特養で1年目の栄養士です。
ソフト食や、ミキサー食で体重が減少している方の食事(品数は減らさず)に補助食をつけているのですが、介護職員の方から補助食品ではなく、食事自体のカロリーUPをできないかという意見が出ました。
理由は、補助食品はコストも高い・1品多いことで利用者に負担になる・市販品ではなく、手作りの物を食べさせてあげてほしいとのことでした。
ソフト食やミキサー食にマクトンパウダーを混ぜることも考えたのですが、補助食品と同じだけ(約400kcal)UPしようとすると脂質が高くなりすぎます。
皆さんの施設ではどうしていますか?
栄養士の経験も浅く、知識も少ないのでとても悩んでいます。
よろしくお願いします。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
78
0
0
17時間前
431
1
0
2025/09/04
256
0
0
2025/09/03
2366
6
26
2025/08/28
705
0
0
2025/08/18
1457
3
6
2025/08/12
ランキング
78
0
0
17時間前