kamomeさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 朝食時ではなく、午前の水分時に提供・・それも検討していました。 その時間帯なら1ℓの発注でコップに移すことも可能かもです。 ストローはうちもほとんど介助で挿していますね・・ 牛乳のストローがなくなったところで、別個スロトーは買いますし たしかに大量のディスポ食器なども常にストックしていますよね。 (それでいて牛乳の単価はまた値上がりのようです) 参考にさせていただきます。ありがとうございます。

2024/07/01
コメント

コメントありがとうございます。 我が子の保育園でも乳児クラスはコップですね! 練習にもなりますよね。 コップに分けるのは、保育士さんですか? ストローがなくなりコップ使用となると、 100人分に注ぐ・コップを洗う作業が増えてしまうのが どうしよう・・とも思っていました。

2024/07/01
コメント

コメントありがとうございます。 そういった方法もあるのですね! うちですとストロー上手く使えない→軽くとろみつけてスプーンで介助 と単純な考えにりそうです・・ 吸う力の維持、大切ですよね。 勉強になりました。参考にさせていただきます。

2024/07/01
コメント

コメントありがとうございます。 なるほど、、そういった理由で切り換えたんですね! Aユニットに〇本、Bユニットに〇本 といった発注で介護職がコップに入れる形ですか? それとも厨房内でコップにうつし配膳? うちでも「朝食時に牛乳って必要か?」という話題ありました。 牛乳は朝食!って頭になっていますけど、 確かに午前か午後の水分時間に提供するのもありですよね。 その時間だと職員の手もあってコップにうつす選択もありになりそうですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございます!

2024/06/26
コメント

コメントありがとうございます。 ある事情というのは4月頃から委託会社が導入するという話でした。 もし導入したら療養食やソフト食の勉強ができ、体制が整うまで頑張ろうと思っていました。 立ち上げに参加できていい経験になるとも思いました。 そしてやめたいスイッチというのは この委託の話が結局なくなってしまったことです。 自分がどうしたいのか、、 私は周りのことを言い訳にしていますね。 もっと自分の人生をしっかり考え、はっきりした答えを出したいと思います。 とても背中を押されました。 ありがとうございました! ありがとうございました!

2013/12/27
コメント

コメントありがとうございます。 とりあえず1年働いてみよう、、という思いで この職場を選びました。 そういう気持ちは周りの人にもきっと伝わってしまいますよね。 なにより対象者に失礼ですね(>_<) もっとこうしたい、栄養士としてこういうことをしたい、対象者にどう思って欲しい などをよく考えて直して これからどう進んでいったらいいかを決めて行きたいと思います。 ありがとうございました(u_u)

2013/12/27
コメント

コメントありがとうございます。 更新する気がないことを今から伝えればいいだけなんですよね、本当に。 先輩に4月から仕事引き続いでいくからね!って言われてることと 雑談の中で私より先に辞めないでねー!と言われたことがあり 伝えることをためらってしまいます(*_*) いるかとライオンさんのコメントを参考に もう一度よく整理して自分の中で考えをまとめたいと思います。 ありがとうございました(u_u)

2013/12/27
コメント

私の彼もアスレチックトレーナーです(^_^) スポーツ選手も栄養管理は大切ですよね! お互い学生の頃から付き合っていたので 一緒に資格の勉強をしていると 共通する部分がたくさんありました♪ 私も早く結婚したいです(^.^) 似ていたので思わずコメントしてしまいました(>_<)☆

2013/04/26
コメント

コメントありがとうございます。 まだまだ実習生気分で、社会人としての自覚が足りなかった ことを反省します… わからないことばかりなのに、やることがないなんて おかしな話ですよね。 今まで時間ができたときは 過去の献立や発注書類を眺めて、ふむふむ… とメモしたり 利用者様ひとりひとりの食形態や禁食を書き込んだりしていました。 しかし献立作成する前に やるべきこと、覚えることはもっともっとありますよね! コメント内容を参考にさせていただきます。 今の準備期間を有効に使い、 ひとつひとつ勉強していきたいと思います。 勇気のもらえるお返事ありがとうございました!

2013/04/16
コメント

コメントありがとうございます。 そうですよね、まずは 利用者様を知ることが大切ですよね! 食事介助や褥痩、胃婁のことなど 他職種とのコミュニケーションも 積極的にとっていきたいと思いました。 時間を大切に使い今しかできないことを もっと探していきます! ありがとうございました!

2013/04/16
コメント

コメントありがとうございます。 実は私も午前中は厨房に入り 主に下処理を経験させていただいています! 調理員さんの声や現場の流れがだんだんわかってきて とてもいい経験になっております。 学生の時から言われていたことですが 献立作成や発注、利用者様の栄養管理を行うにあたって 厨房に入ることは大切だと実感することができました! ありがとうございました(^_^)!

2013/04/16
コメント

コメントありがとうございます。 学生時代の実習や就職活動などから、 高齢者施設の栄養士は1人という イメージが今まであったのですが、 思っていたより2名体制というところが多いのですね! おじいちゃんおばあちゃんとの会話も大切ですよね、 今よりもっと事務室を出て会話するようにしたいと思います。 ありがとうございました!

2013/04/16
コメント

コメントありがとうございます。 やはりじっくり利用者様の栄養管理をするには 給食管理を他の人にお願いしたいというのが現実なのですね! 今は献立、発注の下積み期間として やるべきことはたくさんありますよね。 今までも過去の献立や発注書類を眺めていたのですが 詳しいポイントを教えていただきありがとうございます! 大変参考になりました! 利用者様の栄養管理ができるまでは、 まず給食管理を深く学んでいきたいと思います。 ありがとうございました!

2013/04/16
コメント

コメントありがとうございます。 おやつ、加算食、褥そう委員会などはありませんが 広い視野を持つとやらなければならないことは たくさんありますよね! 今できることを探して、 ひとつひとつ学んでいきたいと思います。 ありがとうございました!

2013/04/16

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

kamome

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]