クニクラさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 確認すべき点は… 委託会社でのマニュアルがあるはずです。それに伴い衛生管理を行うはずですので、時季でなのか確認してもよいかと思います。 ただ、数年前からは『ハンバーグなどねな挽き肉料理』、『じゃが芋を加熱後冷却する料理』は、病院などでは実施しないところが多いかと思います。 これはリスク回避のためです。食中毒事故により患者様や一般社会の信頼損失を考えた上だと思われます。 ですから、衛生事故をどのように考えているかで献立も変わる時代ではありますので、どういった方針で献立をしていくのかを依頼し、考えが同意できないようなら委託会社を見直し、こういった献立もやって欲しいと契約時にいうべきですね。

2014/07/19
回答

初めてまして 私が後輩へ指導する時の内容は… 1.蛋白源と煮る、焼く、揚げる、蒸すなどの調理法がカブらないかの確認 2.食品構成の把握と食器に見合った食材量 3.食材が3食または前後の食事でカブない 4.献立を想像して(写真を撮るイメージ)彩りの付け足し←これは普段からネットなどにあるレシピを見て想像するよう教育してます あとは蛋白源だけは1単位の食材量や調味料の割合の計算は、日々触れさせ献立作成をする頃には自然に鍛えられています コメントされている方々の意見にもあるように、残菜の確認や検食の反応は細かくチェックします また、今流行りの食材を使用したり… なので、自宅で作ってみて、現場で実際の調理器具で作ってみて、試食でOKが出て、初めて献立に入れます これは献立に関わる栄養士、全員にやってもらってます 自分の想像との違いがあからさまにでるので、経験と調理師への申し送りに役立つからです と、サイクルの献立だから言えるかもしれません。 皆さんもおっしゃるように経験が必須です。ただ、自分なりに努力してみて喫食される方が喜んで頂ければ、より献立作成が楽しい業務になります ツライ…って思う仕事って、はかどらないし… ガンバってください^_−☆

2013/05/23
回答

すごいの一言です が、委託だからと言っても仕事はそれぞれです 厳しい意見かもしれませんが、管理栄養士であれば、大量調理だけではなく、献立や衛生の管理、発注は付き物になります そして、食材費や人件費の事も… 特に委託であれば、栄養士だから…という理由で、これ位出来るだろうという固定観念から、指導も短期間となる場合が多いです 大量調理に苦手意識があるのなら仕事を変えるより、日々、自宅で調理をした方が自信になると思います なので、転職がしたいなら自分の目指す方向に進むべきです 委託にこだわらず、いろいろ見てはいかがでしょうか?

2013/05/21
回答

初めてコメントさせて頂きます ハーフ食ですが、主にどのような患者様への提供を目的にするかで変わると思います。 私が関わった病院では、 1,食欲の無い方全般orターミナルケア中心 どちらにするのか? 2,食形態(柔らかさ・主食)はどうするか?対象年齢は? 3,1食当たりで提供量(1トレー全体の食材量)は? などを確認すると、医師や看護師が望むものに近い食事を提供する事は可能かと思います また、ご家族からの持込みの食事があったりした場合は、対象となる患者様が何を求めているのか確認し、まとめました 現在は、1100kcal 5回食 主食は選択可能だが麺類やサンドイッチ・稲荷寿司などもサイクルで提供 副食は高齢者も多いので分菜食の形態 ターミナルの方が多いので生フルーツやシャーベット、ゼリーは毎食 栄養補助食品は食欲が無い方には食べずらいものだと言う意見があり、一切使用無し 産科のつわりの方にも提供 自分で味付けが調整出来るように、パック物の醤油・ドレッシング・ケチャップ・ポン酢などが好評(味に敏感になって…との意見でした) ご参考になれば幸いです

2013/05/21

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

クニクラ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 栃木県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]