きりんさんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

昭和のお子さまランチ風、エビフライ、シチューが人気です。 ただ、地域差がありそうです。 以前いた施設では、デミグラスソースのミートソースは不評でしたが、いまの施設はデミグラスソース、グラタンもOK。 試行錯誤して、好みを探っていけば。

2017/10/25
回答

監査は、都道府県で違うことも多いので、近隣施設に聞いてみるのもいいと思います。 ちなみにわたしは東京都ですが、7月に指導監査がありました。 書類は印刷してファイルしておいた方がいいと思います。他職種がいつでも閲覧できることが前提になっているので。 誰のものを見るかは、監査員が指定するので。今回は、最近入居された方を含めて3名と、高リスク者1名でした。たまたま褥瘡がいなかったので、期間中に高リスク判定をしたけど、いまは中リスクの方を出しました。 計画書のサインを入居時以外はもらっていないのは、かなりまずいと思います。 最低でも、指摘はされます。 わたしの施設では、2年に1回監査が来ますが、必ず入居時の計画書作成と、サインをもらうまでの流れ(何を根拠に計画を立てたか、どんな手順で説明、サインをもらったか)の説明を求められます。 計画書の変更の説明については、その旨、記録を残していますか? 残していなければ、計画更新していると認められないかもしれません。 お金に関わる部分はかなりシビアです。

2017/08/22
回答

特養の栄養士です。 パンのメニューの時は、ビーフシチューとサラダとか、魚の場合はムニエルにしたり、パンに合いそいな洋食にします。 特に難しくは考えなくてもよいと思いますが、必ずパンを浸して食べられるポタージュ、シチュー系のものはつけるようにしています。 普通の食事でも、介護士に協力してもらってパンをサーブしてもらったりしています。 参考になったでしょうか。

2015/10/08
回答

特養に勤めて15年になる管理栄養士です。 確かに、特養は超高齢化で、栄養状態をよくすることは、なかなか難しいと思います。 でも、栄養ケアってそれだけですか? 特養は終の住み処だからこそ、個々のペースで食べたいものが食べられる環境を作ったり、少しでも美味しい、食べることで楽しいと思ってもらえることや、看取りの時になっても家族の相談にのれることも栄養ケアだと思っています。 なので、ケア計画は他職種と話し合って、安全に食べられる介助方法や、なにを食べたがっているかなどの情報をもらって、栄養士主体で調理イベントや喫茶を行っています。 こちらが楽しんでやっていると、介護や看護、リハビリ、相談も色々手伝ってくれますよ。 栄養ケアと肩肘張らずに食事を楽しんでいただく、満足していただくことに力をいれてみてはどうでしょうか?

2015/08/15
回答

はじめまして。 転職先、あると思いますよ。 わたしは28才で栄養士の専門学校にはいって30才で免許取得、1年直営、4年委託を経て(その間、管理栄養士免許取得)、高齢者福祉施設に転職しました。 時期的には、介護保険施行に伴って管理栄養士が売り手市場だったこともありましたが、委託経験を買ってくれるところもあります。 実際に求職活動をしていたときに、委託会社に在籍していたことで来てほしいと言われたこともあります。 諦めずに頑張ってください。

2015/06/25
回答

特養ですが1週間サイクルです。 日曜日だけ、おにぎりとサンドイッチを交互に出しています。 発注も楽だし無駄も出ません。 朝ごはんは家でもそんなものだし、起きてくる時間もまちまちなので、介護士と話し合った結果、この形式になっています。

2015/05/05

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

きりんさん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] ホームヘルパー2級
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]