まごまご5さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私は学校栄養職員の臨時で働いたことがあり、そこで聞いた話ですが。 県職員の配属先は、県立の施設。県立の保健所、県立の病院、県立の夜間定時制高校などです。 私の住んでいる県では、現在、県立の特別支援学校は、教員採用試験に含まれています。昔は県の栄養職員が行っていました。その為、他の県では、県立の特別支援学校は、県の栄養職員がやっているかもしれません。

2023/03/31
回答

何も返事やリアクションがないけれど、読んでくださっていますか? 〉①臨時採用の場合、契約が3ヶ月だとしたら3ヶ月後には仕事がなくなるという可能性もありますか? ②既卒後、栄養教諭となった方、どのような過程を踏んで栄養教諭になりましたか? ①3ヶ月の契約であれば、契約終了の可能性は充分あります。 その3ヶ月の任期は、療養休暇の方の代わりでしょうか? 正規教員のどんな休み方か分かれば、3ヶ月より延びるかどうか、少しは分かりますよ。 産休育休であれば、3年継続は可能です。 私の経験から3ヶ月は、療養休暇でしたね。 身体の怪我などからの復帰であれば、見通しがあるかと思いますが、精神での休みであれば、代替で入る時期が、正規教員の休まれたタイミングにもよります。 正規が早く職場復帰したいと言えば、休暇は返上されますし。何とも言えません。 とある市町では、一学期だけで夏休みは雇用を切るところもありますし。 上記の一言だけ見ても何とも言えません。 継続できるかできないかの要因は、二点あります。 1、そこに非正規の枠があるかないか 2、働いてみて、周りと仕事がうまくやれているかどうか。 ②私が知っている限りでは、臨時的任用で働き、受かった人、社会人から採用試験を受けて受かった人、いろいろいます。 最後に受けた校長面接では、講師で働いている人がなかなか受からないと言ってましたね。 だから、好きなように働けば良いと思います。 私は生憎、臨時的任用で6年ほど働きましたが、単独校から働き始めたので、全部の仕事ができて楽しかったです。 特に行政職から教員へ採用試験が変わったので、50代辺りまで受験が可能になっているので、何度でも受けられますよ! 応援してます。

2022/05/09
回答

教員採用試験を受けてからでの採用ではなく、非正規での任用でも可能であれば、 働きたい市町村の、学校教育課に電話をしてください。 そこで、学校栄養職員の臨時職員や栄養教諭の講師をやりたいと言えば、講師登録させてもらえます。 行政側がすぐに人手がほしければ、すぐに学校との手続きを勧められ、仕事に就けます。 今すぐでなければ、市町村のホームページに、講師登録のURLなどありますので、そこで登録してください。 分かりましたでしょうか? 3ヶ月で任期が切れる、どうしようではなく、他の自治体に声をかけ、探すのが妥当です。その仕事がやりたければ。 1ヶ月間が、開くかもしれませんが、資格試験や採用試験の勉強の場だと思って、仕事が来るのを待つことが大切。 そのために、貯蓄はしておくことをお薦めします。 正規職員より、非正規であるため、要望を言えば、勤務地などでの融通は聞かせてくれます。 使ってやってるんだぞっていう、自治体だと難しいかもしれませんが。 相手の様子を見て、ここだけは、譲れない(通勤時間は30分以内とか。)などの要望は、伝えた方が良いです。 その職場で枠があれば任用継続できるコツについて、またお伝えしますね。 長くなったので、今回はここまでで。

2022/04/29
回答

こんにちは!初めまして、ぐらたんさん。 私と同じ状況だと思い、思わずコメントさせていただきました。 私もオープニングで昨年入り、オープン2か月目に採用されました。 発言権は与えていただけたのですが、看護さんと対等に話せるだけの医療の話ができず、また、今までの経験をうまく、リンクさせることができていなくて、もどかしく過ごしていました。 栄養士会の研修に参加して、栄養士として少しずつ発言できるようになりました。 栄養士会では、生涯学習の基礎や専門的な分野、また、福祉部会の研修も役に立ちました。利用者さまを知り、話題にする。そして、いろいろ情報を収集する。大切なことです。目下の課題は、コミュニケーションですね。 お互い頑張っていきましょう!

2018/02/21

みんなのQ&A(コメント)

コメント

追記ですが、教員採用試験では、栄養教諭の講師としての勤務年数が、加点対象になる自治体があります。 もしくは、一次試験免除となるところもあります。最低3年働き、4年目の時に特別選考制度を使えるところが多いです。 講師経験するのも、未経験で受けるのも良いかと思います。応援しています。

2022/04/30
コメント

でめたんさん、コメントありがとうございます。 そうですね、ケアプランと共に同意をもらえばよいですよね。ケアマネさんは、更新時期がずれてくるから、別々でと言われましたが、施設サービス計画と一緒だとご家族も分かりやすいですね。

2018/04/14
コメント

ぐらたんさん、コメントありがとうございます。 そちらの方が、気が楽です。やってみます。 入居早々に褥瘡のひどい方もいたので、その方に関しては、適宜、気にかけて見ていたり、基本昼食はほぼ、ミールラウンドしたりしてましたので、だいたいは、把握できています。あとは書くだけですね! 後々は、ショートステイも始めますので、力をつけるためにも全員のプランを作ってみます。

2018/04/14
コメント

さくらぐみさん、コメントありがとうございます。 私は、オープンの2ヶ月後に入職だったため、すでに30人ほど入居されていました。 その時点でどうしたらよいか、問い合わせをした方がよかったですね。 事務仕事は、セーブしながら、やって来たので、全部振られなくなりました。できない人とケアマネさんからは、思われているみたいですが。大きな車での送迎、入居説明、登録も課せられていました。 ケアマネさんには、事務が一人残らないと仕事が進まないなんて、言われるのですから。 事務所一人では、自分の仕事やりきれません。 ひとまず、作成できるだけやってみます。

2018/04/13
コメント

栄養べあさん、コメントありがとうございます。 やはり、その方が理に叶っていますね。 施設サービス計画に準じてが基本なのですね。栄養ケアプランは、3ヶ月で見直すと言うことを伝えるとケアマネさんが、ケアプランとずれてくるから、別でやって。と言われてまして。 ケアカンファレンスも先日初めて行われまして、まだまだ会議も委員会もきちんとできていません。 そのため、体制も作らねばならず、介護さんや看護さんにどうやって絡めてプランを作成するか、試行錯誤中です。報告連絡相談も通らないなど、連絡手段もどうするか。 それから、私は、オープン後2ヶ月の頃に入職しましたので、すでに、30人ほど入居されていました。 もう一度、ケアマネさんと確認してみます。

2018/04/13

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まごまご5

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 学芸員資格 中高家庭科普通教員免許 栄養教諭免許
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 学校給食 その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]