はなこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 コメントありがとうございました。お返事嬉しかったです♪ その後はいかがですか? コメントの中で、またまた「私もあるある~」があったので(笑) → 仕事毎朝今日やめようって思って、帰りにもうちょっと頑張れるかなって繰り返しで。 ★私も毎日日付だけ空欄の退職届を持ち歩いていました!(笑) →今日はとめどなく涙が止まらずにトイレにこもってしまいました ★私も仕事中急に涙が止まらなくなったので、泣きながら「すみません、早退します」ってこともたびたびで、しゃべると泣くからパソコンで課長に筆談で「すみません~」みたいなことも・・・ →職場にいると胃が締め付けられるような感じで。。。でもその反動なのか気がつくとスナック菓子を3袋位食べていたり自分でも自分がわけがわかりません。。。 ★あるある~。疲れちゃうと脳が糖分を欲しがって・・・ →わたしも今の彼に感謝しなきゃいけないのに、いつまでも抜け出せないでいます。支えてくれる方も大変なのをわかっていながら。。。 ★その気持ちがあれば十分よ!! 私なんか、その時は支えてくれている主人に対してまで煩わしくなったりして、相当振り回しちゃったと反省してます(笑) →一度嫌いになるといいところを探すのって難しいですね。。。 ★無理無理!嫌いなものは嫌いよね! でも、そのうち時間が経つと、「嫌い」が「どうでもいい」になれる日が来るから、大丈夫よ!!! またまた長々と失礼しました。 私はきっと、まゆさんが思っているような素敵な人なんかじゃないですよー。 でも、私もそんな時期にそんな自分から抜け出したくて、いろいろ本も読んでみたけど、どうやら根底にあるのは喜怒哀楽の中でも「怒」の感情がそうさせていたみたい。 それを読んで、私は妙に納得してしまいました。 「あー、私は悲しくて泣いているんじゃなくて、怒りをうまく消化できないから、悔し泣きだったんだなぁ~」って。 子供みたいな自分を責めたり、周りの人たちに迷惑をかけてしまって、とても反省したけど、元気になった今になって思うことは、「あの時あんなことになって色々迷惑かけたけど、良かったなぁ」って感じです。 自分のことが少しわかったから(笑)だって、この先まだまだ長いんですもの。傾向がわかったから、これからはもっと上手に対策も立てられそうです。 他の方へのコメントを読んでいて、まゆさんは間違ってもいないし、悪くないし、全然おかしくないと思いますよ。 自信を持ってくださいねー

2011/07/03
回答

こんにちは。 読んでいて、私もあったなぁと思って、書きました。 1回目ははじめての職場で、3年目位に、しゃべるのも笑うのもすべてが嫌になってしまって、いっつも「めんどくさい」といった感じでした。 仕事を家に持ち帰って休日もなくて、今の状況をどうにか変えたいのに、どうしたらいいかもわかわなくて・・・。 その時は幸い今の主人と出会い、美味しいものを食べに行ったり、愚痴を聞いてもらったりしているうちに、仕事以外のことを考える時間が増えたからなのか、状況は良くなりました。 でも、結局その職場は辞めて新しい病院に就職して、その頃のことはすっかり笑い話にできるくらい元気になりました。 急に顔中に吹き出物ができて1年以上治らずにいたのも、仕事を辞めたら気づかないうちにすっかり無くなっていました。 2回目は去年のことです。 夜何度も目が覚めて、朝準備するのに時間がかかって間に合わなくなったり、職場で涙が止まらなくなったり・・・自分でもびっくりしました。 職場も休みがちになったので、退職を申し出たけど、「あなたは必要な人だから」と言われて、受診して休職するようにすすめられました。 適応障害と診断されました。 初めての先生はとても優しくて、ほっとして涙が出ましたが、その先生が辞めて担当医が変わると、受診するたびに嫌な気持になるので病院に行くことを辞めました。 半年以上「なんか嫌だなぁ。辞めたいけど、辞めたら自分から逃げている気がする・・・」みたいな?うつうつした時期が続いて、半年休職したあと、結局復職したけど、「なんか嫌だなあ」という気持ちは変わらなかったので、退職して今は新しい職場で幸せに仕事をしています。 長くてごめんなさいね。 私の場合ですが、今になって思うことは、 理不尽だと思うことにも、大人なんだから、社会人なんだから、と我慢したり、苦手な人は私の人生において全く関係ない人なんだから、とか言い聞かせて距離を上手に保とうとしたり、メンタルの本を読んでみたり、気分転換を図ったり・・・ 結局「嫌な人は嫌~。好きになれないし、ならなくていい」 「ある程度努力してみたけど、自分でコントロールができないような異変が体に起こるってことは、自分にはどうにもできないってこと。乗り越えなくてもいい~。やり過ごしたり、辞めたり環境が変わったら元気になる」 ってことです。 良い病院を探してもいいし、違う職場を探してもいいし、なにか趣味とかで気分転換ができたらいいかと思います。 我慢して体を壊して自信をなくしたり、病気になったり長引かせたりするよりも、早めに自分の心の声に正直になって、重たいものを手放してみるのもいいなぁと思う今日この頃です。 長くなっちゃいましたが、こんな人もいるんだなぁ~とか思って、ちょっとでもまゆさんが元気になれたら嬉しいです。

