デンコさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

排泄介助は単なるしもの世話なのでしょうか? わたくしが努めている施設では一人一人に適した排泄方法を介護士同志で話し合い、お互い連携をとりながら丁寧にケアしています。 そういう場面をみると介護士としてのプロ意識の高さが伺えます。 排泄とは利用者様にとってとてもデリケートなところだと思います。 それを他部署に依頼するという行為は、介護のプロとしての意識はどうなのか?と思います。 栄養士にも栄養のプロとしての仕事があります。 それに集中できる職場環境であるといいですよね。

2011/08/25
回答

おすそわけ 施設に持ち込んで家族と一緒に食べるくらいなら特に問題ないのですが、残ったお菓子などを居室に置いて帰ってしまい、それを他の利用者におすそわけしてしまう行為が一番危険ではないかと思います。 もし嚥下機能が低下している方に渡った場合、居室で窒息していた・・・などのリスクは非常に高いと思います。 家族会などで栄養科からご家族に持ち込みは食べたれる分だけ、もし随時食べさせたいものがあれば必ず職員に渡してください。決して居室において帰らないようお願いしています。 それでもこっそりおいていく家族はいますが・・・もしおすそわけなんかして他の利用者に何かあったらどうするのでしょうか?? 以前当施設ではオブラートに包んであるゼリーを食べて窒息死していた利用者がいました。 そういうことのないよう家族には厳守して欲しいといつもおもっています。

2009/06/25
回答

要望とニーズ 特養で栄養士をしています。 いろんな要望が利用者からあります。 食事は一番の楽しみなので委託給食会社と相談し、出来る範囲で対応しています。 注意したいのは要望とニーズは必ずしもイコールではないということではないでしょうか。 利用者は食べたい、こちらとしても食べさせてあげたい。 しかしそれが本当に本人の身体的、能力的(摂食・嚥下の能力)にみて妥当かどうか。 残すのがもったいないから半量にして欲しいという要望についても、日々の食事摂取量、毎月の体重測定の記録などをみてみる。 その上で問題なければ半量にしても可なのではないかと私は考えます。それで残すのがもったいないという利用者の思いが解消されればもっと良いです。 もちろんその後も身体や体重変化などがあれば変更は必須ですが。 やはりアセスメントは重要ですね。アセスメントで利用者一人ひとりのニーズが浮かび上がってきます。 私自信もまだまだやらなければならいことがたくさんある状況ですが、施設側の都合ではなく、利用者中心で物事を進めていくよう心がけています。 栄養士1人の施設が多いですが(かおP-さんもそうですか?)お互いがんばりましょう!!

2009/02/28
回答

同じ経験あります! 私の働いてる老人ホームでも同じことがありました。 原因はやはり唾液に含まれる消化酵素ででんぷんが加水分解されたことでした。 現在は介護スタッフに唾液分泌の多い方には小分けにする、介助する側は使用したスプーンを茶碗に入れたままにしないようなど呼びかけています。 あるメーカーでは唾液が混入しても離水しない粉末(お粥に入れるもの)が発売されているようです。

2009/02/23
回答

カロリー計算はしていないのですが 老人福祉施設にて働いています。 市の監査においては非常食の献立作成は必須ですので作成しております。 組み立てとしては主食(御飯またはお粥)、汁物、副食2品といった感じです。 特に栄養計算は算出していません。(市の指導内容に含まれていないので・・・) 私の施設は高齢者施設ですので、災害などの非常事態のなかでは食事を摂って頂けないのではないか??と考えています。 そこで現在はなるべく喉の通りが良く、食べやすい形状の物や甘い物を取り揃えていこうと思っているところです。 あと欲をいえば温かい味噌汁ですね~~。 カロリーについての参考になりませんでスミマセン

2009/02/14

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

デンコ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]