noriさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

仮免許というものはありませんが、管理栄養士登録済証明書を管理栄養士免許申請のときに同時に行っておくと、国の登録が終わった後に登録番号だけ免許証よりも先に送ってもらえます。(目安は1か月くらいで届くみたいです) 管理栄養士免許の場合、申請場所によっても申請にかかる期間が違います。 小さな支部の保健所や市の保健所から県へ送り、県がまとめて国へ送り、国で登録番号、免許証の発行をし、国から県へ免許証を戻し、県が保健所へ戻しているそうです。 だから、送付の頻度、処理の頻度等、申請場所によって発行される期間が2~4か月くらい違いがでてきます。 また、管理栄養士登録済証明書は、管理栄養士免許申請と一緒に国に送っているようなので、免許申請だけして、後から登録済証明書を発行してほしいと言っても、できない場合が多いのでご注意ください。 ちなみに私が東京都で申請したときは、5月12日くらいに申請をして、7月20日くらいに届きました。たぶん届いたのは、早いほうだと思います。

2013/05/11
回答

私も点数が伸び悩んだ時期がありました。 私は、とれる問題でミスをして落としていました。 わかっているつもりでも、本当にわかっていないと正解は導き出せません。例えば、同じ問題を解いても、1回目は正解、2回目は不正解だったら、1回目はただ偶然当たったと考えました。 私の場合は、模試の各科目の解答率を計算し、解答率が低いところから手をつけました。低い解答率のほうが簡単に点数が上がり、結果が早く出るからです。模試を複数受けているなら解答率と受けた時期を見て、伸び悩んでいるもの、解答率が落ちたものを見てもいいかもしれません。解答率が落ちたり、伸びていないもの、7割ないものは、勉強不足です。1から勉強しなおしましょう。 せっかく模試を受けているのですから、点数だけでなく、自分の苦手な分野の分析に使ってみてください。 また、模試のほうが難しく、本番は簡単だったという方もいらっしゃいますが、反対の方もいらっしゃいます。模試で合格点でも、本番で合格点がなければ合格はもらえません。 苦手な分野を8割、得意な分野を9割くらいの解答率を目指して頑張ってください。 得意なものは、より伸ばしたり、現状を維持する形で、苦手なものは克服すれば点数は必ず上がります。 勉強していくと、なんかを機に崩れていたパズルが突然完成する感覚が出てきます。そうすると、伸び悩んだ時期も終わりです。点数が伸びてきます。その後、試験の日にベストな状態を保つことも大変ですが、冷静に、落ち着いて頑張ってください!!!

2012/10/03
回答

総合職で企業の管理栄養士として昔働いていた内容に似ているので、参考にしてください。 仕事内容は、レシピ開発をしながら、栄養士の仕事、電話対応、商品・販売企画、photoshop、イラストレーター等の画像処理、イラスト作成、マーケティング等色々幅広くやっていました。(簿記2級を持っていますが、実務はありません。) そのときボーナス3割カットされたので、単純に時給換算にすると1700円くらいだったと思います。カットがなければ2000円くらいだと思います。 事務、経理、栄養士、電話対応、イラスト処理等、色々幅広くやっても勤務時間に限りはあります。単純に時給が3倍になるとは思いませんが、経験は評価したほうがいいと思います。ただ、一人でその仕事をするということは、内容の質にもよりますが、月80時間以上残業をしないと無理だと思います。 私だったら、賞与がないのであれば時給2200円以上。月給であれば、手取り25万とできれば賞与と残業代はほしいと思いました。 あと、医療関係で管理栄養士として働いていた方であれば、その経験もプラスして給料に評価したほうがいいと思います。私は医療関係で働いた実務はありませんが、やっぱりその実務って別格だと思います。 そんなオールマイティの人って、なかなかいないと思います。 また、直接採用してしまうと、思った通りの働きではなかったときに困ってしまうので、直接採用よりは高いですが、派遣会社に依頼して様子を見るのもいいと思いました。

2012/09/07
回答

今まで浮気はなかったというけれど、あまり干渉しない間柄だったということで、実は軽い浮気があったのかもしれません。今回、彼が別れを切り出したのは、あなたに身近な後輩だったからではないですか? 違うかもしれないけど、こういう風に理解することもできます。 なんでも、起きることには意味があると思います。 もっと良い人がきっと待っていますよ! 次は職場以外の方を探してみてはいかがですか? 結婚してずっと一緒にいると、他の職種や職場のほうが気が楽ですよ。

