プーチさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

うん、やらない(笑)。

2015/11/29
回答

あせらず、でもがんばって! 昨年栄養士として保育園に勤務し始めました。その前は10年ほど専業主婦で、 子どもが大きくなったので専門学校に行き、栄養士の資格をとって働き始めま した。私の場合、子どもが中学生になったので手がかからなくなったのですが、 家事と仕事との両立はいまだできていない気がします。保育園での仕事は、正 直子育ての経験が生かされる場なので、今の仕事は今までやってきたことが生 かされるなあと実感しています。家事との両立は微妙ですが、夫が家のことに 積極的に協力してくれるようになったので、本当に助かっています。仕事をす ると、子育ても夫育ても、家の事も、冷静に見られるようになると思います。 そして、完璧を目指さなくてもいいんだなあと思えるようになりました。 子どもは大事ですが、自分も大事、そう気がつけるようになったのは、仕事を し始めた事の一番の成果だったと思っています。とはいえ、子どもは子ども。 授業参観やPTAの仕事など、振り回されることは多いので、私の有給はすっからかん ですが みーさんも、あせらず、でもあきらめずにがんばってください。

2011/06/02
回答

私の趣味と実益をかねて...... 昨年から保育園の栄養士としてつとめはじめましたが、入ったとたん「畑あるから、 よろしく!」と園長に丸投げされ、栄養士年間計画とは別に「畑での食育計画」を 立てて今年から本格的に活動を始めました。5m四方の狭い畑ですが、なんとか回し ています。本来なら、栽培から食卓までを園児に体験させることを目標としたいので すが、実際は栽培は私、収穫は園児となっています。でも、自分たちで収穫した野菜が 食卓に乗ることで「先生、給食のこれ、この間のえんどうだよねえ」「じゃがいも芽が でていたよ」などなど子どもたちにも変化が現れ、実際に収穫できたものが4、5歳児 には収穫とクッキングが、3歳児にはクッキングのお手伝い(例、えんどうまめの皮む き)ができるようになったのは、栄養士として喜びを感じました。1年間続けてみてわ かったのは、栽培する野菜は(1)収穫しやすいもの(じゃがいも、大根、トマトな ど)(2)クッキングに利用できるもの(例、じゃがいも→いももちなど)が適してお り、逆に成長を観察するものはなかなか園児の意識が継続しない(例、ピーマンの 花から実がなる様子など)ということでした。園の様子で違いはあるでしょうが、 せっかく畑が利用できるのでしたら、栄養士のほうから「こんなことがやってみた いのですが」と保育士のほうに提案し、クッキング等につなげて行くというのもい いと思います。ただ、畑は肥料やりや草取り等など地味な仕事も多いです。なるべ く多くの人の協力をあおぐのがいいと思います。私は年に二回程度、休日出勤を利 用し、保育士と園長に「畑整備協力」を依頼して雑草抜きや肥料やりを一緒にやっ てもらっています。 お互い、がんばりましょう

2011/05/20
回答

私が買ったのは・・・ 私が買っていじってみたのは、食品成分表についている栄養計算ソフトでした。 「フーズサポーター」や「ダイエティシャン(だったかな?)」とかいう、ソフトが ついている食品成分表が今もあると思いますので、探してみてください。 価格は1500円程度でした。

2011/05/11
回答

何をどこまで使うのか?が問題かなあ 保育園の栄養士です。園では「わんぱくランチ」という保育園用のソフトを使って いますが、いろいろ機能がつきすぎて正直つかいこなせていません。お値段は30万 ぐらいだったらしいです。 正直使う側として、 (1)献立の記録(含む栄養価計算) (2)園児の体格記録(所要量だすのに便利) (3)監査用書類の印刷、 ができれば便利かなあぐらいです。 (1)については、雑誌の付録程度のソフトでも十分かなあと思いました。 2000円も出せば購入できます。毎日の給食に追われる日々、お互いが んばりましょう。

