カルボナーラが好きさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ueda様 回答ありがとうございます。 ケースごと渡しているものや、バラになったものも渡しています。 渡したものは全て常温保存可のものです。 消毒して使うという意見ですね。 参考になります!

2022/02/13
コメント

はりねずみかな。さん 回答頂いてありがとうございました。それに対するお礼や返信が1年以上も経過してしまい、申し訳ございませんでした。 実は回答頂いた内容を理解しようと頑張っているうちにさじを投げてしまいました。。 ヘタレですみません。ですが、今は分かる気がするのでお返事をのせます。 失礼な事をしました。 回答の内容は、ワイズマンを使って栄養ケアマネジメントをされる場合でしょうかね。 当施設はスクリーニング、アセスメント、モニタリングは紙上でやっています。 ワイズマンはLIFEのデータ出力のためだけに入力するかんじです。なので3カ月おきまたは計画変更があったときのみ出番って感じです。そうなるとあそこでプルダウンして選ぶ必要性がなくてですね・・・。もう今は割り切ってあれは何でもいいから選んで入れておくってことにしています。 紙面上ではちゃんとリスクごとにスクリーニングやモニタリングしてるので監査も余裕でした。 できれば紙をやめたいのですが、これはこれで便利なんですよね。。 計画書はこれまた別の会社のソフトを使用しています笑 計画書を作るだけのための用途で。 いつかはワイズマンで栄養ケア計画書も作ったらいいなと思いますが、また今度で進んでません💦

2022/02/13
コメント

753hi様 お返事ありがとうございます。 ありがたい事に、親切な栄養士の方に貸りることができました!! 分厚いものを想像していましたが、教科書チックな厚さの本ですね。こんな本にもっとはやく出会っていたかったです。管理栄養士として仕事をさせてもらう前に勉強したくて本屋さんは巡っていたのですが、こんなに具体的に書いてある本はなかったです。 栄養ケア計画書10も調べてみます(^^) ちなみに8000円は最安値で1万円以上のものもあります。。貸りることができて本当に助かりました。しっかり勉強します!!

2021/02/06
コメント

お返事ありがとうございます! ツッキー様の施設でのやり方をわかりやすく説明して頂き、ありがとうございます。 自分が勤めている施設以外の方法を聞かせてもらう事は本当に勉強になります。 今回の事で初めて知ったのが、介護士は個人の買い物をあまり行きたい気持ちではないという点です。自分が担当なのだから当然の事かと勝手に思っていました。 業務内で行けるのであればいいけど、なかなか人員不足もありうまくいかないみたいです。 カンファレンスなどで盛り上がった支援内容も、一度冷静になって対応可能なのかよく考えるように心掛けなくては・・・と思いました。

2021/02/06
コメント

お返事ありがとうございます! みなさんからのアドバイスを参考に、施設での皆が無理なくできる可能な対応をじっくり考えました。特養の給食費は毎食で区切らないことをまるっと忘れていました! 毎日食数の打ち込みでお金の動きを見ているのに汗 なので夕食欠食スタイルをご自身の生活スタイルでされるのならそうしてもらって、給食費は通常通りもらうことにします。 食事をする体力も減り、時間がかかるようになってきたとか、補助食品活用しないと水分が入らないとか、そういったことがあれば給食費で栄養士が在庫として抱えている食品や、納品可能な食材をいつでも対応していきます! 今の段階ではご自分のお金で嗜好品を好きなように買って頂くことにしました。 買い出しはその方の担当介護士にお願いします。 看取りケアになった方に対しては希望したものを可能な範囲で、どうにか手作りでもして提供しておりまして、そうなってから食べさせたって遅いという意見もあります。 でもそうでもして線引きをしないと・・・難しいですよね。 できることとできないことを誠意を持って多職種の方に伝えていこうと思います。 できないけど、これだったらできるとか、なにか代替案的なものも提案できるようにしたいと思います。

2021/02/04
コメント

お返事ありがとうございます! >特養の給食費って1食ごとになったんでしたっけ? 1日で契約してたら還元は少し違う気がしますが。 おっしゃる通りです!!1食受診で欠食しようが、1日でみるものでした。 なので食べない分を絶対にどこかにもってくることはしなくてもいいですね。 このご指摘、ものすごくヒントになりました。 上の方の回答へのコメントにも書きましたが、今後はこういった対応は致しかねる旨を伝えました。今回は了承してしまったので対応します。 買い出しは担当介護士に依頼しました。 介護士も買い出しがかなり負担らしく、時間外が欲しいくらいだし、必ず皆が行けるとは限らないだそうです。これでは続けていけるケアとは言えないですよね。。

2021/02/04
コメント

お返事ありがとうございます! 夕食分200円×30日で6000円分を外部で買い物し、領収書=納品書とし月末に請求書の処理をします。 利用者様のお金で嗜好品を買いに行くときはその方の担当介護士が買い出しに行っていました。もし栄養課が取引している業者がもっている食材であれば栄養士が個別に注文をしたりもしています。 今回は給食費でその方の嗜好品を買いに行く・・誰が行くの?となりました。 こういったものを全て栄養士が請け負っていては大変なので、担当の介護士にお願いしました。併せて、状態が比較的安定している&本人の意思で欠食している方のお食事代の帳尻合わせみたいなことは給食費ではしませんと伝えました。 なんでもしてあげたい気持ちはやまやまですが、みんなができる現実的な内容でないとだめですよね。。

