ねむけまなこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます! 焦らず少しずつ頑張りたいと思いますm(_ _)m

2016/07/04
コメント

アリンコさま コメントありがとうございます。 私も今回質問をして、アリンコさま同様とても励みになっています。 こちらこそどうぞよろしくお願いします。 ありがとうございました。

2016/06/07
コメント

うみちゃんさま コメントありがとうございます。 職場でとなると職場の方が周知するケースもあるんですね。 ありがたいことにたくさんの意見を頂いているので、参考にさせて頂きたいと思います。 ありがとうございました。

2016/06/07
コメント

カチョカバロさま コメントありがとうございます。 私の疾患は食事管理が必要なもので、いままで自分の病気に注目して物事を見ていなかった分何かできることはないかなと模索していました。 色眼鏡で見られたり、心無いことを言われることもありますよね…私は国試の勉強をしていたとき近くで勉強していた人が「○○病の人ってあんまいなくね?きかないよね~」と話していて、何とも言えない気持ちになったことがあります(笑)。 就活をしていた頃、やっぱり言って不利になったことがあるので(笑)、今後は気をつけたいと思います…。 ありがとうございました。

2016/06/07
コメント

ドーシャ様 コメントありがとうございます。 一方的な自己満足の為であれば公表する必要はなく、こちらが良いと思っていったことであっても万人受けすることのほうが珍しいと感じました。 管理栄養士は資格の知識だけでなく、多職種の理解も必要であると最近の勉強を通して感じています。 ありがとうございました。

2016/06/07
コメント

ドーシャ様 コメントありがとうございます。 一方的な自己満足の為であれば公表する必要はなく、こちらが良いと思っていったことであっても万人受けすることのほうが珍しいと感じました。 管理栄養士は資格の知識だけでなく、多職種の理解も必要であると最近の勉強を通して感じています。 ありがとうございました。

2016/06/07
コメント

ひよちゃん様 コメントありがとうございます。 患者であり、有資格者であるからこそ分かること、考えられることはたくさんあるのだと感じました。 この質問を通して色々な意見を頂き、「メリットかデメリットかは自分で決めること」だとひしひしと感じました。 ありがとうございました。

2016/06/07
コメント

いるかとライオン様 コメントありがとうございます。 1型の方は結構いらっしゃるのですね。 自分で試したことや経験したことは、興味を引く内容かもしれません。 先日患者会に初めて参加したところ、患者であり栄養士であるかたは居なかったそうです。 ですが、食事が大切になる病気なので、より患者の気持ちに寄り添えるんじゃないかという意見を頂きました。 就職先として専門病院など思い浮かばなかったので、参考にさせて頂きたいと思います。 ありがとうございました。

2016/06/01
コメント

かぷちーの様 コメントありがとうございます。 進学を決める前に就活をしていましたが、その時は病気を伝えていました。 その後お祈りメールを頂くことも多かったですが、今ではそれでもいいと思えています。 病院などの日常業務で言う必要は私もないと思います。 専門病院やクリニックへの就職という選択肢は思いつきませんでした。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

2016/06/01
コメント

natsu様 コメントありがとうございます。 とても共感するところが多く、頷きながら読んでしまいました。 私の病気も日常生活では食事を少し気にする程度で、それほど重いものではありません。 進学を決める前は就活もしていましたが、natsu様と同様、病気について触れた途端お祈りされることも多かったです。 本人が大丈夫だと言っていても会社からしたらリスクは避けたい、という意見もわかりますが。 私は病気が管理栄養士を目指すきっかけで、様々な経験や人との出会いも根本的には病気のおかげだと思っています。 それは症状が重くないこともあってかもしれません。 「入院経験や大きな病気を患った経験があると、患者様の気持ちに寄り添った仕事ができる」は両親や諸先生方から言われたことがあり、とても励みになりました。 ご意見参考にしつつ、言葉を励みに頑張ります。 ありがとうございました。

2016/06/01
コメント

ストック様 コメントありがとうございます。 病気を売りにする、というのは私も違うと思います。 対同じ病気の方であれば、そのことを公表していることで、悩みであったり相談しやすくなるかな…という意見です。 たしかにまったく関係のない職場ではそれで何ができるのか、となってしまうのはある意味あたりまえですよね。 いうか言わないかの選択は、こうでなければいけないということはなく、臨機応変で委員かもしれません。 ありがとうございました。

2016/06/01
コメント

はる様 コメントありがとうございます。 学生の今だからできることが、就職してからもできることとは限らない…このことは初めて気づきました。 プライベートと仕事の線引きをして両方をこなせていても、そういった活動に自己満足だけを求めるのは違うかなと思います。 病院実習などを経験して、栄養指導時に同じ病気の方がいたら言ってもいいのか…?と疑問に思うことがありましたが、このへんは自分の匙加減なのですね。 ありがたいことにたくさんの意見を頂いているので、参考にしながら頑張ります。 ありがとうございました。

2016/06/01
コメント

先日、県の患者会に初めて参加した際に、この場所や他の場所でも何かできないかなと考えました。自分以外の方からの意見も参考にしたくて、今回質問した次第です。今後も積極的に参加して色々と考えていきたいと思います。

2016/06/01
コメント

muku様 コメントありがとうございます。 今は身近な人には伝えていて、薬を飲んでいるので何の薬?と聞かれれば普通に答えています。 進学を決める前に、就活をしていましたが、試験が進んでも病気について話すと落ちる…なんてことはよくありました(笑)。割とある話だそうです。 私が考えていたのは、同じ病気を抱える人たちの中(患者会など)で、知識と経験が活かせないかということです。 管理栄養士としてのスキルはまだまだですが…。 たしかに病院等で名乗るのは、慎重になったほうが良いだろうなと感じました。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

2016/05/31
コメント

マナティ様 コメントありがとうございます。 私の持病は食事療法が必要で、食べても大丈夫なもの・そうでないものは自分で試しながら生活してきました。お知り合いの方の勉強方法はとても共感できます。 個性のひとつ。素敵な考え方ですね。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

2016/05/31

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ねむけまなこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 未経験
  • [自己紹介]