いつもお世話になっております。
管理栄養士の資格を取得し、現在大学院生です。実務経験はありません。
修士研究は実験系ではなく、調査系の研究をしています。
国試を終えて三か月が過ぎ、勉強してきたことが日々抜けていく感覚に不安を覚えています。そこで当時の勉強を復習したり、範囲が少し被っていたことと単純な興味から食生活アドバイザーの資格の勉強をしています(もちろん研究も)
将来的には人と接する現場で活躍したいと考えています。
しかし、学会に参加したり、講演会などを見つけては参加していますが、実践的な部分を自分で勉強することがなかなかに困難です。
そこでお聞きしたいのですが、大学院へ進学経験のある方は、その期間で何かスキルアップの為にしていたことなどありますか?
また、管理栄養士の資格があれば受けられるスキルアップ研修や講座、活用できる資格などありますか?
どうぞよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
292
3
2
2025/03/20
603
2
1
2024/09/26
1373
4
2
2024/05/24
1084
3
3
2024/05/13
947
0
0
2023/10/03
1434
1
1
2023/09/30