2021/02/04
コメント

お返事ありがとうございます! 日々の業務で労いの言葉なんてもらうことないので、何とも言えない感情になりました(笑) 優しいお言葉身に沁みます。でも全然くさった気持ちではないです。 利用者様がその人らしく暮らせるように、私にできる事があれば協力させてもらいたい気持ちです。 >「昼の余った給食費で好きなものを買う」とすべて管理栄養士さんの負担になってしまうので 食べない分はそれで良しとして、朝と夕のみお金をいただく。 それ以外の対応はケアスタッフと話し合って当番で買い出しをする・・・とかのほうが管理栄養士に負担はこないと思います。 夕食中止になるまでは嗜好品は利用者様個人のお金で、介護士の居室担当者が買い出しに行っていました。ですが、その買い出しが結構大変(めんどくさい)だったそうです。 これからは給食費で嗜好品を買うのだから、栄養士管轄になる・・・的な空気がありまして。栄養士が買い出し、請求書の処理。 これを許可してしまうとおっしゃる通り栄養士に負担がきますよね。。他にもそうしたい方が何人か出てくればなんだか変な感じです。 居室担当者が買い出しに行き、領収書のコピーを栄養士に渡してくれたら月末請求の処理はしますけどねぇ・・・。←この方法で再度お願いしてみようと考えています。 今回だけは中止した食事分の給食費を購入代金に回す事を了承しますが、今後はお断りしようと思います。 その方の状態によってですが、希望で食事中止して他のものをたべるのであればそれは個人のお金で買っていただくようにします。 全身状態が低下していて、食事がなかなかとれないのであれば苑で取り扱っている補助食品や業者と取引のある食材を給食費で対応していきます。 >栄養も食事も手作りの食事もすっごく大事。めっちゃ大事。でも、好きなモノやこれしか食べられない時期の人もそれ以上にいる」 「管理栄養士から見た現実と、ほかのスタッフから見ている現実は少しちがってみえる」 これについて私もそう思います。こちらの自己満足にならないように、本当にその方が望んでいることを見極めることができるように心がけていきたいです。 利用者様も喜ばれ、サポートする職員も無理なくできる方法を選択します! 瞬間でこういった判断ができなかったので、ここで相談させてもらってよかったなと思います。本当にありがとうございます。

2021/02/04
コメント

>jennifer様 ここ最近1度、メルカリで探して売り切ればかりでしたが、また出品されていましたかね?!こまめにチェックしてなかったので見てみます! 情報ありがとうございます。 欲しくてたまらないです(笑)

2021/02/02
コメント

>月月子様 お返事ありがとうございます! 内容を教えて頂いて、ますますその本が欲しくなりました。 定価では2500円程度のものだったようなので、やはり8000円は凄く高く感じます・・・。 言われるように、本にも載るほど正しい言葉を一度知ってみたいのです。 ネット上にも事例が落ちていますが、わりと元気な方が対象な内容が多いように感じます。今までの栄養士が作成してきた計画書を参考にして、できるだけ利用者様に合った内容を考えているつもりですが、つもりであって・・・正解かどうか不安で。。 本当はもっと違う言葉が、考え方があるんじゃないかって悶々としています。 8割方、購入の気持ちに傾いています(笑) 一緒に考えてくださってありがとうございます。大変うれしく感じました。 頑張ります!

2021/02/02
コメント

ご回答いただき、ありがとうございます。 ニュークックサーブではないです・・・。←調べて初めて知りました。こんな調理法があるのですね。 朝食:前日午前中に材料切り込み、がっつり調理、氷水で冷やして鍋ごとまたはホテルパンに移して冷蔵庫保管(記録では2~4℃。でも仕込みも調理済みも同じ場所に入ってるため、開け閉めも頻回)、翌朝加熱、盛り付け提供。 昼食:前日材料切り込み、下茹で、和え物も前日茹でて当日は味付けする、果物カット済み、煮物やメインは当日に調理 夕食:当日午前中に材料切り込み、下茹で、副菜調理しちゃう、午後からメイン調理 って感じなんです。クックチルをしているとは絶対言えない作業工程です。クックサーブのズルしてるバージョンです。加熱するからOK、非加熱食材は非加熱として衛生的に扱えばOKという都合の良い解釈です。 ウエルシュ菌が~とかの衛生管理研修は委員会が定期的に行っていますが、やってることと矛盾しています。 HACCP導入どころか大量調理衛生管理マニュアル的にもなってないところだらけです。 おっしゃる通り、人員的に、能力的に当日の調理は実現できるか難しいところがあります。チームを結成して作業工程を見直し、安全な食事が提供できるように頑張ります。 私の理想はクックサーブを主軸に、大量調理マニュアルに沿った内容にしたいですね。どうしても人員的に難しい部分は・・・そこをしっかり検討していきます!

2021/01/25

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

カルボナーラが好き

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 島根県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]