るーじゅさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ありがとうございました。 私の文章が足りませんでしたが、採血や点滴を行いたいのは、医師が回診に見えた時間帯の場合で、医師の監督指導の元で行います。医師の指示なしで行うことはありません。 でも医師は病院に連れて来ないと、施設内では(自分がいても)できないとおっしゃったので看護師が(なぜ?と)質問されたのです。医師がその場にいても常駐でないと特養ではだめなのかを知りたかったんです。 今日も医師が回診に見えるのに、その時間帯、入れ違いで病院に点滴に連れて行きます。 医師がこちらに来ている日くらい、施設で点滴や採血をしたら違法なのかどうか。 もう少し勉強してみます。ありがとうございました。

2009/08/07
回答

もう20年前の話ですが 調理補助のパートの古株おばさんに、鍋のフタを投げつけられて、「このバカ栄養士!」とののしられました。病院の委託会社だったんですが、その後総婦長に乗り込んでこられて、「内科部長の医師に質問するなんて100年早い。」とも言われました。 確かに未熟ではありましたが、ただわからない事を質問しただけです。 今もその質問した事は間違ってはいないと思っています。 今は解決している内容ですが。 そういうこともあります。その時期を経て管理栄養士の受験資格も得たわけだし。 詳しい事は長くなるし愚痴になるので申しませんが、ひとつの経験として前向きに進んで下さい。仕事してるとむなしいことだらけです。 今なら笑って通り過ぎられる事ですけれど。でも管理栄養士の仕事は好きだし、やりがいもいっぱいあります。経験の大半は感動1割、挫折9割かな。

2009/07/28
回答

取るべきです。 病院で栄養士経験が4年ある以外(受験資格は持っていた)、ずっと栄養士以外の仕事をしてきました。(食品メーカーの研究開発部門)。その仕事で20年、やりがいもあり、栄養士の仕事はしないかもしれないと思っていました。 でも40歳を過ぎた頃、肩書きのコヤシ(言い方は悪いですが)にでもなればと、丁度会社の倒産で失業していた事もあって、家族への言い訳もあって、毎日勉強して受験して取りました。 その後就職したメーカーも倒産し、今は管理栄養士として働いています。 若い時には必要性が感じなくても、40歳過ぎて正社員雇用で就活すると、わかります。 資格を取ったからと言って仕事ができるわけでも、給料が高いわけでもないけれど、勉強した事は全て自分の財産(知識)になって返ってくると思うのです。 もっと若い時に勉強しておけば、こんなに苦労しなかったかなとか思います。 使わないにしても、取って絶対損はないし、いつ自分の助けになるかもわかりません。 管理を持っていても、日々業務で勉強し、くじける毎日です。 人それぞれ考えがあるので言えませんが、受験資格があるなら、1歳でも若いうちの挑戦した方がいいと思いました。頑張って下さい。生涯現役を目指して!

2009/07/21
回答

例えば小麦粉だと等級が違います。 灰分が低い程、精製度が高く特等に近くなります。高くなるほど色がついてきて等級が低くなっていきます。また、食品の一般組成分析をしたりすると、たんぱく質、脂質、水分、灰分の合計を100から引いた残りを糖質とする、という計算方法もあります。(実際の分析値とブレはあるでしょうが)。その食品の水分を飛ばし本当に高熱炉で何度も焼いて灰にして重さを求めて出します。

2009/07/15
回答

納豆は外しています。 後はkoakuma様同様、クロレラ、青汁くらいかな。(青汁なんて給食で使いませんよね)。 以前は青菜、ブロッコリーとか言われていましたが、通常食事で摂る程度なら大丈夫と思います。たいていの野菜は使ってます。

2009/07/10
回答

頑張って! 私は40歳過ぎて受験しました。栄養士業務を離れていて(研究開発部門にずっといました)、実務もブランクあるので、最初参考書を買った時にはチンプンカンプンでした。 通信教育にも大金を払ったりしてしまいましたが、ほとんど意味なかったですね。 対策講座や直前講座などのセミナーは有意義でした。 でもこれも、予備知識や予習をしていかないとついていけないでしょう。 過去問を潰しながら、最初は答えを見ながら、該当部分の参考書にマーカーして潰していくという地道な作業を毎日6時間、半年続けました。過去問10年分終って、今度はちゃんと答えを見ないで、といて採点、復習しました。次は時間を計って、また過去問10年分。試験前1週間は本番試験と同じ時間設定で一日、同じ時間を計って模試に取り組みました。 過去問10年分4回は繰り返しました。失業中の9か月、国家試験浪人期間だと覚悟を決めて、家族を送り出した後、朝9時から勉強時間をしました。 チンプンカンプンからスタートして9か月後には、過去問はほとんど満点状態でこなせるようになりました。(本番試験では当時150点満点で自己採点110点位で合格だと思います。) 苦しい日々でしたが、充実していました。学生時代より勉強しました。 食品メーカーの開発部門は2度倒産の目に逢い(だから勉強期間ができたのだけれど)、今は特養の管理栄養士です。 辛いけど、だからこそ頑張って一発合格を目指して下さい。

2009/06/27
回答

施設側の栄養士です。 私のデスクも事務所です。事務所が空になるといけないので、デスクワークは事務所でとの事。当然面会者の受付や電話、施設案内や物品管理その他、栄養士業務以外の雑用や事務員仕事も流れ込んできています。 採用の際、それも承知して下さいと言われました。もともと厨房で暮らしてきたので、事務所に机があるのが、どうも自分的には居心地はなじめません。 委託の栄養士さんとは、日に何度も私が厨房に足を運んだり、あるいは、あちらが事務所に来て下さったりして、必要時には随時コミニュケーションしています。 厨房にいると、調理の現場に密着していますが、事務所にいると、入居者様とより密着できるメリットはあると思いました。場所はどこであろうと、自分の工夫次第で仕事はできると感じますが、落ち着くのは厨房だなあと思っています。

2009/06/27

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

るーじゅ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    食品メーカー、研究機関 フリーランス・自宅
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]