くまははさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

参考になるかどうか・・・・ 特養の夏祭り、養護・デイの夏祭りと、年に2回あります。 特養の時は、昼食を兼ねて おにぎり・ラーメン又はソーメン(お椀)・焼き鳥串又はつくね串・おでん・揚げかまぼこ・芋団子・かぼちゃ団子・おやき又はたこ焼き・かき氷・綿あめ・飲み物(ジュース・ノンアルコールビール・ウーロン茶等)です。 ソフト食~ミキサー食の方は、厨房から直接提供(別メニュー)します。 皆さん食堂に揃って食べられるので、ミキサー食の方でもおやきの屋台を見たら「食べたい!」と いう方には介護員が小さく小さくちぎって食べて頂きます。一口でいいんです。ご本人様はそれで満足される事が多いです。それぞれの、ケースですが・・・。 養護も似た感じです。おにぎりが、お赤飯だったり、稲荷寿司・太巻き寿司だったりです。 入所されている方に、伺ってみるのはどうでしょうか?意外と、色々リクエストされますよ。 食材の準備だけでも大変ですが、ボランティアの協力も施設からお願いして頂くのと、大変ですが、初めてなので調理員にも丁寧な夏祭りレシピ(出店の配置やテーブルの数等も書いてある)を作って渡すと、当日バタバタしないと思います。 頑張ってくださいね。

2011/04/17
回答

工夫は色々できるかも 私の職場は、栄養士(私)と管理栄養士の二人で、13人の調理員の勤務の調整をしながら、特養・養護・デイの三施設に食事を提供しています。 色々あって、希望休みは指定人数以上の人数が入ったら、調理員同士で調整してもらうことにしました。勤務変更も、調整はするけど、突然のアクシデント等以外で日程的に余裕がある場合は、当人同士で話し合ってもらっています。 お互いさまという気持ちがなければ、気持ちよく交代してもらえませんから、自然とトラブル等減ってきています。 入所者の食事変更は、必ず食事箋が提出されるのを守ってもらっています。これも、定着するまでは色々ありましたが放置しては、「事故があってからでは遅いので」と繰り返し、入所者から訴えがあった時は、「栄養士に伝えます」と報告してもらようにしています。 調理の味付けは、新しい人が入ると教え方がバラバラでパニックを起こしたのをきっかけに、ある程度のマニュアルを作っている最中なのと、苦手な食材で味見できないときは、現場献立の通りの分量で作ると、それなりに出来る事を説明し、時々「これは調味料を守ってないな~」と思ったら、管理栄養士と相談して「ショートさんから、しょっぱいと言われた」「味が薄いと入所者から言われた」と、朝のミーティングや、厨房内の月1回の会議で日付とメニューを指定して、注意するように伝えています。 うちも、13人の調理員中私より後に採用された人は5人だけで、私より若いのは2人だけです。(ちなみに私も47歳ですが、栄養士として勤務したのは10年前からです) 年をとると、みんな自己中心的で、私は悪くない人ばかり(笑)ですが、基本は美味しいものを食べて頂こうという思いはあるので、協力を仰ぐ形で調理員と相談しながら何とかやってこれています。 勤めて5~6年はあなたと同じ事も言われ、出勤拒否状態に何度もなりましたよ(笑)。子供がいたから、頑張れたのかも知れませんが、施設の中で相談できる方を見つけてください。 参考にならないかもしれませんが、何となく誰もが通る道のような気もします。 若いうちです、頑張りがきくのは(笑)。

2011/01/16
回答

くまはは 初めまして。老人ホーム勤務の者です。 うちの職場でも、施設長を説得して「電解質」の酸性水とアルカリ水を使っています。 詳しい契約に関わっていないので(主任栄養士が担当なので)解りませんが、リース契約をしているようです。 結構重宝していて、食事の前に入所者の手を酸性水で消毒したり、手すりや、ドアノブを拭いたりと消毒代わりに介護員も使っています。 レタスやきゅうりやミニトマトなどの、希望もあり助かっています。 次亜塩素よりも安心して使えます。

2010/03/15

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

くまはは

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    卒業後は一般の事務をしていました。出産し、仕事を探していたところ、現在の職場に空きがあり一から勉強も兼ねて勤務しています。 何年経っても解らないこと、覚えられないことだらけで、子育てと仕事の板挟み。国家試験も連敗中です(悲)