あきこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私も皆さんがおっしゃるように、辞めるほうに1票かな・・・。 ココでお母さんのあなたが病気になったら、会社はほっといたにしても家族に迷惑をかけてしまいますよ。 私も現場を管理している立場で採用に関しても少しかじったりしていますが、40歳過ぎていてもやる気があればぜひ来ていただきたいと思いますよ。 ちなみに私は子供に関することであればお休みは融通しています。シフトが少しきつくなっても、みんな子供を持つ親ですから、お互い様ということで(その分出勤したらがんばってもらいますが(笑)) 早くよい職場が見つかって落ち着けると良いですね。 職場環境って大事ですよ~

2011/07/06
回答

毎日のお仕事ご苦労様です。 保育園で園児60名、職員15人の給食を2人でつくってました。 2人とも栄養士だったので、昼食までは2人で作り、昼食の片付けが終わると1人は事務作業に、1人はおやつ準備と片づけをしていました。 施設にいる頃は利用者50名の朝食を1人で作業していましたが、片付け作業のみ2人でした。 確かに調理のみであれば1人で出来ないこともないかもしれませんが、栄養士としての業務もされてあるとのこと。 8時間2人とは行かないでしょうが、せめて給食時間をはさんだ前後の時間(1日4時間)くらいのパートさんを入れてもらうとかで検討してもらったほうが良いのではないでしょうか?  雇用状況は雇用者の判断(金銭的にも)となってしまうので、難しいかも知れませんが、たとえばまこさんが病気になったり、感染症にかかってしまったとき、誰1人調理場のことがわからないとなったらどうでしょう。その時点で給食が止まってしまいますよね? (もちろん健康管理は仕事の基本ですが・・・。) そうなると園側にもデメリットが生まれます。そこら辺をもう一度お話してみてはどうでしょう。 とりとめない文章ですいません。  このままの状況が続いて過労や熱中症で倒れる前になんとか出来ることをお祈りしてます。

2011/07/06
回答

こんにちは。 私も保育園で働いていましたが、今回は母(保護者)として・・・ 6歳4歳2歳の子を持ち、現在も下2人を保育園に預けています。 うちの子の保育園でも7月に夏祭りがあります。 時間帯が夕方18時からなので、午前中に保護者で準備をして(子供たちは午前中保育で、給食は通常通りあります。)一旦帰宅。 自宅で軽く夕食のを食べてから保育園に行きます。 食中毒防止の観点から、焼きそばやカレーなどは行いませんが、給食室からは手作りのおやつを出してくださいます。 今まではラスクやリンゴのケーキ、一口まんじゅうなどがあり、午前中に調理し、個包装して準備してありました。 年齢、月齢別に硬さや砂糖の量の加減など工夫してあったようです。 文章を読んでいると、給食の代わりとしてある程度おなかにたまるものが必要なようですね。 子供にもよりますが、うちの子は食欲旺盛だったためお菓子だけでは足りず、幼児用のおやつや、糖分の少ないパンを持っていってました。 保育園側で準備していてくれると助かりますが、どれくらいの量でどんなものがあるのか気になるところです。 1歳近ければ、アンパンマンスティックとかなら早い家庭では意外と食べてたりします。 親御さんに、食パンとスティックどちらが良いか聞いてみてもよいと思います。食べたことがあるかどうかも。(うちの保育園ではアレルギーのこともあり、初めての食品は、まずは家庭で食べてからしか園では出してません。) 食パンを出すのであれば、出来たらそのままではなく、ジャムサンドとかの方が喜ばれるのではないでしょうか? さつまいももマッシュよりスティック状のふかし芋とかの方が食べやすいかな。 どちらにしても水分はあったほうがよいでしょうから、ジュースでなくても幼児用麦茶(紙パックとか)など。 手作りするならホットケーキミックスにやわらかくして刻んだレーズンでも入れて、持ちやすいように棒状に焼いたり。 後は甘さ控えめの蒸しパンとか。 長くなってしまいました。 なんだかうまくまとめられなくてごめんなさい。 少しでも参考になればよいのですが、あんまりたいしたこと書けてないような・・・ 一番は園の方針と保護者の方の考え方でしょうが、調理場に無理がいくことのないように、出来るだけ手を抜けるときは抜いて。 暑い時期になります。食中毒など事故が起こらないよう、楽しいお祭りになるといいですね。 がんばってください

2011/06/27
回答

保育園で・・・ 短大卒業後、新卒で新しく出来たばかりの保育園に入社しました。 調理から献立作成まで、私と先輩栄養士さんの栄養士2人でのスタートでした。 立ち上げてしばらくは献立当番と調理担当を1ヶ月交代で先輩に教えてもらいながらのスタートでよかったのですが、10カ月後に先輩が理由あって休業。その後代替さんがなかなか決まらず、決まったかと思えばなんだかんだで休みまくり。 そんなときに園の園長先生に相談をしました。 当時園児は職員含めて約60名、うち離乳期の子供が8名。人数的にはそんなに多くないのでしょうが、新人の私一人ではてんてこ舞い そこで、調理と保育の兼務で来ていたパートさんを調理場に入れてもらうようにお願いをしましたが、園長先生の言葉は・・・ 「保育士は子供の命を預かっている。むやみに現場を離れるわけにはいかない。給食は時間に間に合えば良い。いざというときは私が厨房に入ります。」 子供たちの命を預かっているのはこちらも同じこと。いや、それ以上かも。 その園長先生は保育士あがりでしたが、調理師の免許も持ってらっしゃいました。 ですが、いくら免許を持っていても現場で通用するとは限りません。 結局園長先生たちは現場のことはそんなに重要視してないのかも。(もちろんそんなことない、きちんとされている園もあるかと思います。) まずもって検便をしていない人が調理場に入ること事態がおかしいし。 もしもちえさんが勤務している保育園が公立なのならば、保育部会の調理員さんの研修会とかはないですか?(私は毎月1回ありましたので、そのときに他の園の調理員さんたちに相談してました。) それと、アンケートも良いですが、1番手っ取り早いのは、試食会をして実際に保護者の方に食べていただき、本当の給食の味を知ってもらい、いつもの給食の味付けがよいのか薄いのかを判断していただくこともいいかと思います。 ただ試食会をするにあたっては給食費徴収するかどうかの問題もでてきますから、話合いが必要になるかとは思います。 長文になってしまってすいません。 良い方法が見つかるといいですね、子供たちのためにお互いに無理ないようにがんばりましょう♪  

2011/05/21

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あきこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 佐賀県
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園 学校給食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]