ニイタカヤマノボレさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

どうせ全部洗うならエプロン無しでもいいのではないでしょうか。 異物混入のリスクを考えるとポケット無しはいいと思います。 ただ、今までのオペレーションと比較して差が出る部分をどうするかは丁寧に話したほうがいいかもしれません。

2025/06/26
回答

ご提示の「安楽におだやかに過ごすことができる」という目標で問題ありません。 点滴のみで看取りの段階にある方の場合、栄養状態の改善や維持を直接的な目標とすることは困難です。そのため、利用者様の安楽の追求: 苦痛なく、できる限り穏やかに過ごせることを目指します。

2025/06/26
回答

パートで衛生管理を一人で抱え、心身ともに限界に近い状態ですね。まずは業務量と責任が立場に見合っているか職場と相談し、タスクの分担やルール作りなど具体的な解決策を提案しましょう。ご自身の心と体を最優先に、無理せず休むことも大切です。

2025/06/26
回答

大変つらい思いをされていますね。3ヶ月で多くの業務を覚え、努力されてきたことは素晴らしいです。 1ヶ月での引き継ぎは、通常よりも短い期間です。その中で発注、提供、盛り付けといった多岐にわたる業務をこなし、精神的な負担を感じるのは当然のことです。パートさんとのコミュニケーションや周囲の人への恐怖心も、新しい環境で精一杯頑張っている証拠かもしれません。 「できていない」と上司に言われるのは辛いですが、それはあなたの能力が低いからではなく、現在の業務量や環境があなたにとって過剰な負荷になっている可能性が高いです。 あなたは決して「できていない」わけではありません。

2025/06/26
回答

改善点はここで聞くより上司に聞きましょう。大丈夫。出来る人もいれば出来ない人もいるのであなただけじゃないですよ。業務をシンプルにしてもらうようにお願いすることは悪くないと思います。 転職するとすれば栄養士の補助として発注などを担当する事務員やジムの指導員、デイサービスの生活相談員として勤務することもできると思います。 また、同じ保育園業務でも保育補助員として食育担当になったり、補助員を経由して保育士試験を受けて保育士になる手もあると思います。 栄養士=調理系だけではないので。

2024/01/09

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ニイタカヤマノボレ

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛媛県
  • [現在の職場] フリーランス・自宅
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]