彩さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

職場で意外だなと思ったのが、絹さやでした。 因みに1度しか入れていません(笑) 後、祖母がなす入りみそ汁を作っていたのを思い出しました。 職場では基本的に もやし・豆腐・キャベツ・玉ねぎ・小松菜・大根などをA わかめ・油揚げ・ねぎなどをB としてA+Bの2種類を組み合わせて具にしています。

2012/09/30
回答

国試の勉強お疲れ様です。 過去問は女子栄養大の「受験必修過去問集」がお勧めです。 過去5年分の問題(最新の国試問題含む)が載っており、やっていると問題の傾向が分かります。 後、過去問で分からなかった問題や言葉をQBや「きそカン」で確認していました。(正直、QBの方を主に使っていましたが) 私の場合、過去問を解く上で自分でエクセルで試験1回分(200問分)と上記の過去問集に合わせた回答シートを作ってそれに書き込み、どの問題を何回間違えたのか、また科目ごとの得点率を分かるようにしました。 一問一問調べようとすると確かに時間がかかって、問題を解ける幅も狭まってしまいますから、とりあえず問題を解く! ということやっていくのが良いと思います、その中で自分の弱点を見つけて潰していく。 夏休み中は苦手科目を重点的にやるのがいいと思います。 また、人体、臨床、食べ物と健康は配点が大きく苦手意識のある方が多いので、やっておいて損はないです。 人体の後に臨床をやるなど、関連のある科目を続けてやると覚えやすいかもしれません。 勉強のやり方は自分次第! 自分に合った勉強法が見つかるといいですね。 頑張って下さい。

2012/08/11
回答

試験お疲れ様でした。 私も今回試験を受けましたが、独学ではなく大学卒業と同時に受けたので、参考になるか分かりませんが、勉強していて思ったことを書かせていただきたいと思います。 QBは法改正や食事摂取基準などが変わらない限り、そのままで大丈夫だと思います。 模試ですが、私の大学では、医歯薬・RDC・かんもしを行っていました。 医歯薬は解説が分かりやすくまとめてあって良いと思います。 問題も新しい言葉を入れているとのことです。(先生談) 実際、その言葉は他の2社には出てこなかったのですが、今回の試験に出ました。 RDCは3社の中では点数が取りやすく、分かりにくい聞き方をしていないように思いました。 かんもしは、1番点数が取りにくく、そこまで聞くのか?といった問題がありました。(知識不足が大半かもしれませんが) 女子栄養大の150日ワークは、買ってみましたが2,3Pで止めてしまいました。 記述式の穴埋めなので、1P完成させるのに時間がかかり1回に勉強できる範囲が狭くなるように感じたのが理由です。 反対に女子栄養大の「受験必修過去問集」がお勧めです。 過去5年分の問題(最新の国試問題含む)が載っており、やっていると問題の傾向が分かります。 過去問で分からなかった問題や言葉をQBや「きそカン」で確認していました。 先にアドバイスされていた方と重複してしまう部分もありますが、参考になれば嬉しいです。

2012/03/25
回答

試験お疲れ様でした。 午前中の問題は焦りましたね。 午後は落ち着いて受けられたと思います。 と、いうより午前中の時点で諦めた感があったからかもですが(笑) 午前に比べれば解けられたと思います。 ですが、応用力試験はサッパリ訳が分からずでした。 2つ答えを選ぶというのは、噂で聞いていましたし、模試も途中からそのような形式に変わっていたので、違和感や驚きはありませんでした。 しかし、abcd問題が無くなったのは試験途中で気が付きました。 abcd問題が2つ選ぶのに変わったんですね。 現時点で解答速報は ・ユーキャン ・医歯薬 ・東京アカデミー で掲載されていますよ。

2012/03/20

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 社員食堂・外食
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]