管理栄養士・栄養士のコミュニティ エイチエ

さくらさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

おつかれさまです。 特養の施設栄養をして10年以上になります。 栄養ケア計画の上には要望を各欄があります。 私はご本人がどおしたいか?家族がどおしたいか?を聞く事にしています。 ご本人が「間食したい!ごはんはどっちでもいい」でもご家族は「完食よりごはんを食べてほしい」のか? データより楽しく食べたいのか? 食べたいけどトイレは自分で行きたい。歩き続きたい。のか 特養は「生活の延長。管理するところではない」と私は考えていて、そのように施設で勤務しています。大変だった時代を生き抜いて頑張って働いてきてい来た人生の先輩です。最後どう過ごしたいか?を優先しています。 その施設、施設長、リーダー達がどんな考えの施設ですか? それにもよると思いますが・・・ 私はご本人、ご家族の希望、介護職、看護師、機能訓練指導員からの情報を聞き、落としどころを見つけて食事量を調整し、おやつの提案をしています。 当然決めたことについて家族への説明は怠りません。 ひとつ表現で気になったのは「食事を完食する努力くらいしてほしい」は上から目線すぎはしませんか?体調もあるし、傾眠がつよかったのかも、おやつを食べすぎちゃったかも。完食しなくてもいいのでは? 最後ここで過ごして良かった。あなたと食事やおやつの話しをしてよかった。と思ってもらえるように頑張ってくださいね。

2025/03/09
回答

ぽちさん 私は長く老健、特養で施設管理栄養士で働いています。1人で80人や100人だったり、160人にケア計画を担当していました。で、直営厨房。 事務所当番も厨房での洗い場、盛り付場のヘルプも後輩栄養士とはいりました。 当然、介護職から依頼があれば調理レクやおやつづくりもやりました。80人担当していた施設では、私は初任者ももっているのでユニットでの配膳、食事介助、内服、トイレ誘導まですることもありました。 ぶっちゃけ、29床なんですよね?ショートとデイで調理レクとかしてますか? 厨房は直営ですか?委託ですか?どちらにしても仕事量が多いとは思いません。 その施設で管理栄養士としてやりたいことはなんですか?できてないならどおすればできるか考えて 施設長と話したらいいとは思いますが。 そんなにストレスなら退職したらいいと思います。

2024/11/17
回答

ペンさん 特養の栄養マネジメントは管理栄養士が行わないといけません。 なので、栄養士ではは入力する必要はありません。 この4月から栄養マネジメントを基本サービスとして行うことになりました。 管理栄養士を配置していない、栄養マネジメントを行っていない法人は減算になります。 採用予定がないなら法人は減算覚悟で配置していないのでしょう。

2024/11/10
回答

きなこさん こんにちは。 私も30歳まで未経験管理栄養士で働き始め早10数年。 私の場合はパートで給食委託業務に入り、そこが近所の有料老人ホームでした。2年パートで 厨房業務や発注など行い、正社員で委託業務へ転職。そこも有料老人でした。 この経験を足掛かりに老健の施設栄養士に転職。直営厨房のため給食委託業者に4年いた経験が 生きました。たまたま飛び込んだ有料老人出の仕事でしたが、高齢者施設一筋で現在特養の施設 栄養士をしています。 現在、特養、老健は施設栄養士は栄養マネジメント強化加算を取りたい施設は管理栄養士を必要としています。80人規模の施設なら二人体制だし、施設栄養士は定時で帰れます。 パートで委託会社に入るのもあり。だし、特養や老健など施設栄養士で正社員でもパートでも 働くのは可能です。 検討してみてください。どこも管理栄養士は不足しているし。 応援しています。

2024/10/04

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

さくら

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] へるぱー2級
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
S