まめはむさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

以前勤めていた病院(200食)ではスチコンあり・温冷配膳車なし 現在の特養(デイ含め昼は250食)ではスチコンなし・温冷配膳車あり という両方を体験しました。 前者では、温小鉢は盛り付けてラップを2重にして温蔵庫保温。 主菜皿は温めておき、配膳間際に完成させて全員で盛り付け。 この方法で何とか乗り切っていました。 後者では、製造から20年を超える6段オーブンを使用しており、調理師さんが悲鳴を上げていました。お客様からも硬いと言われることが多かったです。 質問者様の病院の食数や人員、調理設備などが分からないので悩みますが・・・ スチコンに1票かな。 今ではスチコンを導入し、味や柔らかさは向上、調理師さん大喜び、手間がかかるメニューも引き受けてくれています(笑) 手作りおやつや焼きたてパンなどバリエーションも広がりました。 厨房の方たちと相談しどちらを優先するのか決め、購入に向けて経営層を説得して下さい。経営層は調理器具のことなど全く分かっていないので、メリットをしっかり伝えた方が良いと思います。

2018/09/05
回答

特養です。 うちは月に2回近隣のパン屋さんが13:00ロビーに販売に来ます。 特養の利用者様、ご家族、職員が購入しています。(デイサービスのお客様はなし) リストを作っておき金額をメモ、利用料と一緒に請求しているようです。 私が着任するずっと以前から行っており、地域貢献の意味合いもあるとのこと。時々民生委員さんの実施する喫茶店とコラボしてパン喫茶の日もあります。 利用者様はおやつ代わりに召し上がっています。 パン屋さんにお願いして小さめに作ってもらっています。(個包装) 店舗でも販売されているパン屋さんですので、食中毒に関してはパン屋さんの責任になることは承知されています。 ロビーでの販売なので利用者様全員が購入しているわけではありません。 希望される方だったり順番だったり。 ご家族の差し入れ(家族責任)や買い物代行で利用者様が希望されるお菓子を購入することもあります。 基本は施設職員が表を作って管理して衛生や食べ過ぎに配慮していますが、ご本人で管理される方もごくわずかですがいらっしゃいます。 もちろん施設職員が目を光らせてはいますが。 不穏時に提供することもあります。 ちなみにパンもお菓子も、嘱託医に相談し多職種で話し合ってOKの方のみです。 病院ではなく生活の場なので、たまにお楽しみがあって良いと思っています。 施設の方針も大事だと思います。 施設長がエネルギーや食中毒を気にされるのであれば、きちんと方向を定めて実施した方がいいように思います。 ご参考までに。

2018/06/28
回答

特養に勤務しています。 当施設では実地指導で「可能な限り多職種で」との指導をきっかけに、給食委員会で話し合い、全部署で分担しています。 おそらく現在のyukirinkoさんの施設と同じような感じです。 検食の時間と担当を決めて業務として組み込んでおり、大きな問題にはなっていません。 できない場合は担当者が他者に相談し代理を立てるか、どうしてもの場合は管理栄養士が代行します。(めったにありません) 施設長の「利用者の事が一番分かっているのは介護職員」というところに引っかかります。 事務職やデイサービスのお客様を担当している居宅のケアマネから鋭い指摘が来ることもあります。 また、介護職に毎日時間が取れるのでしょうか? 当施設では反発されること必至(笑) 給食委員会でじっくり話し合うと良いと思います。

2017/10/09
回答

うちではあえてそのままの献立名で提供しています。 と言うのも、デイサービスでは朝の会で献立を説明するので、その時の ネタになるからです。 デイサービスが4件あるため、A4サイズでイラストや写真を交えた【献立説明】 を作成して配布します。 職員はそれを基に説明したり、クイズ方式でお客様に尋ねたりします。 特養はあまり関心がない職員が多いので、ラウンド時に私が直接お客様に 説明することが多いかな… ちなみに今日は「ヴィシソワーズ」でしたので  ・冷たいじゃがいものスープ  ・フランス料理  ・由来  ・使っている食材と実際の調理法 で献立説明を作りました。 手間はかかりますが細かく調べることで、自分の勉強にも役立って いると思います。 お客様の認知力や、介護職員の食への関心は差異が大きいので 何とも言えませんが、うちはこのやり方で好評をいただいています。

