妻が学校給食センターに派遣で勤めています。(セントラルキッチン・食缶方式)
調理師です。正職員は栄養士のみのようです。
グループで何班かにわかれて週替わりローテーションで揚げ場、和え場、焼き場など変わるそうです。
その揚げ場の週になった時に持ち帰り仕事があることに不満があります。
よく「A学校 1年 春巻〇〇個」、「B学校 2年 春巻〇〇個」みたいな紙があると思うのですがそれを持ち帰りでやらざるを得ないようです。
ここからは完全に個人的意見ですが、
「むしろそれ調理師の仕事?栄養士の仕事じゃなくて?」
「調理師がやるのはまだ理解できるけどなぜ持ち帰りでやらせる?業務時間内にやれない?」
「妻もそうだけど他のみんなこれに対して文句言わないの?自分だったら絶対文句言って業務内にできるようにするけど」
と不満のようなものが溜まっております。
妻にも言いましたがなかば「しょうがない」とあきらめているようです。
自分は学校給食センターに勤めたことがないのですが、実際の学校給食はこんなものなのでしょうか?
多少の持ち帰りの仕事はしょうがないこともあるかもしれないですが、常習的にあることに疑問を感じます。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
146
3
0
14時間前
219
1
1
2025/04/01
518
2
1
2025/03/30
1236
5
15
2025/03/30
1968
5
3
2025/03/27
988
5
1
2025/03/23
ランキング
1236
5
15
2025/03/30
1968
5
3
2025/03/27
219
1
1
2025/04/01
518
2
1
2025/03/30
146
3
0
14時間前