みとさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

以外と→意外とでした。すみません。

2025/05/08
コメント

御回答ありがとうございます。 生活管理指導表以外にはないのですね。 それだと面談もなく、スムーズですよね。 園のアレルギー対応マニュアルで面談+解除申請書(保護者記載)の提出をすることになっています。

2025/05/02
コメント

御回答ありがとうございます。 面談はなかったとのことですが、医者からの書類以外umaさんが記入する書類などもなかったですか?

2025/05/01
コメント

御回答ありがとうございます。 補足しますと、園のマニュアルで保護者と担任、看護師、栄養士が揃って面談することになっています。面談をしないにしても解除申請書も「書類の記入は面倒」、「なくした」など色々と理由をつけて申請しない可能性がその保護者にはあります。 解除しなければならない根拠があれば、保護者に納得してもらえるかもと思い相談させて頂きました。(納得するかも微妙ですが…) 不要な除去なのに解除申請書類ももらえず、解除できません。書面に残すのは園だけが保護者とのやりとりを記録しておくだけではやはりダメですよね?

2025/05/01
コメント

回答ありがとうございます。 野菜は全て加熱していますが、果物は大量調理マニュアルに沿って次亜塩素酸で消毒してから離乳食(後期食以降)にも提供していました。監査で指摘されたことはありません。同じ乳幼児なのに自治体で違うのも謎ですよね… もう一度、園長と話たいと思います。

2023/08/27
コメント

回答ありがとうございます。 やはり加熱していますよね。もう一度、園長と話てみたいと思います。

2023/08/27
コメント

ご回答ありがとうございます。 残念ながら当自治体のガイドラインがとっても古く、参考にならないので国の助言を指標にするしかないのです… 最後は園=園長の考え方次第なのですよね。

2023/08/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みと

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福島県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 保育園・幼稚園 保健所・行政機関
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]