サチコさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

1人職場で常勤で子持ちは厳しい。 私は保育園で新卒のころから働いていましたが、子どもが出来たとたん(2月)「辞めてくれ」と言われました。こちらとしてはほかの保育士さんのように、産休後復帰するつもりでしたので寝耳に水でした。保育園の言い分としては4月から新卒を採りたい。年度途中で産休は困る。産休代理が決まらなければ困るし、復職の際に採った栄養士がやめないかもしれない。とのことでした。栄養士1人+パートの職場でしたから、自分の病気での休みはもちろんとれませんし、土日も園の行事があれば出勤、月に1回は職員会議で20時でしたから今思えば確かに産後は厳しかったと思います。(「辞めてくれ」といわれたことは今でも根にもってますが) 現在は産後1年経って病院へアルバイトの管理栄養士として入っています。採用は事務でしたが・・・3ヵ月後管理扱いになりました。幸い現場の理解もあり、子どもが頑丈なことに救われ、お呼び出しもそれほどかからずにいられるため途中2人目を出産しても在籍していられますが、アルバイトですら子どもの病気だ行事だと休みを取りたいと言いすぎればクビを言い渡されています。ありがたいことに社員へとお声もかけていただきましたが、うちの社員は8時半から19時過ぎまで働いていて、土曜も交代出勤をしており、とてもではないですが子どもがいてはできる仕事ではありませんので辞退しました。ご飯は家で7時までには最低食べさせることを私の育児のボーダーラインにしてますので。 両親の協力とかがあればいいでしょうが、父はおりませんし、まだ母は常勤で働いてますからとても頼めません。かなり育メンな(笑)主人の協力ですら平日夜と土日に限られますしね。(ダンナの両親は女は家庭・・・派なので論外です) お子様が保育園辞めたくないとのこと。ご両親やご主人の手厚い協力が見込めない限りは、保育園に行かれる日数ギリギリで、子どもが大きくなるまで頑張れば社員へしてくれそうなところでバイトをオススメしますよ。

2010/08/06
回答

子どもの強さ+職場の理解次第。 妊娠おめでとうございます。 正社員になりたいのか、パートでいいのかわかりませんが、タイトルどおり子ども次第だと思います。 わたしは1人目出産後1年でパート(病院:栄養指導中心)につきました。 産前は保育園栄養士だったのですが、調理場はもうやりたくない。(現場されてる方すみません) 正職だと、子どもの体調で自分が休むと周りに多大な迷惑がかかるのでNG。 給料がそこそこで、クルマ通勤可能(子どもを保育園に連れて行く関係)、時間きっちりで上がれて、土日は休み。 この条件をクリアしたのが今の職場でした。幸い自宅から車で15分圏内。保育園も車で5分圏内。9時-17時でOK。 それでも、子どもがいつ熱を出してコールされるかドキドキでした。保育園に勤めてたとき、2週に1回呼び出されて職場にいられなくなった保護者を何人も見たので・・・。 うちの子どもは頑丈なのか、熱も出すことなく、大きな病気もせずに過ごしました。 そして、2人目を妊娠して、「産んだら戻ってきて」といわれたときは本当に嬉しかったです。 2人もいたら呼び出しの確率は2倍になるし、制約も増えるのに「やめて」と言われなかったことは職場の理解があるからこそだと思いました。 自分で言うのもなんですが、「子ども優先」は出来ないと思います。 子どもも仕事も合理的に計算していかないと立ち行かなくなります。 熱を出したら傍にいてあげたい。でも、今日の予約の患者さんもいる・・・。難しいです。 近くにご両親がいるといいんですけどね。

2010/05/30
回答

官公庁の場合 基本的に臨時の場合地域で定められている最低時間給を元に手当てやら経年加算がつきます。 ですので、官公庁=給料高いとはなりません。官公庁で正規職員10年目とかになると遥かにほかに比べて高いこともありますが、地域差は否めませんしね。栄養士はどちらかというと人数が溢れているのが現実ですから、さらに価値は下がります。

2010/04/03

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

サチコ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 宅地建物取引士
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] フリーランス・自宅
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    大学卒業後、管理栄養士を取得。 →保育園栄養士(2年) →病院栄養士(10年) 子供の進学に伴い、2025年までは在宅パートを継続予定。