ckkさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

改めまして、お返事が遅くなり申し訳ございません。 貴重なご回答を頂き励みになります。 頂いたお2人のご回答を見て、自立支援において1500kcalを目指すという考え方があったとしても 管理栄養士としてすべきことは、現在入居されている方の状況を知って必要量を考えることなのだと感じました。 今回の食事評価の目的としまして、施設様では、「提供している量が適切であるか知りたい」「適切でない場合は”スタッフの方の負担が増えない方法”で改善すること」を第一歩の目標として考えていらっしゃいます。 負担が増えない、というのは、rihoさまからも情報提供頂いたように、スタッフの方にも調理能力に差があり、お若いスタッフの方などは献立があると逆に負担が増えてしまう、というハードルがあることが理由のようでした。 ただ、こちらの施設を担当しているドクターからは入居者が入院すると血圧が下がり、退院して施設に戻ると血圧が上がってしまうので食事がよくないのでは、などと言われてしまっているようで、施設長の方も気にされております。 体重測定の習慣づけからしなければならない施設様もあるとのこと💦 血圧などの数値を意識するのであれば、調理能力の差がスタッフの方同士で起きてしまわないように やはり何かルールがあるといいのかなと思うご経験談でした。 認知症の方の活動量、食事量には個人差があるというのも具体例を示していただき 経験が少ない私にとっては大変勉強になります。 身長がわからないのでBMIを知ることができない状況なのですが、わかるか伺うことも必要だと 感じました。まずは提供されている食事の量やバランスを評価した結果をお伝えする機会を頂けることになっておりますので、その機会に「状況に合わせてご提案をするためには必要な情報がある」ということをお伝えできるようにしたいと思います。 貴重なご回答、ありがとうございました。

2022/06/05
コメント

改めまして、お返事遅くなり申し訳ございません。 ご回答ありがとうございます。仰る通りですね。頂いたお2人の回答から、 入居者様の情報なく1500kcalとするのは 何か自立支援の考え方があったとしても管理栄養士としては正しくないなと感じました。 現在、施設様にて使用されている記録用アプリ内では、体重・血圧・排尿排泄回数等がわかりますが 身長、活動量がわかりません。 摂取量は10/10、6/8のような形で分母がさまざまであるため、判断の仕方を施設の方にお聞きする必要がある状況です。 活動量の把握が難しくても、施設の方に普段の様子をそれぞれ伺ってみて推測はできるかもしれません。身長がほかで記録されていれば、入居者様ごとの必要栄養量が算出でき、一番エネルギーを必要とする方の±200kcalならば、食事量が少ない方や、身長が低い方でも食事量が足りないということにはならないということですね。もともと小食でご本人の希望からご飯を減らしてよそっている方もいるようでしたので、そういう方はご飯を減らしてもその方の必要量-200kcal以内が目指せるとよいでしょうか。 大変勉強になります。

2022/06/05
コメント

丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。ご経験踏まえてのご回答、大変参考になります。 こういったコミュニティはとても大切ですね! お返事が遅く申し訳ございません。本日中に改めて、お返事させて頂ければと存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

2022/06/03
コメント

丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。大変参考になります。 こういったコミュニティはとても大切ですね! お返事が遅く申し訳ございません。本日中に改めて、お返事させて頂ければと存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

2022/06/03

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ckk

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]