ちーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ムースゼリーパウダーは? ジャネフのムースゼリーパウダーはどうでしょう? 粥に混ぜるだけなので、食事の数は増やさず、プレーンなら味も変えず、 かつおやコンソメなら違和感なく提供できると思うのですが。 以前勤めていた病院では、実際にブレンダー粥に混ぜて出していましたよ。 コストも補助食品をつけるよりは安いかな。 30g×3回で約360kcal アップです。

2010/06/26
回答

羨ましい 長期の海外旅行の経験はないですが、 羨ましく思ったので、コメントさせてもらいます。 海外旅行などというものは、行きたいと思ったときに行くのが一番だと思います。 わたしは、あの時行けばよかったなどと、就職してから何度も後悔しています。 今度、転職するのですが、辞めたついでに 長期の海外旅行に行きたいというのも理由のひとつにあります。 (最大の理由ではもちろんないですが・・・・) 今就職しているところでは、長期休暇は最長5日と決められていて、 一度だけ、弾丸でフランスに行ってきましたが、 もっとゆっくりできたらいいのにと思いました。 まだ、3回生ということなので、国家試験に合格するためなんて考えなくてもいいんじゃないでしょうか?帰ってきて1年以上大学で勉強するわけですよね? ぜひ夢を実現してください♪応援してます。

2010/06/25
回答

うちの施設も いきなり団子いいですね☆ 試しに作ってみます。 うちの施設(特別養護老人ホーム)も月に2回おやつ作りをしています。 今週は、白玉だんごを作りました。 意外に好評だったのは、チョコレートフォンデュです。 チョコレートを利用者さんに皿の中に割りいれてもらい、 牛乳を少し加えてもらう。 後は皿のまま電子レンジで40秒ほど加熱したら、 スプーンでくるくる混ぜる。 フルーツやパンなどを切っておき、チョコレートをつけて食べてもらう。 利用者の程度に合わせて、皿の上にのせたフルーツにチョコをかける だけだったりもしますが。 後、行ったことがあるのは、 クレープ、どら焼き、お好み焼き、たこ焼き、プリンアラモード、おはぎです。 他にもこんなのがあるよ。というのがあれば私も教えてもらいたいです。

2010/06/23
回答

同じ悩みを持っています 私も同じ悩みを持っています。 特養で1年ちょっと働いています。 さっちゃんさんのところと同様、給食業務は委託しており、 主な仕事は栄養ケアマネジメントです。 体重減少を指摘して、文句を言われたことこそないですが、 体重変化から食事量を変えることなんて、介護職員ができることじゃないか? 私の仕事って何だろう?と思っていました。 と、いうよりも栄養ケアマネジメントって加算をとれるような業務なんだろうか?と。 利用者さんと話すのが好き。それは私も同じです。 昼食時、おやつ時には必ず、すべてのフロアに顔を出し、利用者一人一人と話をし、必要があれば食事介助をする。事務室でしなくてもいい仕事なら、利用者の前に、仕事を広げてすることもあったり。利用者としゃべったり、歌をうたったり、一緒にお菓子を作ったり。。。なんてことをしていると、 栄養士よりもっと、利用者の全般のことが見れて、決定権を持っている介護職員の方がずっとやりがいがあるんじゃないかと思えてきたり。 でも、せっかく栄養士の資格をとったのに、栄養士として仕事をしないの? なんていろいろ考えてしまいます。 栄養士として、やりがいを感じる時。 毎日「食事はどうですか?」と声をかけていると、 利用者さんのほうから「今日の食事はおいしかったよー」などと言われ、 委託の栄養士さんにその声を返す時ですかね? 献立作成は委託栄養士さんに利用者さんの要望などを伝えて 「あーだ、こーだ」と言いながらしていただいているので。。。。 そのうち、献立作成から利用者や患者さまに関わるところまでできる直営が魅力的に思えてきて、秋からは転職の予定です。

2010/06/19

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 病院で使用していた栄養剤を続けてしようすることは普通なのですね。 1つのユニットで複数人の経腸栄養を実施することを思うと、 作業が煩雑にならないようできるだけ同じ栄養剤で実施できたらと 思ってしまい、介護士に 「栄養剤の種類が増えているんですが、作業的にはどんなですか?」 と聞くと、問題ないとおっしゃる方もおられますが、 「できたら同じの方がええ。」 と言われる方もおられるので、 下痢がなく、体調が安定していれば、 MA-8も、E-7もできればCZ-HIに と思っていました。 ですが、体調が安定しているのにむやみに変更することは お勧めしない方がいいですね。 確かに、ケアマネジメントの面では、種類が違うとその方の体調と栄養剤を結び付けて記憶できるので、印象に残りやすいですね。 看護師に相談すると、人によって考え方が違いますが、 今日相談した看護師は、経腸栄養の種類を減らすことに同意してくれました。 また、E-7使用中の利用者へCZ-HIに変えて実施開始したのは、 前栄養士の判断だったのですが、 私の以前の職場の併設施設でも、栄養剤を入所時に変更して、実施始めることが普通だったので、当たり前のことだと感じていました。 しかし、使用している経腸栄養剤を引き続き使うことがやはり必要ですね。 ありがとうございます。勉強になりました。

2011/10/08

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 岡山県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]