結婚し、主人の地元へ引っ越し、今年の4月から保育園で栄養士として働いています。社会人3年目です。
来年、再来年には子供が欲しいなと思っているのですが、今の職場を続けるか迷っています。
一応、育休産休は取れるようなのですが、栄養士の取得実績は今までありません。
不安に思っている点は、妊娠しながらの現場での調理業務、復帰後慣れない土育児と仕事の両立…急な休みなどしたら現場は回らない状況です。
金銭的にも家計は厳しいですし、仕事は続けていきたい希望はあります。また一年で退職することへの後ろめたさもあります。
しかし結局、今の保育園では妊娠後続けられないのならば、早いうちに妊娠後も続けられるような所へ転職を考えた方がいいのか、迷っています。
どこの職場も大変かと思いますし、厳しい状況の中でも妊娠しながら働いてる方はたくさんいらっしゃると思います。
妊娠したら仕事続けられないんじゃと思う自分の考えが甘いのかとも思い。。
栄養士として現場での業務が中心ながら、育休、産休を取り仕事を続けていらっしゃる方はおりますでしょうか?
アドバイス、体験談等お聞かせいただけたらと思います。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
435
2
1
2025/03/31
414
2
6
2025/03/30
948
9
21
2025/03/27
1875
3
21
2025/03/26
928
2
3
2025/03/21
770
3
0
2025/03/20
ランキング
3795
15
34
2025/04/02
204
6
6
13時間前
414
2
6
2025/03/30
422
1
1
2025/03/31
435
2
1
2025/03/31
270
2
0
17時間前