- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
診療報酬改定に伴い、栄養管理計画書と再評価用(実施・モニタリング)の書式を変更し運用を開始しました。
栄養管理計画書は、特別な栄養管理が必要な場合、入院時にスクリーニング、評価し目標設定する。
大きな変更があった際に再度作成。形態、栄養量変更や所見は再評価に記録していくと解釈しました。
そのため、新規入院の患者様は新書式で作成、既存の患者様は再評価のみ新書式で運用しているのですが既存の患者様の栄養管理計画書も新規で作成が必要なのでしょうか?
病院勤務がはじめて、かつ引継ぎなく一人勤務のため分からないことだらけです。
ご回答お願いいたします。
※電子カルテで運用、特別な栄養管理の必要の有無に関わらず栄養管理計画書は作成しています。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
211
0
0
2025/03/19
298
2
3
2025/03/16
669
2
0
2025/03/04
514
4
1
2025/03/03
840
5
5
2025/02/19
577
0
0
2025/02/06