2011/06/26
回答

失礼しました さっきのコメントで、最後に「栄養指導ですが~」が残っていました・・・ 消し忘れです。ごめんなさい~

2010/07/25
回答

こんにちは 私は健診センターに勤務して3年目になります。 以前病院に勤務していましたが、療養型で栄養指導はかなり少なく、給食管理がほとんどで、栄養指導は今の職場に来てから覚えたような感じです。 ちょぴんさんのコメントにすべて書いてあったので、コメント迷いましたが、一応・・・ 特定保健指導は、将来の医療費削減のための制度です。 将来の寝たきり、透析患者などを減らすために、今元気だけど、病気予備軍な人を対象に保健指導をして、生活習慣を改善してもらうためのお手伝いをします。 具体的には、健診結果を見て、★このままでも大丈夫そうな人★メタボな人(治療していない人)★治療中の人★年齢 などで振り分けて、「情報提供」「動機づけ支援」「積極的支援」 と、その方にどんな支援をしていくのか分けます。 「積極的支援」は、メタボ脱出のための指導プログラムを作って、その計画にそって約半年間お付き合いをしながら、改善へのお手伝いをする仕事です。 制度のことはちょぴんさんのおっしゃるとおり、研修やホームページなどで勉強できると思いますし、実際に先輩方に教わって覚えられると思います。 私が実際携わってみて感じたことは、病院の時は「病気を治すための食事を教えてあげる」ような感覚だったのですが(なんか偉そうですが)、特定保健指導は「生活習慣の改善」のための栄養指導なので、運動など消費カロリーも考えて、食事も「何キロカロリーの食事を覚えてもらう」 というよりは、その対象者の方の問題点を気づいてもらい、自分で改善できるようなサポートの仕方が大切だなぁと感じました。 なんだか上手に伝えられませんが、事務手続きなどいろいろありますが、現在行っているところであれば、先輩方から教わってできると思います。 栄養指導に関しては、私はいろいろな特定保健指導関連の研修に行かせてもらったことが、とても勉強になりました。 少しでも参考になったらうれしいのですが・・・ 私は今まで経験してこなかったことが経験できて、とても自分にとってプラスだったなぁと感じています。 栄養指導ですが、私の印象では

2010/07/25
回答

参考になるかどうか・・・ 私もここ3年くらいで料理教室を開催することになったのですが、 男性向け料理教室は 「俺にもできる!男の料理教室~栄養の専門家が教えるプロの味~」 みたいなタイトルにしてみました。 2時間で調理時間は45分でしたが、野菜を洗う、調味料を量っておく、 といった準備をして臨みました。 ご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、ツナサラダのメニューは 火を使う料理が1品と、和えるだけの料理の組み合わせだったので 簡単にできて好評でした。 使う食材(調味料)の種類が多ければ多いほど、 作るときに混乱しやすいみたいで、時間がたりなくなりやすかったです。

2010/06/20
回答

お役にたてませんが・・・ ジャスミンさん、大変な状況の中おひとりで悩んでこられたんですね。 具体的にジャスミンさんのお父様のことをどうすれば良いのかわかりませんが、 まずはジャスミンさんが冷静にきちんと問題に向き合える環境をつくるために、 ジャスミンさんのおっしゃる通り、カウンセリングに行かれると、 少し考えもまとまりやすくなるのではないかと感じました。 体が健康でなければ仕事もがんばれませんし、仕事がおろそかになったり、 万が一業務中に事故が起こった場合、職場の方に負担や迷惑をかけてしまい かねないので、もし長く勤めたいと思う職場なら、上司の方にご相談して 少しお休みをいただいてみるのもひとつの方法かなぁと思いました。 私が以前勤めていた職場で、うつ病の方が入社してきたとき、 体調不良で急な欠勤や遅刻が多く、自分も他のスタッフも安心して 働けませんでした。 当時は「家庭の事情はどうでもいいから、働くなら頑張る、無理なら辞めるしかない」と 思っていましたが、そんな私自身が職場のことで悩み、感情のコントロールが できなくなってしまいました。 幸い今の上司は保健師さんで、メンタルヘルスの知識もあり、親身になって頂き 体調が悪い時は休みをいただいたことで、気持ちも体調も落ち着くことができました。 なかなかそういった余裕はないのかもしれませんが・・・ 栄養の事は栄養士に相談するように、メンタル面は専門の方に ご相談されるのが良いのではないかと思いますよ。

2010/05/26
回答

かわいそうに・・・ 茶太郎さん、大変でしたね。 先輩方も新人時代があったでしょうに・・・ 独身30代と既婚30代のコメントを見て、何かあったんだろうか~・・・ と思っていたけど、そんなことがあったのね・・・ ちなみに、私は新人の頃、畳1畳分くらいの模造紙に、12.5cm×7.4cm(忘れたけど) みたいに測って、線を引いて切って、食札を何千枚も作ってたときは、なんかなぁ~と思いました。

2010/05/26
回答

厄年だから? 私は既婚者ですが、今だに職場でイライラカリカリします(笑) 新人の頃先輩にカリカリされたので、私はそうはならないぞ!! と思って、後輩にもやさしくしましたが、後輩もいろんな人がいるから 中には合わずにイライラした人もいました。 態度とか仕事とか、身近なのでつい目についてしまいました。 イライラしている先輩にとっては、なにか気に入らないことが あるんでしょうね・・・

2010/05/26

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

はなこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 青森県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]