2011/05/07
回答

勤務先の園では。。 私が勤めているいる園では、園児の離乳食を始める際に、5〜6ヵ月の最初のみ個人別 の計画表を作成します。最初の1週間は重湯とスープのみ、だんだんすりつぶした野菜 の濃度をあげていき、つぶつぶ状へと1週間単位の計画表です。その後、中期離乳食へ とつなげるようにしていきます。 離乳食の開始は、 (1)家庭で試した食品を、 (2)本人の体調を見ながら、 (3)保育士と相談しながら、がいいと思います。保護者の考えも大事ですが、 「園の離乳食はこうして進めていきます」という内容を持って保護者に提示し ていく姿勢は大事です。(そうでないとトンでも保護者も多いので )

2011/05/07
回答

ありがとうございました。 コメント遅くなってすみません。私の園では、結局洗浄機と乾燥機(熱風庫)と調理員の方の手間の問題で、メラミン系のお椀になってしまいました。ただこれは一時しのぎということで、いいものが見つかったら買い替えてもいいとの園長のお言葉をいただいていますので、今後も条件に合うものを探して行きたいを思っています。強化磁気も視野に入れて行きます。くんさんもいいもの見つけたら教えてください。コメントありがとうございました。

2010/12/20
回答

仕事内容は.... 仕事内容は、一に調理、二に調理、三、四がなくて、五に栄養士業務といったところでしょうか...。認可園での栄養士ですが、日曜祝日が休みで、土曜勤務は月に1~2回程度です。 給料は、安いです。一人暮らしは難しいと考えたほうがいいでしょう。

2010/11/18
回答

ありがとうございました。  返事が遅れました。ごめんなさい。 やはりそうですか....。後は今あるリストを使用しつつ、改変していくことにします。 まったく関係ない話ですが...。離乳食までは食材ひとつにもとてもこだわるのに、 月齢/年齢が上がっていくにつれて、子供の食事がいい加減になっていくのはなぜだろう? 菓子パン、お菓子などの朝食で「保育園で栄養をとっているからいいわ」と保護者に言われると本当にトホホな気分になります。ちょっと愚痴ってみました。

2010/10/10
回答

うちの園では.... 園児50人程度、職員10~15人ぐらいの園で働いています。うちでは今のところ管理栄養士1名、栄養士1名、調理員2名で作っています。管栄は普段調理していませんが、メンバーが研修等で欠けると調理に入ります。休憩は食事とべつに一人30分から40分ぐらいと必ず取ります。何をしていても自由ですが、だいたいは園児と一緒にお昼寝します。 いろいろな園の様子を伺ううちに、うちは相当恵まれているらしいことに気がつきました。 しかし、労働条件としては、この様子は当たり前なことなのでは、...。

2010/05/31
回答

まずは最初に.... やはり最初にすべきは、その子の親御さんとの面談でしょう。 5歳の子どもが自分の食べるものの決定権を握っているとは考えられません。 家庭での食事がどのようになっているのか、保護者(やはり母親か)が食事を どのように考えているのかを自覚させることから始めるべきでしょう。 どういった食事が子どもによいのか、理想論ではなく、家庭で実践できること を説いていくのが栄養士としての力量ではないでしょうか。 その際、保育士にも十分に協力してもらうことも必要だと思います。 子どもの成長を保育園全体でサポートしていることをアピールし、家庭での 協力を仰ぐことが大事だと思います。

2010/04/11
回答

とにかく動くのだ! この3月に二年生の栄養専門学校を卒業し、直営の保育園の栄養士になります。 私は40歳台で専門学校に入ったので、正直パート以外は就職は難しいと思っていました。 家族があり家のこともやらなくてはならないので、とにかく家から近いところを目標に、 2年生の夏前からハローワークに行ったり新聞求人でこれはと思うところに連絡をとっ たり思いつくことは全てやってみました。結局は学校に来ていた求人で就職できたの ですが、自分から動いた経験は自分がどう働きたいのかを考える上で大変勉強にな りました。頭で考えている以上に、動いてみて考えることで見えてくることは多いと思 います。とにかく、前進してみてください。無駄にはなりませんから。

2010/02/18

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

プーチ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 図書館司書
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 社員食堂・外食
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    主婦から栄養専門学校で学んで、保育園に就職しました。子育て経験が生かせる栄養士だと思っています。 現在は社員食堂でお仕事中。管理栄養士に合格したので、もう少し資格がイカせる仕事をしたいと思ってます。