グループホームの居宅療養管理指導について

回答:1件閲覧数:1504
2022/09/22 00:18:19

お世話になっております。
現在、病院の管理栄養士として働いています。病院は初めてで栄養指導の経験は全くありません。

タイトルについてですが、自分が働いている病院では私が入職するまで併設しているグループホームへ居宅療養管理指導料を算定していました。
私が入職した際も算定して欲しいと言われました。
しかし、確認すると医師の指示書なく算定を行っていました。指導は医師の指示のもと行うものだと思っていたので驚愕でした。実地指導の際に医師の指示書がないことを言われたら、どうするつもりかグループホームの職員に尋ねると「口頭で医師の指示があった旨を伝えるつもり」とのことでした。
また、居宅療養管理指導の算定対象として通院が困難で在宅療養している要支援者および要介護者になります。
グループホームは病院と併設しており、なにかあるとすぐに通院をしていました。また、状態が低下した利用者がいると医師みずから毎日のように出向くこともあるそうです。加えて、トップの方針として入院レベルになると優先的に入院できるようにソーシャルワーカーさんに指示を出すこともあります。それが難しいと入院で使う医療機器をグループホームにもちこませることもあります。
さすがに、まずいかなぁと思い、医事課の方に相談しました。医事課の方もまずいことを感じていただけたのか、医局会の議題であげていただけることになりました。
医局会の結果、指示書は必要という結果になりました。安心した一方で指示書の内容は自分たちで記入し、医師はサインだけにして欲しいと言われました。
それは、まずくないですか?と思いました。いっそのこと居宅療養管理指導やらなければいいのでは?と思いました。しかし、グループホームの上層部からは居宅療養管理指導をとって欲しいと言われます。うちの法人は一族経営で病院・グループホームの上層部の多くが一族で構成されています。ここで経営陣の意に背き、指導料をとらないとなると後々仕事がしづらくなると考えてしまいます。罪悪感がすごいですが、取れそうな方だけでも取ろうかなぁと考えています。
そこで質問なのですが、
・指示書に血液検査値の項目があるのですが、検査値は必須か?(血液検査を行わない利用者も多いため)
・既往歴から指導対象者にするのは可能か?
→例として高血圧の既往から高血圧の算定はできるか?
・低栄養で指導を行う際にアルブミンのデータがなく、bmiが低い方(bmi18.5未満)に算定は可能か?
もし、上層部に居宅療養管理指導料をとらないように説得できる方法があれば教えていただけると嬉しいです。
ちなみに、栄養管理体制加算も算定する予定です。
長文になりすみませんでした。ご回答の程よろしくおねがいします。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、1人が拍手をしています。

1/1ページ

同じカテゴリの新着の質問

ランキング