こんにちは。シフト作ってるといろいろと調整大変ですよね。
シフトを出した後の変更は個人同士で話し合って決めてーとよく思ってしまいます。
でも最近入職した職員が、自分の用事のために早上がりしたいと自ら申し出るって
かなりハードル高くないですか・・?職場の雰囲気によるとは思いますが。
私の職場でもよくそういう相談を受けます。
そういう時はまず私に相談してもらうようにしています。
その後シフト変更したい調理員さんと一緒に、その人が早上がりしたい日に勤務予定の調理員さんたちのところへ行き「〇〇さんが〇日早上がりしたいようなのですが、〇時以降抜けて回せそうですかねー?」といった感じでその日の献立見ながら相談しに行きます。
その日のメンバーや献立にもよると思うので、相談という形をとります。
そして抜けても大丈夫だよ!と言ってもらえたら早上がりしてもらう、抜けることが難しそうだったら一緒にシフトを見ながら勤務交代案を練る。・・そんな感じです。
私の職場はこういうときはお互い様、という雰囲気なのでこれで特に問題なく変更できますが、職場の雰囲気が悪かったりそういう作業?をしたくないのなら、「ここでは、シフトが完成した後の勤務変更に関しては個人の話し合いで決めることになっています」とはっきり言っていいと思います(新入職員なので!)
がんばってください^^
2025/09/17