ギンさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 私ももう春さんと同意見で、身体第一だと思います。 ちなみに私の話で申し訳ないのですが、今の職(正社員)に就くまでは産休代替の管理栄養士として働いていました。 病院、老健いろんな職場で経験を積むことが出来、働いて良かったと思っています。 面接では、「いろんな職場で経験を積まれたんですね」とむしろ正の方向にはたらきました。 なので、体調面を考慮し、非常勤で働くのも良いのではないかと思いました。 あまり無理をなさらず、ご自愛ください。

2022/03/04
回答

こんにちは。 老健施設で管理栄養士をしています。 薬の投薬は看護師に確認してしたことはありますが、便の処理はしたことないです。 栄養士は1人、2人の職場が多いので介護業務まで行うと手が回らないことがあるのではないでしょうか。そういった理由を上司に相談されてみるのも良いのではないかと思います。 気になったのは、汚染処理や薬の投薬を介護士以外、例えばリハビリやケアマネとかされていることありますか?もしされているのであれば、空気的に栄養士も・・・ということになることがあるかもしれません。職場環境にもよるので・・・。でも、やっぱり栄養士業務もあるのに何で?とは疑問に思ってしまいますよね。

2022/01/12
回答

こんにちは。 こちらではケア計画書を一度エクセルへ出力し、サインと続柄を自分で挿入してから 印刷しています。 その後多職種でカンファレンスを開き、ケアマネに計画書を渡しご家族へサインを頂くといった感じです。

2021/10/13

みんなのQ&A(コメント)

コメント

確かに栄養士2人だと1人で悩まず、相談できるのは強みですね。 現在、当園は通所の加算をとっていないので、2人になることで通所にも介入できるなと思いました。 利用者の情報を2人で共有するもの大事ですね。 同じ入所者数、キー1つという似たような状況でしたので、とても勉強になりました。 参考にさせて頂きながら2人体制になった時の業務の流れを検討していきたいと思います。 質問に答えて頂きありがとうございました。

2023/01/18
コメント

キー1本で並行して2人で栄養管理を行うのは難しいんですね…。 確かに、当園も加算目的で管理栄養士を増員する雰囲気ではあります。 1人体制は他の管理栄養士に気を遣わない分、自分の考えで栄養管理を進めることが出来るので良いのですが…。 ピータンさんの他の質問も拝見させて頂きました。 育休明けから環境ががらっと変わって、とても苦労されているのではないかと思いました。 そんな中、こちらの質問に返信して頂きありがとうございます。 返信内容を参考に、今後の業務の検討を行っていきたいと思います。

2023/01/11
コメント

当園はワイズマンを使用しています。 ワイズマンは、印刷画面からエクセルへ出力するところがあるのですが、 ほのぼのはわからないです。。。すみません。。。 もし出来るのであれば、確実に同意したことがわかるので、 1つの方法かなと思います。

2021/10/20
コメント

終末期ではなく、長期で入所されている方です。 ゆずふうこさんの栄養管理の流れとても勉強になります。 参考にさせていただきながら、利用者さんにとって何が一番良いのか、 介入していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

2021/04/04
コメント

そうですね。 嚥下面も考えると、多い量を提供し続けるのはちょっと躊躇するべきですよね。 他の職種の意見、ご家族の意見も聞きながら利用者さんにとって何が一番良いのか 考えていきたいと思います。 回答して頂きありがとうございました。

2021/04/04
コメント

回答ありがとうございます。 その通り過ぎて何も言えませんでした。 まだまだ未熟者ですが、さまざまな面から柔軟に介入できるように精進していきたいと思います。

2021/04/04
コメント

「体重減少は、なにも栄養不足だけが原因ではない」 おっしゃるとおりだと思いました。 この利用者さんは、長く入所している方で同じ食事量、エネルギーで提供継続していましたが、ある日体重減少が見られるようになりました。看護、介護、リハビリに聞いても体重減少の心当たりがなく、ご家族も体重減少の心配していたため、医師と相談しエネルギーをupさせました。 謎の体重減少が見られる利用者は長く入所している利用者には何度か確認され、原因がどの職種もわからない際は、食事管理している管理栄養士にまわってきます。ご家族は体重減少の心配をしている、しかしSTは食事量を減らしてほしい、の間にはさまれ悩んでしまい、相談させて頂きました。基礎代謝量までということは、わかりやすくてご家族も納得しやすいなと思いました。 回答して頂きありがとうございます。

2021/04/04
コメント

利用者の状態によって栄養管理は異なることは本当にそうだなと思いました。 この方は長く入所している利用者で同じ食事量、エネルギーで提供し続け、ある日徐々に体重減少が見られるようになった方でした。介護、看護、リハビリに聞いても減少の心当たりはないとのことでした。ご家族には、「食事は摂れていますが体重減少が見られます。理由としては年齢、筋力低下等が関係していると思います。どうしても年齢を重ねると共に機能は落ちてくると思います。現在は食欲もあり食思良好ですので、これまで通り食事をしっかり摂って頂ける様努めていきます。」とお話すると、ご家族は「体重減少していることが心配です。これ以上体重が落ちなければ良いんですが・・・。」との返答でした。そこで医師とも相談し、体重減少させないことを目標にエネルギーをupしたのですが、体重は減少し続け、看護やSTに食事量を減らしてほしいという依頼が来たという流れです。ご家族は体重減少を心配している、しかし看護やSTは食事量を減らしてほしいということで、どうしたら良いかわからなくなりこちらに相談させて頂きました。謎の体重減少の利用者さんは、入所が長い方に多く見られ、毎回ご家族になんて説明しようか、食事内容どうしようかと悩んでいます。1人ひとり丁寧に利用者さんの栄養状態を見ていきたいと思います。回答ありがとうございました。

2021/04/04
コメント

看護とSTは、量を減らしてほしいとのことで上記の相談がありました。 他職種での勘違いはよくあることなので、しっかり共有することは大切だなと思いました。 回答して頂きありがとうございました。

2021/04/04

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ギン

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 沖縄県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 学校給食
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]