食事量が多いからエネルギーを落とすことについて

回答:6件閲覧数:3864
2020/10/31 16:20:51

老健で管理栄養士をしています。
質問させて下さい。

食事は全量摂取されるが、体重減少傾向(半年間で6kg)でエネルギーを1600→1800へupさせた
利用者がいます。
現在も全量と良好ですが、体重は緩やかに減少しています。
看護師からは、「最近吸引が増えてきて今の量では肺炎のリスクが高いかもしれない。食事量を減らせないか。」と言われました。そこで補助食を付加し食事量を減らして提供してみたのですがそれでも多いと言われました。また、STからは「嚥下状態が悪いので今の量を摂取するのは怖い。どこまでならエネルギーを落とせるか」とも言われました。
「エネルギーをどこまで落とせるか」ということは、他の利用者の食事でも言われることがあります。

そこで教えていただきたいのですが、
①エネルギーを減量することで、栄養状態が低下するだろうと推測する中で、
量が多いという理由でエネルギーを落とすことはありますか。
またエネルギーをどこまで落とすべきか考えた際、何に視点をあてて
考えた方が良いですか。
よろしくお願いします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。