント

ご回答ありがとうございます。 その時点で良いのですね。助かりました。

2017/06/01

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

グルメ

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]