うさぎさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

しろさん 回答ありがとうございます。 しろさんの施設では常勤正社員なんですね。うらやましいです。 当施設では1名がフルパートでの採用になっている為(私は正職員)、私的には同一労働同一賃金なども考えて2名を正職員としてもらいたいと思っています。 しかし、上層部からは採算面での追及もありますので通所での加算増加で対抗しようと思いました。 私の想定している業務でも残業はほぼ無しでいけそうかと思っていましたので、どこかに交渉の突破口が無いかと探しておりました。 更に検討してみます。ありがとうございました。

2025/02/19
コメント

あさっとさん ご意見ありがとうございます。 説明が不足していて申し訳ないです。 この方に採血をしようとは考えていないです。多分どうやっても出来なさそうですし。 アルブミン値に意味が無いのも承知してるんですが、でもデータを厚労省に送ってしまっているので新しいデータが無い限りは以前のデータを引き継ぎます。 全身状態から考えて低栄養でないのは明らかです。 厚労省に新しくデータを送るタイミングでアルブミン値を削除してしまえば高リスクからは卒業できるのですが、なんかそこもしっくりこなくてですね。。。 うちの施設の場合は異常値があれば医師の判断と家族の意向を考慮して併設病院受診して、場合によっては治療などもあります(治療に関しては基本、老健の持ち出しとなるのでどこまでやるのか等の問題はありますが、受診時の医師の診断、治療方針に沿う形になりますね)。受診までの必要が無ければ管理栄養士側で食事に栄養補助食品等を追加したりして経過を見て随時採血にて評価という感じですね。

2023/01/13

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

うさぎ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]