皆さんは毎年バレンタインデーどうしていますか?
結構毎年毎年大変ではありませんか?
私はの所は上司の管理栄養士、調理場の調理師さんや、事務の方など、男性は結構いるため正直どこまで渡すべきなのか
毎年悩みます
私的には、チョコレートは人間関係の「潤滑油」的なアイテムだと思ってはいるので必要かなとは思っているのですが出費は結構痛いです。
本当は手作りにした方が安上がるけど
この業界でヘタに手作りを上げてあーだこーだ文句を言われたり、不衛生だとか言われ兼ねないので怖いものです(笑)
今年は職場の同僚と合同で小分けのチョコレートを皆に配ろうかななんて思っています。
あと私は男性だけにあげるのがなんか気になって
女性の調理師さんとかにも配っています・・・
社会人の栄養士さんたちはどのようにしていますか?
個人のイベントとしてはいいのですが
職場では意外と気を遣う大変な行事ですよね。。。
結構男性も意識してる方も多いのでしょうか?
あと、見返りを期待してあげているわけではないのですが
それでもホワイトデーになんのお返しもないと少しイラッと思ってしまう自分もいます(笑)心が狭くて申し訳ないのですが・・・
参考に皆さんの今年のバレンタインデー計画を聞けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!!
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
13人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
377
4
5
2025/08/15
424
0
0
2025/08/12
1230
3
3
2025/08/11
292
2
0
2025/08/10
1490
8
5
2025/08/01
1101
5
15
2025/08/01