2016/07/11
回答

特養の施設管理栄養士です。 心中お察しします。まるで3年前の自分のようで… バタバタさんのところと似たような前任者の退職により採用されました。 (酒臭くはなかったですが香水臭かったです;;) 私は委託会社で栄養士として6年病院に勤務し、管理栄養士の免許取り立てで 今の特養へ。 1人体制で管理栄養士としての経験なし、業務の引き継ぎなしは本当に本当に しんどい日々でした。 前任者と揉めた職員も数多く、20数年勤めていたため職員たちもその人しか 管理栄養士と接したことがなく…「管理栄養士」自体が敬遠されていました。 日々追われているうちに委託業者のトラブルもあり、勤務開始から4か月後に 委託業者の変更を余儀なくされました。 しかしこれはチャンスだ!と思い、プライベートの時間も使いましたが、様々な こと(食札や厨房内の決め事など)を作り変えました。 ミールラウンドや食介を積極的に行い、職員とともにイベントの企画をするなど して少しずつ受け入れてもらえるようになりました。 バタバタさんは2年勤めていらっしゃるんですから、基礎は出来ているはずです。 正直、20数年勤めの前任者の「負の遺産」はまだ残っています。 しんどいことも不安もあります。 しかしお客様にはそんなことは関係ありません。 美味しい食事を届けましょうよ! 2年も嫌な思いをされてきたんです。解放されるチャンスと思えませんか? 責任は伴いますが、変えるなら今です。 口で言うのは簡単ですが… 一緒に頑張りましょう。

2016/02/05
回答

8年前になりますが、私も派遣社員として日○に入りました。 仕事内容や環境は事業所ごとに異なりますので何とも言えませんが、派遣を 入れるほど人がいない状況ですのでハードであることは間違いないと思います; 私がいたところは派遣だろうとパートだろうと容赦なく… しかし、この人のもとで学びたい!力になりたい!!と思う方がいたため、一生 懸命仕事を覚えました。 雇用形態云々に係わらず、お給料をもらって仕事しているので、適当な仕事は 出来ません。お食事を待っている方たちにも失礼ですし。 6ケ月の契約でしたが、その後も何の話もなくシフトに組み込まれており、契約 内容を話し合う間もなく日○に移籍しました。 派遣→契約社員→正社員となりましたが、勤務時間や職務に関しての契約をきち んと確認することをおススメします。 口約束しかしないSVもいるので気を付けて下さい。 その後ステップアップしようと思い管理栄養士免許を取得し転職しましたが、 辞める際にSVに「正社員にしてやった恩を忘れたか!」と捨て台詞を吐かれた ことを覚えています。 とてもいい仲間に巡り合えたことは感謝していますが、会社の対応は…でした。 現場や会社が合わないようなら「派遣だし契約期間終了までは」と思えば良い のではないでしょうか?

2014/06/18
回答

わたしもつい先日まで就活してました。 委託で6年勤務し、今年管理栄養士の資格を取りました。 ハローワークは委託の求人がほとんどで、直営見つけたら即連絡→受験!という感じでした。 管理栄養士としては未経験ですので、経験不問と記載のあるところを受けても面接の際に「経験ないと…」と言われました。しかも4件。 今年は合格者が多いせいか、公務員試験の後だったからか、受ける先々で応募者が多いと言われました。 ハローワーク6件+広告などの求人2件、計8件受験し、第一希望の特養に内定を頂きました。 しかも相当応募が多かったようで試験から採用まで1カ月かかりました;; (途中で最終候補に残ってるからと電話がありましたが。) これから新卒の求人が増えて来ますが、求人はゼロではないはずです。 しかも経験があるなら有利だと思います。 気長に頑張りましょう!

2012/11/03

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まめはむ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    委託で6年病院に勤務の後、管理栄養士を取得。 現在は特養の管理栄養士として日々勉強中