さるさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

貴重なご意見、ありがとうございます。 そうなんです! 生徒同士での食べ物の交換、行われてしまうとどんなに対応しようとしても無理だとも学校側にはお伝えしてあり、レンジで温めるだけのものを保健の先生や担任の先生から伝えて頂いているのですが、クール宅急便で届いた食材を確認するとビックリすることもあります。 また、偏食の生徒もいて、インスタントの食品を大量に送ってこられ、「うちの子にその時の食べたい物を選ばせてください」と言うケースもあり、担任の先生も(この時は高校生)さすがに保護者になにも言えないような状況を察したこともあります。 コメント、ありがとうございました。

2016/05/17
コメント

お返事が遅れて申し訳ございません。 大変参考になりました。 小学生に対応する際は、保健の先生を通じて生徒のアレルギーについて伺っていて、中学高校生からは担任の先生とやりとりをし、重度の生徒と思われる場合は担任と保護者とで三者で食事の内容についてお話させていただいておりました。 しかし、中学高校生の中には「自分で判断できる」範囲にあっても給食会社に対応を要請してくる場合が多々みられ、一学年180名いる中で15から20名の対応者が出た時があり、一人で対応するのも大変だったこともあります。 会社の意見を重視し、「危ないものは提供するな」と言われても、実際「生活管理指導票」を提出してきた生徒と、そうでない生徒のアレルギー食品が同じである場合もあり、指導票提出者には対応しそうでない生徒には対応しないという事では、学校側もなかなか納得していただけない場合もありました。 全員を同じ対応にするために、アレルギーを引き起こす食材を使用しないという手段も試みましたが、会社側からは「それでは企業として成り立たない」と言われていましたので、ご意見参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

2016/05/17

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

さる

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
    学校給食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]