2012/09/03
回答

私も「諦めるな」の一言が支えになりました。 という私も、要領が悪く、5回目の試験でようやく受かりました。上には上がいるものです(笑) いつも死ぬ気で諦めないと思っていたので、本当に受かってよかったです。 でも、もうやめたいっと思っても、職場の方や友達がいてくれたし、やっぱり悔しいから5回も受けられたんだと思います。 合格すると新しい扉が開きます。ぜひ、周りの方は、受験する方を支えてあげてください。

2012/03/17
回答

私は外食産業の栄養士だったので、ちょっと質問者さまとは違う感じの会社かもしれませんが参考にしてください。 うちの場合は、部署の女性で話し合い、バレンタインの配布を廃止しまいた。個人的にあげている人もいましたが、基本的にこれを決めてから特に誰も気にしていないようでした。ルールを作るのは良いかもしれませんよ。誰かが言うのをみんな待っているのかもしれません。 ちなみに、私もお世話になっていてあげたい人だけあげていましたが、5年間一度もホワイトデーのお返しはもらったことはありません。でも、いつも飲みに行ったり、遊びに行ったりする仲なので気にしていませんでした。 お返しが気になったり、周りが気になってあげるのであれば、渡す必要はないと思いますよ。

2012/02/08
回答

こんにちは。 いきなり、HPVウイルスの陽性で驚いてしまいましたね。 まず、HPVウイルスや子宮頸がんについて知る必要があるかなと思いました。この間講習会で聞いてきただけなので、詳しくはわかりませんが、病院、会社や市の健康相談、知り合いの医者や保健師さんなどの専門家にご相談するといいと思いました。 また、子宮頸がんは早期発見の場合、現代では治りやすい病気だといわれているので、進行しないように定期的な子宮頸がんの検診や自己の健康管理が今できることかなと思いました。おりものの増加や不正出血等、体調の変化に気づくことも大事だと思います。 講習会の内容ですが、HPVウイルスは、性交渉で感染するといわれていて、50歳までに女性の約8割が感染を経験するそうです。そこから約1割が発症の可能性があるということが今の医学では言われています。確率ですが、100人中80人が感染して、80人のうち72人が発症しないということです。 HPVの感染は、まだガン化しているわけではないので、爆弾と言って怯えるほどではないと思います。自然治癒する可能性も残されているわけですし、病は気からというように気持ちをしっかりと持ってください。家庭環境によって、性の話ははなしづらいかもしれませんが、お母さんだけでもお話されたほうがいいかと思いました。もう25歳ですし、性行為って好きならば自然なことだと思います。理解してもらったほうが、相談者様のストレスも減るのではないでしょうか? 次に仕事の環境ですが、どのような仕事なのかわからないのですが、男性が多い職場で私も働いていたので書きますが、体のことについてはなかなか理解してもらいにくいと思いました。ずっとその職場で仕事をされていきたいというのであれば、上司に仕事量の相談や、勤労厚生課や人事課等、客観的なところに体の相談をするのもありだと思います。 ただ、体のことを話さなくても、休憩がとりづらかったり、その他労働環境に問題があるのであれば、そちらを理由に相談してもいいと思いました。それから、通勤は個人的な理由なので自分で解決するしかないと思います。通勤がネックならば転職もありだと思いますが、今の仕事をやめたくなくて、雇用形態を変えてまで働きたいのであれば、それも一つだと思います。しかし、雇用形態の変更に伴う給料面や自分の体の負担を考えて、デスクワークが多く、自宅の近くで職を探してもいいかと思いました。 最後にちょっと気になったのですが、生理痛が重いのであれば、婦人科にかかられたほうがいいかと思いました。私の友達が、10代くらいからずっと生理痛が重かったのですが、ずっと病院にかからなくて、20代後半でかなり進行した子宮筋腫を発見、手術時に卵巣も腫れているということで、片方摘出しました。本当は両方摘出したかったそうですが、将来のことも考えて、子供を産んでから摘出することになったそうです。痛みは体のシグナルなので、気になったら原因を確認することをオススメします。心配ごとは体や精神的なストレスになるので、小さいことでもクリアにしたほうがいいと思います。

2011/11/02

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

nori

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 簿記2級
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 保健所・行政機関
  • [過去経験のある職場]
    社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]