ぷちとまとさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ベンリーナさん 嫌味のような言い方は、もう元々そのような物言いの人みたいです。上に言った後も何度もそのような事がありましたが「全く無自覚なのでハラスメントとも言い難い…」と言われてしまいました。 責任者に押し付けられる、情報が来ないのは当たり前なのですね…私が甘かったです。 任せた後何かあっても、私は知りませんと、私のせいにされてきたので不満が溜まってしまっていました。上の人は、先輩たちはみんな諦めているんだと言っていました。問題はあっても、遠回しに受け入れなさいということですかね… ストレス溜まりすぎて年始からボクシングを始めたので、それでもストレス発散出来なかったら退職する事にします。ご回答ありがとうございます。

2025/01/04
コメント

流離さん コメントありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ありません。 流離さんのおっしゃる通り、科長は自分で「なりたくて科長になった訳じゃない」と言っていました。しかし、科長になった以上は部下からすれば科長なので責任を持ってやって欲しい気持ちがあります。 悪意は全くなく、思ってる事を伝えると泣くほどに無自覚みたいなので、余計に解決策が解らない状態です。 カンファなどに関しては、いつも残業するのにカンファが入ってる時はその時間に退勤したり、傍から見ていてキャパオーバーという感じではないです。意図的にやってるといいますか…(そう見えるだけかもしれませんが) キャパオーバーならば、部下が仕事を引き受け科長の負担を減らすべきだと思いますが今の科長に対してはどうもそう思えないのです。 先輩にも相談しましたが、先輩はもう諦めているようです。なので、傍から見たら私が科長とめちゃくちゃコミュニケーション取りたい奴みたいな構図が出来上がっていて…(面談して欲しいなど…) 流離さんも管理職ということで、部下からどのように不満を伝えられると改善しようと気持ちが動きますか? そもそも、科長にこうして欲しいと思うのがおこがましいのですかね…

2025/01/04
コメント

フリーダイアルさん そうなんです。科長は泣くほどに無自覚なので、必要最低限の会話にしようと適度に距離を置いてるのに、普通に関わってくるので凄くストレスです。 プライベートな話したくないんですが、無視も出来ずイライラする毎日です。笑 科長は40代なので、まだまだ辞めないと思います…「なりたくて科長になった訳じゃない」的な事を自分で言っていたので他の方が言うように年功序列でそうなって、無責任な感じなのかなと思います。が、科長は科長なのでちゃんと役割を果たして欲しいのです… カンファに関して、今までの経験上私が出ましょうかと言うとラッキー!よっしゃー!て感じだと思うので、それも腹が立ちます。 そうですね。上の人も「みんな多分諦めてるんだと思う。こんなに言ってくれる部下が今まで居なかったんだよ。けど貴方もスルースキルを身に付けないと」と言われました。 有給に関しては本当に意味がわからなかったです…どこにも吐き出せずにいたので、フリーダイアルさんが色々共感して下さって、嬉しかったです。ありがとうございます。 初めて質問してみて、色々な意見があるんだな…と感じています。。

2025/01/04
コメント

ベンリーナさん ご回答ありがとうございます。 そうですよね。科長も私に対して思っていることは沢山あると思います。 私もコミュニケーションが取れてないと思っていて、半年前に科長に面談の時間を作って欲しいと頼んで、面談して頂きました。 私が思ってることを伝えたんですが、全く自覚はなかったらしく、「私は良かれと思ってやっていた」と終始泣いていました。(正直なんで科長が泣くんだ…と思いました) コミュニケーションを取りたいし取って欲しいという事を伝えたんですが、やっぱり物事を勝手に決めたり、改善されませんでした。 なので、更に上に相談して上からも話をしてもらったんですが、やっぱり無自覚ならしく、でも根は良い人だから…許してあげてと言われました。 根は良い人っていうのも解るんですが、ここまで話し合いの場を設けてもらって、でも科長は無自覚で、私に色々言われて悲しい…みたいになられるのが、もうどうしたらいいか解らず、私も泣きたくなってきました。もう壊滅的に合わないのか、、、じゃあ辞めるしかないのかなって、思って相談させて頂きました。ほぼ愚痴ですみません。

2024/12/30
コメント

なな眼さん ご回答ありがとうございます。 確かに、科長の立場からすれば早く辞めて欲しいですよね。それで、今までも部下が入ってもすぐ辞めて定着してないみたいなんですが、自分の責任もあるとは科長は思わないものなんでしょうか? 最近の若い子は忍耐力がないな~って感じでしょうか… シフトに関しては今まで文句は言ってきませんでした。ですが、最近私が病気になってしまい(それまで一度も休んだ事はないです)科長が有給を組み込みすぎていたがために欠勤がつくと言われて、 欠勤がつくのは社会人としてどうだの言われたので、それはおかしいでしょと思い、嫌な点として挙げました。 私の未熟なところですが、私は科長が自分は責任も取らないし知らないっていう態度で任せてきた仕事を、ずっとニコニコ引き受けるのはしんどいです。(でも科長なので、やらないといけないのは理解していますし、やっています) なな眼さんのようにそこを割り切れていないので、いけないですね。 私が科長なんだから言う事聞け!ていう態度に 疲れてしまいました。そんな態度じゃなかったら、押し付けられてると思わなかったと言いたいところですが、所詮私は部下なので、言い訳でしかないですよね…

2024/12/30
コメント

フリーダイアルさん この質問を後々消せると思っていたのですが、 消せないシステムだと知り削除してしまいました💦(細かい内容で、科長以外の先輩のことまで書いてしまったので、、、) ご丁寧に回答して下さったのに突然消してしまい申し訳ありません。 実は、科長にコミュニケーションが取れていないと思うので面談の時間を作って欲しいと伝えたり、自分なりに色々やってきたつもりでした… 科長は自分に原因があるなど一切思ってないと思います。更に上にも言ったんですが、本当に無自覚ならしいです。フリーダイアルさんのご回答は正しいと思いますし、私も未熟だなと、成長しなければいけないと思えました。逆に気を遣わせてしまいすみません(;_;)

2024/12/30

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぷちとまと

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 京都府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]